研究指定校検索(~H25)
研究指定校 検索
番号 | 2207 |
---|---|
学校名 | 香取市立小見川中央小学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | 確かな学力をはぐくむ学習指導 -言語力を高める授業づくりを通して- |
---|---|
11月29日 |
番号 | 2207 |
---|---|
学校名 | 香取市立栗源中学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | 一人一人のコミュニケーション能力をはぐくむ学習指導の改善と実践 |
---|---|
11月29日 |
番号 | 2208 |
---|---|
学校名 | 香取市立津宮小学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | 読む楽しさを味わい,主体的に読む子を育てる国語科学習 ~「読むこと」を表現することと結びつけた指導の実践~ |
---|---|
12月11日 |
番号 | 2208 |
---|---|
学校名 | 香取市立第一山倉小学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | 思考力・表眼力を育てる国語科学習-充実した言語活動による授業作りを通して- |
---|---|
12月13日 |
番号 | 2209 |
---|---|
学校名 | 香取市立新島中学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | 目標をもって,主体的に学習に取り組む生徒の育成 ~基礎・基本の定着と思考し,表現する力の向上をめざして~ |
---|---|
10月1日 |
番号 | 2209 |
---|---|
学校名 | 香取市立佐原小学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | 思考を楽しむ子どもの育成 |
---|---|
1月29日 |
番号 | 2210 |
---|---|
学校名 | 香取市立栗源小学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | 子どものやる気にスイッチを入れる体育指導のあり方 ~体育の日常化をめざして~ |
---|---|
11月8日 |
番号 | 2210 |
---|---|
学校名 | 香取市立栗源中学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | 一人一人のコミュニケーション能力をはぐくむ学習指導の改善と実践 |
---|---|
11月8日 |
番号 | 2211 |
---|---|
学校名 | 香取市立小見川中央小学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | 給食センターと連携した食育の推進について |
---|---|
番号 | 2212 |
---|---|
学校名 | 香取市立佐原第三中学校 |
研究指定終了年 | 26 |
---|
研究主題 | 「確かな動き」を身につけた児童・生徒の育成~小中連携による構造的特性の系統に着目して~ |
---|---|
平成26年予定 |
番号 | 222 |
---|---|
学校名 | 松戸市立馬橋北小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 人・自然・言葉を受け入れて、伸びやかな感性をもつ子どもを育てる |
---|---|
番号 | 226 |
---|---|
学校名 | 松戸市立六実第二小学校 |
研究指定終了年 | 23 |
---|
研究主題 | 未定 |
---|---|
番号 | 227 |
---|---|
学校名 | 松戸市立横須賀小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 健やかな体を育み、自ら実践する子どもの育成 |
---|---|
番号 | 227 |
---|---|
学校名 | 松戸市立横須賀小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 健やかな体を育み、自ら実践する子どもの育成 |
---|---|
11月18日 |
番号 | 228 |
---|---|
学校名 | 松戸市立新松戸南小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 共生の時代を生きる心豊かな世界観をもてる児童の育成 |
---|---|
1月22日 |
番号 | 2301 |
---|---|
学校名 | 酒々井町立酒々井小学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | |
---|---|
11月19日 |
番号 | 2301 |
---|---|
学校名 | 酒々井町立酒々井中学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | |
---|---|
平成25年10月予定 |
番号 | 2302 |
---|---|
学校名 | 酒々井町立酒々井中学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | |
---|---|
8月21日 |
番号 | 2302 |
---|---|
学校名 | 酒々井町立酒々井中学校 |
研究指定終了年 | 26 |
---|
研究主題 | |
---|---|
番号 | 2303 |
---|---|
学校名 | 酒々井町立大室台小学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | |
---|---|
10月25日 |
番号 | 2303 |
---|---|
学校名 | 酒々井町立大室台小学校 |
研究指定終了年 | 26 |
---|
研究主題 | |
---|---|
番号 | 234 |
---|---|
学校名 | 松戸市立六実第三小学校 |
研究指定終了年 | 23 |
---|
研究主題 | 未定 |
---|---|
番号 | 2401 |
---|---|
学校名 | 栄町立安食小学校 |
研究指定終了年 | 26 |
---|
研究主題 | 学び合いの中で,一人一人の思考力・表現力を育てる算数科学習の在り方~考えることを楽しむ算数的活動を通して~ |
---|---|
11月20日 |
番号 | 2501 |
---|---|
学校名 | 神崎町立神崎小学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | 思考力・表現力をはぐくみ,学ぶ意欲を高める算数指導のあり方 |
---|---|
11月20日 |
番号 | 251 |
---|---|
学校名 | 柏市立柏第八小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 課題解決力(活用型学力)を育む国語科指導のあり方 |
