研究指定校検索(~H25)
研究指定校 検索
番号 | 1401 |
---|---|
学校名 | 佐倉市立染井野小学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | 探求心を育て,自己を見つめる生活科・総合的な学習の時間 ~豊かな体験活動と協同的な学びを通して~ |
---|---|
番号 | 1402 |
---|---|
学校名 | 佐倉市立根郷小学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | 自分の考えを持ち,自分の言葉で表現できる児童の育成 |
---|---|
11月21日 |
番号 | 1403 |
---|---|
学校名 | 佐倉市立西志津小学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | 表現力を高め,生き生きと伝え合うことのできる子の育成をめざして ~言語活動を活用した学習指導の工夫~ |
---|---|
番号 | 1404 |
---|---|
学校名 | 千葉県立京葉高等学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 効果的な外部講師を使ったガイダンス、講演会の展開例について |
---|---|
番号 | 1404 |
---|---|
学校名 | 佐倉市立王子台小学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | 主体的に学び,考えを深めることのできる児童の育成 ~活用力を育てる算数科の学習指導~ |
---|---|
番号 | 1405 |
---|---|
学校名 | 佐倉市立寺崎小学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | 活用する力を育てる算数科指導の在り方 |
---|---|
番号 | 1406 |
---|---|
学校名 | 佐倉市立志津中学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | 言語活動の充実を図り,「思考力・判断力・表現力」を高める学習指導 |
---|---|
番号 | 1407 |
---|---|
学校名 | 佐倉市立南部中学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | 基礎的・基本的な知識・技能を習得させ,活用する力を育成するための指導の工夫 |
---|---|
番号 | 1408 |
---|---|
学校名 | 千葉市立千葉高等学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト |
---|---|
番号 | 1409 |
---|---|
学校名 | 千葉市立稲毛高等学校 |
研究指定終了年 | 23 |
---|
研究主題 | 英語教育改善のための調査研究事業 |
---|---|
番号 | 141 |
---|---|
学校名 | 市川市立中山小学校 |
研究指定終了年 | 23 |
---|
研究主題 | 学力向上推進 |
---|---|
10月30日 |
番号 | 141 |
---|---|
学校名 | 市川市立中山小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 学校図書館の活性化推進総合事業 ~学び方を学ぶ場としての学校図書館機能強化プロジェクト~ |
---|---|
番号 | 1417 |
---|---|
学校名 | 千葉県立千葉盲学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 特別支援学校のセンター的機能推進研究 |
---|---|
番号 | 142 |
---|---|
学校名 | 市川市立菅野小学校 |
研究指定終了年 | 23 |
---|
研究主題 | 学力向上推進 |
---|---|
未定 |
番号 | 1424 |
---|---|
学校名 | 千葉県立銚子特別支援学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 平成21年度「発達障害等支援・特別支援教育総合推進事業」 |
---|---|
番号 | 1425 |
---|---|
学校名 | 千葉県立長生特別支援学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 平成21年度「発達障害等支援・特別支援教育総合推進事業」 |
---|---|
番号 | 1429 |
---|---|
学校名 | 千葉県立八千代特別支援学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 平成21年度「発達障害等支援・特別支援教育総合推進事業」 |
---|---|
番号 | 1432 |
---|---|
学校名 | 千葉県立柏特別支援学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 特別支援学校のセンター的機能推進研究 |
---|---|
番号 | 1432 |
---|---|
学校名 | 千葉県立柏特別支援学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 平成21年度「発達障害等支援・特別支援教育総合推進事業」 |
---|---|
番号 | 1433 |
---|---|
学校名 | 千葉県立野田特別支援学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 平成21年度「発達障害等支援・特別支援教育総合推進事業」 |
---|---|
番号 | 1434 |
---|---|
学校名 | 千葉県立我孫子特別支援学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 平成21年度「発達障害等支援・特別支援教育総合推進事業」 |
---|---|
番号 | 1436 |
---|---|
学校名 | 千葉県立富里特別支援学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 平成21年度「発達障害等支援・特別支援教育総合推進事業」 |
---|---|
番号 | 1438 |
---|---|
学校名 | 千葉県立八日市場特別支援学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 平成21年度「発達障害等支援・特別支援教育総合推進事業」 |
---|---|
番号 | 1439 |
---|---|
学校名 | 千葉県立東金特別支援学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 平成21年度「発達障害等支援・特別支援教育総合推進事業」 |
---|---|
番号 | 144 |
---|---|
学校名 | 市川市立八幡小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | |
---|---|
H21年度 未定 |
番号 | 1440 |
---|---|
