研究指定校検索(~H25)

研究指定校 検索

番号 1108
学校名 大網白里町立白里中学校
研究指定終了年 23
研究主題 英語教育に関する教育課程改善のための調査研究
番号 1109
学校名 大網白里町立増穂中学校
研究指定終了年 23
研究主題 学校と地域の連携を図りながら、福祉教育をより効果的に推進することを目的としています。
番号 1109
学校名 大網白里町立増穂中学校
研究指定終了年 21
研究主題 生命を尊重し、自ら正しく判断し、行動できる生徒の育成
番号 111
学校名 市川市立百合台幼稚園
研究指定終了年 27
研究主題 幼小連携推進モデル園・校
未定
番号 111
学校名 市川市立第七中学校
研究指定終了年 26
研究主題 様々な人と共に生きる力を育み,学ぶ楽しさを知り,自己肯定感を高める授業の在り方
平成26年予定
番号 1110
学校名 九十九里町立九十九里中学校
研究指定終了年 22
研究主題 総合におけるキャリア教育
番号 112
学校名 船橋市立金杉台小学校
研究指定終了年 24
研究主題 確かな学力と豊かな心を身に付けた児童生徒の育成-自ら学び、自他を大切にする子どもを育てる教育活動の創造-
番号 112
学校名 市川市立下貝塚中学校
研究指定終了年 26
研究主題 自分の将来に夢を持ち,主体的に学び考える生徒の育成~言語活動の充実を目指した授業の工夫・改善を通して~
平成26年予定
番号 112
学校名 市川市立北方小学校
研究指定終了年 25
研究主題 福祉教育推進校
番号 1120
学校名 茂原市立冨士見中学校
研究指定終了年 22
研究主題 学習意欲を高め、考える力を育てる指導方法の工夫
次年度予定
番号 1126
学校名 一宮町立一宮中学校
研究指定終了年 21
研究主題 郷土のすばらしさを再発見し、郷土やふるさと「ちば」に誇りと愛情が持てる生徒の育成 ~副読本「ちば・ふるさとの学び」の活用を通して~
番号 1127
学校名 白子町立白子中学校
研究指定終了年 22
研究主題 心豊かに、進んで学び合い、主体的に行動する生徒の育成
番号 113
学校名 市川市立東国分中学校
研究指定終了年 26
研究主題 学びを通して,自らの思考や感性を的確に表現できる生徒の育成
平成26年予定
番号 113
学校名 市川市立塩浜小学校
研究指定終了年 25
研究主題 福祉教育推進校
番号 1137
学校名 大多喜町立大多喜中学校
研究指定終了年 21
研究主題 運動に親しみ、主体的に取り組む生徒の育成
番号 1138
学校名 いすみ市立(夷隅町立)国吉中学校
研究指定終了年
研究主題 「キャリア・スタート・ウィーク推進事業」 自己理解を深め、能力、適正に応じて進路を選択できる能力を育成する。 卒業後の生活を通じて自己実現できる基礎的能力を育成する。
番号 1139
学校名 御宿町立御宿中学校
研究指定終了年 21
研究主題 豊かな人間関係づくり推進事業
番号 1139
学校名 御宿町立御宿中学校
研究指定終了年 21
研究主題 スクールカウンセラー等配置事業
番号 1139
学校名 御宿町立御宿中学校
研究指定終了年 21
研究主題 不登校支援推進校
番号 1139
学校名 御宿町立御宿中学校
研究指定終了年 21
研究主題 「企業と組み立てるキャリア教育」
未定
番号 114
学校名 船橋市立高根台第三小学校
研究指定終了年 23
研究主題 自ら本に手を伸ばす子どもの育成をめざして -本と人と学びとの関わりを深める図書館の活用-
番号 114
学校名 市川市立南行徳中学校
研究指定終了年 26
研究主題 確実な「学力」を身につけることができる生徒の育成
平成26年予定
番号 114
学校名 市川市立塩浜中学校
研究指定終了年 25
研究主題 福祉教育推進校
番号 1140
学校名 いすみ市立(大原町立)大原中学校
研究指定終了年
研究主題 「キャリア・スタート・ウィーク推進事業」 生徒一人一人のキャリア発達を支援しそれぞれにふさわしいキャリアを形成していくために必要な意欲・態度・能力を育てる