---|---|
番号 | 256 |
---|---|
学校名 | 柏市立中原小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 主体的意欲を高め、表現力をはぐくむ学習指導はどうあればよいか |
---|---|
番号 | 2601 |
---|---|
学校名 | 多古町立久賀小学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | 平成24年度「命の大切さを考える防災教育公開事業」 |
---|---|
7月28日,12月 |
番号 | 27 |
---|---|
学校名 | 市原市立高滝小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | ふるさと高滝 人と自然のふれあいを大切にした稲作体験 |
---|---|
番号 | 2701 |
---|---|
学校名 | 東庄町立神代小学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | 互いのよさを認め合い意欲的に体育学習に取り組む児童の育成 -ゲームとボール運動の学習を通して- |
---|---|
10月30日 |
番号 | 276 |
---|---|
学校名 | 野田市立福田第一小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 表現力を高める、国語科指導方法の工夫 -作文、音読活動を中心として- |
---|---|
未定 |
番号 | 277 |
---|---|
学校名 | 野田市立福田第二小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 思いや考えを表現し合える子の育成 -学校や周辺の自然環境を活用した体験・観察・調べ学習を通して- |
---|---|
未定 |
番号 | 2801 |
---|---|
学校名 | 茂原市立豊田小学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | 学び合う授業の創造 |
---|---|
11月30日 |
番号 | 2801 |
---|---|
学校名 | 茂原市立茂原小学校 |
研究指定終了年 | 26 |
---|
研究主題 | 人とのかかわり合いを楽しむ子どもの育成-外国語の活動を通して- |
---|---|
2026年10月 |
番号 | 2802 |
---|---|
学校名 | 茂原市立茂原小学校 |
研究指定終了年 | 26 |
---|
研究主題 | 人とのかかわりを楽しむ子どもの育成 ~外国語の活動を通して~ |
---|---|
11月15日 |
番号 | 2802 |
---|---|
学校名 | 茂原市立茂原中学校 |
研究指定終了年 | 26 |
---|
研究主題 | 確かな学力を身につけた生徒の育成-授業力の向上を通して- |
---|---|
2026年10月 |
番号 | 2803 |
---|---|
学校名 | 茂原市立緑ヶ丘小学校 |
研究指定終了年 | 26 |
---|
研究主題 | 主体的に健やかな体を育む児童の育成-学校保健活動の充実をめざして- |
---|---|
番号 | 2804 |
---|---|
学校名 | 茂原市立新治小学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | 自分の考えを持ち,伝え合う力を育む国語指導~読むことの学習を通して~ |
---|---|
番号 | 2805 |
---|---|
学校名 | 茂原市立冨士見中学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | |
---|---|
番号 | 288 |
---|---|
学校名 | 流山市立八木北小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | |
---|---|
番号 | 289 |
---|---|
学校名 | 流山市立新川小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | |
---|---|
番号 | 2901 |
---|---|
学校名 | 東金市立東小学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | 主体的に読む力を育む国語科授業の工夫 -豊かな言語活動を通して- |
---|---|
11月9日 |
番号 | 2901 |
---|---|
学校名 | 東金市立東小学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | 主体的に読む力を育む国語科授業の工夫-豊かな言語活動を通して- |
---|---|
11月9日 |
番号 | 2902 |
---|---|
学校名 | 東金市立丘山小学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | 豊かな心をもち,よりよく生きようとする児童の育成 ~伝え合い認め合う活動や道徳教育映像教材の活用を通じて~ |
---|---|
10月30日 |
番号 | 291 |
---|---|
学校名 | 流山市立江戸川台小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | |
---|---|
番号 | 293 |
---|---|
学校名 | 流山市立鰭ヶ崎小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | |
---|---|
番号 | 293 |
---|---|
学校名 | 流山市立鰭ヶ崎小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 福祉教育を通した豊かな体験活動の中から、思いやりの心を育て、助け合いと連携の意識を培う ※南流山中学校・南流山小学校と共に地域指定※ |
---|---|
番号 | 296 |
---|---|
学校名 | 流山市立小山小学校 |
研究指定終了年 |
---|
研究主題 | |
---|---|
番号 | 296 |
---|---|
学校名 | 流山市立小山小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 学び合いで育む確かな学力と豊かな心 |
---|---|
番号 | 297 |
---|---|
学校名 | 流山市立長崎小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | |
---|---|
番号 | 299 |
---|---|
学校名 | 流山市立西深井小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | |
---|---|
番号 | 3 |
---|---|
学校名 | 市原市立菊間小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 豊かな人間性をはぐくむ読書教育-豊かな感性を持ち、主体的に読書できる子をめざして- |
---|---|
番号 | 300 |
---|---|
学校名 | 流山市立南流山小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 福祉教育を通した豊かな体験活動の中から、思いやりの心を育て、助け合いと連携の意識を培う。 ※南流山中学校・鰭ヶ崎小学校と共に地域指定※ |
---|---|
番号 | 3001 |
---|---|
学校名 | 勝浦市立勝浦小学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | 好き嫌いなく何でも食べる児童の育成 |
---|---|
未定 |
番号 | 301 |
---|---|
学校名 | 我孫子市立我孫子第一小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 一人ひとりが生き生きと活動できる特別支援教育のあり方、算数科の学習を中心に |
---|---|
番号 | 301 |
---|---|
学校名 | 我孫子市立我孫子第一小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 2009年NIE(新聞活用)実践事業 |
---|---|
番号 | 301 |
---|---|
学校名 | 習志野市立第七中学校 |
研究指定終了年 | 26 |
---|
研究主題 | 生徒のよさを伸ばす学習指導のあり方 |
---|---|
10月25日 |
番号 | 301 |
---|---|
学校名 | 習志野市立向山小学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | きらめく感性 ときめく思い うみ出せアート |
---|---|
番号 | 302 |
---|---|
学校名 | 習志野市立第六中学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | 自らの生き方を考え,学び合う生徒の育成をめざして ~基礎・基本の定着を図る指導と評価のあり方~ |
---|---|
10月29日 |
番号 | 302 |
---|---|
学校名 | 我孫子市立我孫子第二小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 「ちばっ子元気に」食と農の体験事業 |
---|---|
番号 | 302 |
---|---|
学校名 | 我孫子市立我孫子第二小学校 |
研究指定終了年 |
---|
研究主題 | |
---|---|
番号 | 302 |
---|---|
学校名 | 習志野市立大久保東小学校 |
研究指定終了年 | 26 |
---|
研究主題 | 学習指導実践研究協力校 |
---|---|
番号 | 302 |
---|---|
学校名 | 我孫子市立我孫子第二小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 地域と共に歩む学校づくり |
---|---|
番号 | 303 |
---|---|
学校名 | 習志野市立大久保小学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | 学習指導実践研究協力校 |
---|---|
番号 | 303 |
---|---|
学校名 | 習志野市立袖ヶ浦西小学校 |
研究指定終了年 | 26 |
---|
研究主題 | 命の大切さを考える防災教育 公開事業 |
---|---|
番号 | 304 |
---|---|
学校名 | 我孫子市立我孫子第四小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 伝え合う力を育む国語学集 |
---|---|
未定 |
番号 | 304 |
---|---|
学校名 | つくし幼稚園 |
研究指定終了年 | 26 |
---|
研究主題 | 思いやりの心をはぐくむ援助の在り方を探る~人とかかわる遊びを通して~ |
---|---|
11月19日 |
番号 | 304 |
---|---|
学校名 | 習志野市立大久保東小学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | |
---|---|
番号 | 305 |
---|---|
学校名 | 我孫子市立湖北小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 栄養教諭を中核とした食育推進事業 |
---|---|
未定 |
番号 | 306 |
---|---|
学校名 | 我孫子市立布佐小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 小中が高の連携 |
---|---|
未定 |
番号 | 307 |
---|---|
学校名 | 我孫子市立湖北台西小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 学校支援地域本部事業 |
---|---|
未定 |
番号 | 309 |
---|---|
学校名 | 我孫子市立根戸小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 算数を通して生き生きと学び表現する子どもの育成 |
---|---|
未定 |
番号 | 310 |
---|---|
学校名 | 我孫子市立湖北台東小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 学校支援地域本部事業 |
---|---|
未定 |
番号 | 3101 |
---|---|
学校名 | 山武市立睦岡小学校 |
研究指定終了年 | 26 |
---|
研究主題 | NIE推進事業実践校 |
---|---|
番号 | 3101 |
---|---|
学校名 | 山武市立成東小学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | 学力向上のための学習指導のあり方 |
---|---|
平成25年予定 |
番号 | 3102 |
---|---|
学校名 | 山武市立成東小学校 |
研究指定終了年 | 27 |
---|
研究主題 | 「学力・学習状況」検証事業 学力向上のための学習指導のあり方~思考力・表現力の育成をとおして~ |
---|---|
11月13日 |
番号 | 3102 |
---|---|
学校名 | 山武市立日向小学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | 学校と地域の連携による児童の安全教育について |
