研究指定校検索(~H25)
研究指定校 検索
番号 | 870 |
---|---|
学校名 | 市原市立三和中学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 学力の向上をめざした指導の工夫-基礎基本を定着させるための少人数学級による授業の改善- |
---|---|
番号 | |
---|---|
学校名 | 市原市立五井小学校 |
研究指定終了年 | 23 |
---|
研究主題 | 自身を持ち自分の考えや思いを表現できる子どもの育成~表現の喜びと自信をもたせる絵画指導~ |
---|---|
番号 | |
---|---|
学校名 | 市原市立光風台小学校 |
研究指定終了年 | 23 |
---|
研究主題 | 基礎・基本を確かに身につけ意欲的に学習に取り組む児童の育成-「わかる」「できる」ための算数指導- |
---|---|
番号 | 4720 |
---|---|
学校名 | 市原市立光風台小学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | 土台学力を育み,意欲を持って学ぶ子の育成-国語・算数の基礎学力の定着を通して- |
---|---|
番号 | 39 |
---|---|
学校名 | 市原市立光風台小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 基礎・基本を確かに身につけ意欲的に学習に取り組む児童の育成 |
---|---|
番号 | 4708 |
---|---|
学校名 | 市原市立八幡中学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | 生きる力を育成する読書教育のありかた |
---|---|
番号 | 2 |
---|---|
学校名 | 市原市立八幡小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 考えることを楽しむ児童の育成をめざして ~考える力を高める算数学習の工夫~ |
---|---|
番号 | 4718 |
---|---|
学校名 | 市原市立八幡小学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | 子どもたちの育ちと学びをつなぐ幼保小連携教育-豊かな関わりを通して- |
---|---|
10月25日 |
番号 | |
---|---|
学校名 | 市原市立八幡小学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | 「考えることを楽しむ児童の育成を目指して」 ~考える力を高める算数学習の工夫~ |
---|---|
番号 | 4712 |
---|---|
学校名 | 市原市立八幡幼稚園 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | 子どもたちの育ちと学びをつなぐ幼保小連携教育 |
---|---|
10月25日 |
番号 | |
---|---|
学校名 | 市原市立八幡東中学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | 「思考力・判断力・表現力の育成」~学びあいを通して~ |
---|---|
番号 | |
---|---|
学校名 | 市原市立内田小学校 |
研究指定終了年 |
---|
研究主題 | ことばのよさを実感しながら、言語生活を拓く子どもの育成~言語活動を取り入れた授業のあり方~ |
---|---|
番号 | |
---|---|
学校名 | 市原市立内田小学校 |
研究指定終了年 |
---|
研究主題 | 「言葉のよさを実感しながら,思いや願いを生き生き伝え合う児童の育成」~表現力・コミュニケーション能力を高める指導方法の工夫 |
---|---|
番号 | 4709 |
---|---|
学校名 | 市原市立加茂中学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | 夢(志)を語れる生徒の育成 ~9年間の学びを通して~ |
---|---|
番号 | |
---|---|
学校名 | 市原市立加茂中学校 |
研究指定終了年 | 23 |
---|
研究主題 | 夢を語れる生徒の育成 |
---|---|
番号 | 4708 |
---|---|
学校名 | 市原市立加茂学園(加茂中) |
研究指定終了年 | 26 |
---|
研究主題 | 未来を語り,自主的・自発的に学ぶ力を持つ生徒の育成-9年間の学びを通して- |
---|---|
番号 | 4709 |
---|---|
学校名 | 市原市立加茂学園(加茂小) |
研究指定終了年 | 26 |
---|
研究主題 | 未来を語り,自主的・自発的に学ぶ力を持つ生徒の育成-9年間の学びを通して- |
---|---|
番号 | 4722 |
---|---|
学校名 | 市原市立千種中学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | 自らの生き方を考え,土台学力・基礎学力の身についた生徒の育成-学習習慣確立のための工夫- |
---|---|
番号 | 11 |
---|---|
学校名 | 市原市立千種小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 心豊かでたくましい子どもの育成 ~読む活動を生かして~ |
---|---|
番号 | 4701 |
---|---|
学校名 | 市原市立千種小学校 |
研究指定終了年 | 26 |
---|
研究主題 | 学ぶ喜びを味わい,互いに学び合い,高め合う子どもの育成-思考力を高める算数科学習- |
---|---|
番号 | |
---|---|
学校名 | 市原市立千種小学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | 学ぶ喜びを味わい,互いに学び合い,高め合う子どもの育成~算数科学習を通して~ |
---|---|
番号 | |
---|---|
学校名 | 市原市立南総中学校 |
研究指定終了年 |
---|
研究主題 | 土台学力・基礎学力の向上を図る指導法の工夫 |
---|---|
番号 | 881 |
---|---|
学校名 | 市原市立双葉中学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 国数英を中心とした基礎学力の向上をめざして |
---|---|
番号 | 4703 |
---|---|
学校名 | 市原市立国分寺台中学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | 生徒一人ひとりが意欲的に取り組む授業の工夫 |
---|---|
12月11日 |
番号 | 38 |
---|---|
学校名 | 市原市立国分寺台小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 思いや考えを生き生きと伝え合う児童をめざして ~表現力・コミュニケーション力を高める指導方法の工夫~ |