番号 1140
学校名 いすみ市立(大原町立)大原中学校
研究指定終了年 23
研究主題 福祉教育推進
番号 1141
学校名 いすみ市立(岬町立)岬中学校
研究指定終了年
研究主題 「キャリア・スタート・ウィーク推進事業」 岬町を探り、自らの生き方を探る
番号 1145
学校名 館山市立第三中学校
研究指定終了年 24
研究主題 自己の体力を知り目標を持って体力向上に努める生徒の育成
番号 1148
学校名 鴨川市立長狭中学校
研究指定終了年 21
研究主題 ふるさと長狭を誇り、確かな学力と豊かな心でたくましく生き抜く長狭っ子の育成を目指して ~小中一貫校の機能をいかした9年間の意図的・計画的な取り組みの工夫~
次年度予定
番号 1149
学校名 鋸南町立鋸南中学校
研究指定終了年 21
研究主題 福祉教育推進校
番号 115
学校名 市川市立二俣幼稚園
研究指定終了年 26
研究主題 一人ひとりが主体的に活動できるようになるためにはどうしたらよいか
平成26年予定
番号 115
学校名 市川市立下貝塚中学校
研究指定終了年 25
研究主題 福祉教育推進校
番号 1150
学校名 南房総市立(富山町立)富山中学校
研究指定終了年
研究主題
番号 1150
学校名 南房総市立(富山町立)富山中学校
研究指定終了年 21
研究主題 英語活動を通した実践的コミュニケーション能力の育成ー「聞く」・「話す」・「読む」・「書く」技能を見据えてー
番号 1153
学校名 南房総市立(白浜町立)白浜中学校
研究指定終了年
研究主題
番号 1154
学校名 南房総市立(千倉町立)千倉中学校
研究指定終了年 22
研究主題 豊かな心と正しい判断力を持ち仲間と共によりよく生きようとする生徒の育成
H22年11月中旬予定
番号 1154
学校名 南房総市立(千倉町立)千倉中学校
研究指定終了年 21
研究主題 学校や地域の徳力を生かした「ちば・ふるさとの学び」の多面的な活用推進の工夫
12月中旬予定
番号 116
学校名 市川市立市川小学校
研究指定終了年 24
研究主題 ヘルシースクール推進校
番号 116
学校名 市川市立市川小学校
研究指定終了年 25
研究主題 ヘルシースクール推進校
番号 1163
学校名 木更津市立鎌足中学校
研究指定終了年 21
研究主題 一人ひとりが主体的に活動できる生徒の育成 ~個に応じた指導法などで習得した基礎・基本を活用する力を伸ばす指導法の工夫を通して~
番号 1165
学校名 木更津市立中郷中学校
研究指定終了年 21
研究主題 悩みや感動を共有することのできる生徒の育成
番号 117
学校名 市川市立菅野小学校
研究指定終了年 24
研究主題 ヘルシースクール推進校
番号 117
学校名 市川市立菅野小学校
研究指定終了年 25
研究主題 ヘルシースクール推進校
番号 1179
学校名 君津市立松丘中学校
研究指定終了年 23
研究主題 体力づくり推進モデル校
番号 118
学校名 市川市立北方小学校
研究指定終了年 24
研究主題 ヘルシースクール推進校
番号 118
学校名 市川市立鶴指小学校
研究指定終了年 25
研究主題 ヘルシースクール推進校
番号 118
学校名 船橋市立薬円台南小学校
研究指定終了年 22
研究主題 運動における心地よさを感じ、活動が広がる体育学習
番号 1189
学校名 袖ヶ浦市立長浦中学校
研究指定終了年 21
研究主題 総合的な学習の時間におけるキャリア教育の開発
番号 119
学校名 市川市立富美浜小学校
研究指定終了年 24
研究主題 ヘルシースクール推進校
番号 119
学校名 市川市立曾谷小学校
研究指定終了年 25
研究主題 ヘルシースクール推進校
番号 1190
学校名 袖ヶ浦市立根形中学校
研究指定終了年 21
研究主題 意欲を持って主体的に学び、行動する生徒の育成-学級活動(教科指導)を通して-