---|---|
7月3日 |
番号 | 3103 |
---|---|
学校名 | 山武市立山武西小学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | 地域で子どもを見守る活動支援「安全マップづくり」 |
---|---|
7月3日 |
番号 | 3104 |
---|---|
学校名 | 山武市立山武中学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | 地域における食育教育の推進 |
---|---|
未定 |
番号 | 3105 |
---|---|
学校名 | 山武市立山武中学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | ルールを守ろう自転車交通安全 |
---|---|
6月8日 |
番号 | 3106 |
---|---|
学校名 | 山武市立松尾中学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | 人との関わりを通した学びから豊かな生活を創造する態度を育成する技術・家庭科教育のあり方 |
---|---|
6月22日 |
番号 | 311 |
---|---|
学校名 | 我孫子市立新木小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 小学校における英語活動の充実 |
---|---|
未定 |
番号 | 311 |
---|---|
学校名 | 我孫子市立新木小学校 |
研究指定終了年 |
---|
研究主題 | |
---|---|
番号 | 312 |
---|---|
学校名 | 我孫子市立並木小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 外国語活動における教科の効果的な活用及び評価のあり方等に関する実践研究事業 |
---|---|
6/22,10/5 |
番号 | 313 |
---|---|
学校名 | 我孫子市立布佐南小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 小中学校の連携 |
---|---|
未定 |
番号 | 320 |
---|---|
学校名 | 鎌ヶ谷市立初富小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 農山村におけるふるさと体験推進事業 |
---|---|
未定 |
番号 | 320 |
---|---|
学校名 | 鎌ヶ谷市立初富小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 「豊かなかかわりの中でたくましく生きる子どもの育成」 |
---|---|
番号 | 3201 |
---|---|
学校名 | いすみ市立岬中学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | 社会環境の変化に対応できる自立した生徒を育む学習児童の在り方-「健康・安全・快適」な生活に焦点をあてた学習活動を通して- |
---|---|
10月25日 |
番号 | 3201 |
---|---|
学校名 | いすみ市立長者小学校 |
研究指定終了年 | 26 |
---|
研究主題 | 「豊かな心を育むための指導のあり方」 |
---|---|
番号 | 3202 |
---|---|
学校名 | いすみ市立岬中学校 |
研究指定終了年 | 26 |
---|
研究主題 | 「豊かな心を持ち,自ら考え,自ら活動する 生徒の育成」 |
---|---|
番号 | 3203 |
---|---|
学校名 | いすみ市立大原中学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | 規範意識を高め,心豊かに行動できる生徒の育成 -生徒の自治活動の活性化を通して- |
---|---|
未定 |
番号 | 3204 |
---|---|
学校名 | いすみ市立太東小学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | 思考力・表現力を育てる学習指導のあり方 |
---|---|
番号 | 3205 |
---|---|
学校名 | いすみ市立国吉小学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | 本気でがんばるたくましい国吉っ子の育成 ~児童が進んで取り組む,体力づくりの習慣化をめざして~ |
---|---|
番号 | 321 |
---|---|
学校名 | 鎌ヶ谷市立道野辺小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 「ちばっ子元気に」食と農の体験事業 |
---|---|
未定 |
番号 | 321 |
---|---|
学校名 | 鎌ヶ谷市立道野辺小学校 |
研究指定終了年 | 23 |
---|
研究主題 | 体力づくり推進モデル指定校 |
---|---|
未定 |
番号 | 322 |
---|---|
学校名 | 鎌ヶ谷市立五本松小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 豊かなかかわりの中でよりよい生き方のできる児童の育成 -共に考えることのできる道徳の授業を通して- |
---|---|
未定 |
番号 | 326 |
---|---|
学校名 | 野田市立関宿中央小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 自他を尊重する児童の育成 -豊かな人間関係づくりを通して- |
---|---|
22年度公開 |
番号 | 33 |
---|---|
学校名 | 市原市立若宮小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 心豊かに読み取る力を高めるための国語教育のありかた |
---|---|
2011 |
番号 | 3301 |
---|---|
学校名 | 大網白里町立大網東小学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | 地域における食育推進事業 |
---|---|
未定 |
番号 | 339 |
---|---|
学校名 | 佐倉市立千代田小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 外国語にふれ、外国の文化に親しむ児童の育成 |
---|---|
番号 | 3401 |
---|---|
学校名 | 九十九里町立九十九里中学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | 「命の大切さを考える防災教育推進事業(地震と津波)」 自己判断力を高め,たくましく行動する生徒の育成 |
---|---|
10月後半又は11月 |