---|---|
番号 | 4703 |
---|---|
学校名 | 市原市立国分寺台小学校 |
研究指定終了年 | 26 |
---|
研究主題 | 思いや考えを生き生きと伝え合う児童をめざして-自分の思いや考えを言葉でするための指導の工夫- |
---|---|
番号 | |
---|---|
学校名 | 市原市立国分寺台小学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | 思いや考えを生き生きと伝え合う児童をめざして ~学習したこと(表現力)を日常生活の中に生かすための指導の工夫~ |
---|---|
番号 | 4702 |
---|---|
学校名 | 市原市立国分寺台西小学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | 思いや考えを生き生きと伝え合う児童を目指して ~算数科学習の学び合いの場面を通して~ |
---|---|
番号 | |
---|---|
学校名 | 市原市立国分寺台西小学校 |
研究指定終了年 | 23 |
---|
研究主題 | わかり、できる、楽しい体育学習の実現~陸上運動を通して~ |
---|---|
2010/11/12 |
番号 | |
---|---|
学校名 | 市原市立国分寺台西小学校 |
研究指定終了年 |
---|
研究主題 | 土台学力・基礎学力の定着 |
---|---|
番号 | |
---|---|
学校名 | 市原市立国分寺台西小学校 |
研究指定終了年 |
---|
研究主題 | 土台学力(学習習慣,基本的な生活習慣)・基礎学力の定着 |
---|---|
番号 | 41 |
---|---|
学校名 | 市原市立国分寺台西小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | わかり、できる、楽しい体育学習の実現 |
---|---|
10~11月頃 |
番号 | 4705 |
---|---|
学校名 | 市原市立国府小学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | 自ら学び,伝え合い,生き生きと学習に取り組む子どもの育成 ~総合的な学習の時間及び生活科において情報教育を取り入れて~ |
---|---|
番号 | |
---|---|
学校名 | 市原市立姉崎小学校 |
研究指定終了年 |
---|
研究主題 | 基礎学力を身に付け、生き生きと学ぶ子の育成 |
---|---|
番号 | |
---|---|
学校名 | 市原市立姉崎小学校 |
研究指定終了年 |
---|
研究主題 | 基礎学力を身につけ生き生きと学ぶ子の育成 |
---|---|
番号 | 4717 |
---|---|
学校名 | 市原市立姉崎小学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | 基礎学力を身につけ,生き生きと学ぶ子の育成 |
---|---|
番号 | |
---|---|
学校名 | 市原市立姉崎東中学校 |
研究指定終了年 | 23 |
---|
研究主題 | 豊かな心を持ち、主体的に学習に取り組む生徒の育成~教育活動全体を通じて豊かな心を育てる道徳教育のあり方~ |
---|---|
番号 | 4720 |
---|---|
学校名 | 市原市立姉崎東中学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | 豊かな心を持ち,主体的に学習に取り組む生徒の育成 ~教育活動全体を通じて豊かな心を育てる取り組み~ |
---|---|
番号 | |
---|---|
学校名 | 市原市立富山小学校 |
研究指定終了年 |
---|
研究主題 | 伝え合う力の育成~コミュニケーション能力を高める指導の工夫~ |
---|---|
番号 | 4715 |
---|---|
学校名 | 市原市立富山小学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | 伝え合う力の育成 ~コミュニケーション能力を高める指導の工夫~ |
---|---|
番号 | |
---|---|
学校名 | 市原市立寺谷小学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | 自分の考えを進んで表現する児童の育成 |
---|---|
番号 | |
---|---|
学校名 | 市原市立市原中学校 |
研究指定終了年 |
---|
研究主題 | 主体的に学習に取り組む生徒の育成~土台学力の定着と基礎学力の育成を通して~ |
---|---|
番号 | 4711 |
---|---|
学校名 | 市原市立市原中学校 |
研究指定終了年 | 26 |
---|
研究主題 | 心豊かで,活力のある子どもの育成-明るく挨拶ができ,課題に向かって全力で取り組む児童を目指して- |
---|---|
番号 | 4710 |
---|---|
学校名 | 市原市立市原小学校 |
研究指定終了年 | 26 |
---|
研究主題 | 心豊かで,活力のある子どもの育成-明るく挨拶ができ,課題に向かって全力で取り組む児童を目指して- |
---|---|
番号 | |
---|---|
学校名 | 市原市立市東中学校 |
研究指定終了年 |
---|
研究主題 | 「基礎学力向上と土台学力の定着を目指して」~基本的な生活習慣,学習習慣の確立のための指導のあり方~ |
---|---|
番号 | 4719 |
---|---|
学校名 | 市原市立市東中学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | 主体的な活動を通して自らの課題を発見し,意欲的に努力する生徒の育成 ~小規模校のメリットを生かした学習指導の工夫~ |
---|---|
番号 | 872 |
---|---|
学校名 | 市原市立市東中学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 主体的な活動を通して自ら課題を発見し、意欲的に努力する生徒の育成-小規模校のメリットを生かした総合的な学習の時間のあり方- |
---|---|
番号 | |
---|---|
学校名 | 市原市立市東小学校 |
研究指定終了年 |
---|
研究主題 | 主体的な活動を通して自ら課題を発見し、意欲的に努力する生徒の育成(小規模校のメリットを生かした学習指導の工夫) |
---|---|
番号 | |
---|---|
学校名 | 市原市立市東第一小学校 |
研究指定終了年 |
---|
研究主題 | 外国語活動における教材・教具の効果的な活用及び評価のあり方 |
---|---|
2010/12/8 |
番号 | 19 |
---|---|
学校名 | 市原市立市東第一小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 外国語活動における教材の効果的活用及び評価のあり方 ~「英語ノート」の活用を通して~ |
---|---|
2/23市原市内のみ公開 |