学校名 | 千葉県立夷隅特別支援学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 平成21年度「発達障害等支援・特別支援教育総合推進事業」 |
---|---|
番号 | 1441 |
---|---|
学校名 | 千葉県立安房特別支援学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 特別支援教育 「交流及び共同学習の推進における協働的機能の構築」 |
---|---|
番号 | 1441 |
---|---|
学校名 | 千葉県立安房特別支援学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 平成21年度「発達障害等支援・特別支援教育総合推進事業」 |
---|---|
番号 | 1443 |
---|---|
学校名 | 千葉県立槇の実特別支援学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 特別支援教育「自閉症に対応した教育課程のあり方に関する調査研究事業」 |
---|---|
番号 | 1443 |
---|---|
学校名 | 千葉県立槇の実特別支援学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 特別支援学校のセンター的機能推進研究 |
---|---|
番号 | 1443 |
---|---|
学校名 | 千葉県立槇の実特別支援学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 平成21年度「発達障害等支援・特別支援教育総合推進事業」 |
---|---|
番号 | 1450 |
---|---|
学校名 | 県立養護学校流山高等学園 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 特別支援教育「時代に合った新しい専門教科の取り組み」 |
---|---|
番号 | 147 |
---|---|
学校名 | 市川市立宮田小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 学校図書館の活性化推進総合事業 ~学び方を学ぶ場としての学校図書館機能強化プロジェクト~ |
---|---|
番号 | 148 |
---|---|
学校名 | 市川市立冨貴島小学校 |
研究指定終了年 | 23 |
---|
研究主題 | 学力向上推進 |
---|---|
来年度予定 |
番号 | 1501 |
---|---|
学校名 | 旭市立中和小学校 |
研究指定終了年 | 26 |
---|
研究主題 | 主体的に考え,表現しようとする児童の育成~算数科におけるノート指導と話し合い活動を通して~ |
---|---|
平成26年予定 |
番号 | 1501 |
---|---|
学校名 | 旭市立琴田小学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | 確かな言葉の力をもった児童の育成 ~豊かな言語活動を通して~ |
---|---|
平成25年予定 |
番号 | 1502 |
---|---|
学校名 | 旭市立干潟小学校 |
研究指定終了年 | 26 |
---|
研究主題 | 確かな学びを保障する「わかる」「できる」国語の授業づくり~児童一人一人が活躍できる授業を通して~ |
---|---|
平成26年予定 |
番号 | 1502 |
---|---|
学校名 | 旭市立鶴巻小学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | 言語活用能力を育む国語学習の在り方 ~単元を貫く言語活動を通して~ |
---|---|
平成25年予定 |
番号 | 1503 |
---|---|
学校名 | 旭市立干潟中学校 |
研究指定終了年 | 26 |
---|
研究主題 | 自ら学び表現する力を育てる学習指導のあり方~基礎基本の確実な定着と言語活動の充実を通して~ |
---|---|
平成26年予定 |
番号 | 1503 |
---|---|
学校名 | 旭市立海上中学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | 思考し,表現する力を高める学習指導の工夫 ~言語活動を重視した学習を通して~ |
---|---|
平成25年予定 |
番号 | 1504 |
---|---|
学校名 | 旭市立中央小学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | 高等学校(千葉県立旭農業高等学校)と連携した食育活動支援事業 |
---|---|
番号 | 1505 |
---|---|
学校名 | 旭市立第一中学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | 高等学校(千葉県立旭農業高等学校)と連携した食育活動支援事業 |
---|---|
番号 | 156 |
---|---|
学校名 | 市川市立鶴指小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 学校図書館の活性化推進総合事業 ~学び方を学ぶ場としての学校図書館機能強化プロジェクト~ |
---|---|
番号 | 158 |
---|---|
学校名 | 市川市立二俣小学校 |
研究指定終了年 | 23 |
---|
研究主題 | 幼小連携モデル園・校 |
---|---|
番号 | 16 |
---|---|
学校名 | 市原市立市西小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 豊かな言語活動を育む学習指導 -基礎・基本の習得を目指す指導の工夫を通して- |
---|---|
番号 | 1601 |
---|---|
学校名 | 四街道市立旭小学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | みんなでできる喜びを味わう体育学習の在り方 ~器械・器具を使っての運動遊び,器械運動を通して~ |
---|---|
10月12日 |
番号 | 1601 |
---|---|
学校名 | 四街道市立和良比小学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | 心豊かに,よりよく生きるようとする子どもを育む道徳 |
---|---|
12月4日 |
番号 | 1601 |
---|---|
学校名 | 四街道市立中央小学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | 自ら思考し,判断し,表現する力の育成~基礎学力の向上と活用型学力の向上の両輪で児童の確かな学力の育成を目指す~ |
---|---|
平成26年予定 |
番号 | 162 |
---|---|
学校名 | 市川市立北方小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 生きる力を育む健康教育 ~心と身体のバランスのとれた児童の育成をめざして~ |
---|---|
番号 | 162 |
---|---|
学校名 | 市川市立北方小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | ヘルシースクール推進校 |
---|---|