研究指定校検索(~H25)

研究指定校 検索

番号
学校名 流山市立西深井小学校
研究指定終了年 23
研究主題 自分の思いや考えを豊かに表現できる子の育成 ~「わけ」の言える子を育てる~
番号
学校名 千葉市立花園中学校
研究指定終了年 24
研究主題 確かな学力を持った生徒の育成~表現力を高める指導の工夫を通して~
H24.11月9日
番号
学校名 流山市立南部中学校
研究指定終了年 23
研究主題 確かな学力に支えられ、自他を大切にできる生徒の育成を目指して
番号
学校名 千葉市立本町小学校
研究指定終了年 24
研究主題 自己を拓き,豊かな人間性を育む学びの創造~生活科・理科の学習指導を通して豊かな思考や表現する力を高める~
番号
学校名 八千代市立萱田小学校
研究指定終了年 23
研究主題 心のつながりを深める個性化教育の推進~伝え合う活動を大切にし活用する力を育てる授業の創造~
2011/1/28
番号
学校名 千葉市立葛城中学校
研究指定終了年 24
研究主題 豊かな表現力の育成~国語科の役割~
番号
学校名 八千代市立萱田南小学校
研究指定終了年 23
研究主題 共に学ぶ喜びを実感する学習を目指して
番号
学校名 千葉市立稲毛中学校
研究指定終了年 24
研究主題 英語で表現する力を育てる指導~英語で討論できる生徒を目指して~
番号
学校名 香取市立北佐原小学校
研究指定終了年 23
研究主題 言語活動を重視した学習指導の工夫~国語科を核として~
番号
学校名 千葉市立こてはし台小学校
研究指定終了年 24
研究主題 温かい人間関係をつくり出せる子どもの育成~「学級活動」構成的エンカウンターを活用して~
番号
学校名 香取市立香取小学校
研究指定終了年 23
研究主題 思考力・判断力・想像力を育てる算数学習のあり方 ~導入の段階における指導の工夫~
番号
学校名 千葉市立誉田東小学校
研究指定終了年 24
研究主題 心豊かな子どもの育成をめざした通級指導教室の取り組み~通級児の在籍する学級との連携を通して~
番号
学校名 香取市立八都第二小学校
研究指定終了年 23
研究主題 「話す・聞く力」を育み、伝え合うよさを実感する国語学習
番号
学校名 千葉市立加曾利中学校
研究指定終了年 24
研究主題 心身ともに健康で意欲的に運動に取り組む子どもの育成
番号
学校名 香取市立香取中学校
研究指定終了年 23
研究主題 伝えあう力を育てるための指導法の研究~各教科等における言語活動の充実を通して~
番号
学校名 野田市立北部中学校
研究指定終了年 23
研究主題 思いやりのある生徒の育成~見つけよう、伸ばそう、広げよう思いやりのある心~
番号
学校名 富津市立大貫小学校
研究指定終了年 23
研究主題 わが国の伝統や文化を理解尊重し、すすんで表現しようとする児童の育成
平成23年度
番号
学校名 四街道市立栗山小学校
研究指定終了年 23
研究主題 実生活との結びつきを意識した理科・生活科学習
番号
学校名 四街道市立四街道北中学校
研究指定終了年 23
研究主題 自ら課題を見い出し、主体的に学ぶことのできる豊かな心を持つ生徒の育成
番号
学校名 市原市立光風台小学校
研究指定終了年 23
研究主題 基礎・基本を確かに身につけ意欲的に学習に取り組む児童の育成-「わかる」「できる」ための算数指導-
番号
学校名 市原市立五井小学校
研究指定終了年 23
研究主題 自身を持ち自分の考えや思いを表現できる子どもの育成~表現の喜びと自信をもたせる絵画指導~
番号
学校名 市原市立戸田小学校
研究指定終了年 23
研究主題 児童一人ひとりができた喜びを味わえる体育学習の在り方-全学年における器械運動を中心とした指導を通して-
2010/10/29
番号
学校名 市原市立湿津小学校
研究指定終了年 23
研究主題 基礎・基本の定着(読む・書く・話す)を目指した学習指導の工夫
番号
学校名 市原市立海上小学校
研究指定終了年 23
研究主題 思いをこめて未来・夢・感動!!~自分らしい思いを持って表現できる造形活動~
番号
学校名 市原市立国分寺台西小学校
研究指定終了年 23
研究主題 わかり、できる、楽しい体育学習の実現~陸上運動を通して~
2010/11/12
番号
学校名 市原市立辰巳台東小学校
研究指定終了年 23
研究主題 望ましい食習慣を身に付け豊かな心を育む学校給食
番号
学校名 市原市立姉崎東中学校
研究指定終了年 23
研究主題 豊かな心を持ち、主体的に学習に取り組む生徒の育成~教育活動全体を通じて豊かな心を育てる道徳教育のあり方~
番号
学校名 市原市立加茂中学校
研究指定終了年 23
研究主題 夢を語れる生徒の育成
番号
学校名 千葉市立更科中学校
研究指定終了年 23
研究主題 小中が連携した行事及び学習活動の工夫~小中それぞれの異学年交流の取り組みを生かして~
番号
学校名 千葉市立更科小学校
研究指定終了年 23
研究主題 小中が連携した行事及び学習活動の工夫~互いのよさに気づく活動のありかた~
番号
学校名 千葉市立轟町小学校
研究指定終了年 23
研究主題 確かに考え、深く思い、豊かに表現する生徒の育成~言語活動の充実を目指して~
番号
学校名 千葉市立新宿中学校
研究指定終了年 23
研究主題 自ら学び、心豊かに生きていく生徒の育成~言語活動の充実に視点を当てて~
番号
学校名 千葉市立幸町第一小学校
研究指定終了年 23
研究主題 若年層担任が生き生きと学級経営を進めるための支援体制づくりの工夫
番号
学校名 千葉市立登戸小学校
研究指定終了年 23
研究主題 心豊かに生きる子どもの育成~自己表現力を高め、生かす指導を通して~
番号
学校名 千葉市立緑町小学校
研究指定終了年 23
研究主題 自ら問題や課題をもち共に解決していく子どもの育成
番号
学校名 千葉市立みつわ台北小学校
研究指定終了年 23
研究主題 自ら学び、自ら考え、主体的に行動できる子どもの育成 ~探求的な活動を通して~
番号
学校名 千葉市立緑町中学校
研究指定終了年 23
研究主題 確かな学力をはぐくむための「わかる授業」の創出~電子黒板の効果的な活用を通して~
番号
学校名 千葉市立作新小学校
研究指定終了年 23
研究主題 豊かな心をもち、よりよく生きようとする子どもを育てる~道徳教育を通して~
番号
学校名 千葉市立院内小学校
研究指定終了年 23
研究主題 進んで課題を追求し、心と体を生き生きと育てようとする子どもをめざして~自分の成長への「気づき」、運動の楽しさへの「気づき」~
番号
学校名 千葉市立稲丘小学校
研究指定終了年 23
研究主題 豊かな心・からだ・なかまを育む~かかわり(コミュニケーション)を大切にした学習活動を通して~
番号
学校名 千葉市立磯辺第二小学校
研究指定終了年 23
研究主題 伝え合い、認め合い、高め合う児童の育成~日本のこころを受け止めて~
番号
学校名 千葉市立稲毛高等学校
研究指定終了年 23
研究主題 研究開発学校(英語教育)
番号
学校名 木更津市立祇園小学校
研究指定終了年 23
研究主題 一人一人の教育的ニーズに応じた学習指導の充実と支援体制の構築~通常学級における特別支援教育の推進~
番号
学校名 木更津市立岩根中学校
研究指定終了年 23
研究主題 確かな学力とそれを応用する力の育成をめざして~学習への意欲化を図るための生徒指導の機能を盛り込んだ授業づくりをめざして~
番号
学校名 館山市立館山小学校
研究指定終了年 23
研究主題 進んで学習する児童の育成をめざして-子どもに学習力を!教師に授業力を!「館小モデル」での取り組み-
番号
学校名 印西市立木刈小学校
研究指定終了年 23
研究主題 正しく読み取り、活用する木刈っ子の育成
H23秋
番号
学校名 東庄町立東城小学校
研究指定終了年 23
研究主題 わかってできる かかわり合って伸びる体育学習
10月26日
番号
学校名 船橋市立前原中学校
研究指定終了年 22 23
研究主題 一人ひとりを生かす指導の在り方  ~自主性・社会性を育て、人間性豊かな生徒を育成するために~  「生きる力を育む体育学習のあり方」 ~課題解決学習を通して~       
番号
学校名 南房総市立丸小学校
研究指定終了年 23
研究主題 本に親しみ、本を活用できる児童の育成
番号
学校名 四街道市立旭小学校
研究指定終了年 未定
研究主題 自ら運動に親しむ児童を育てるための体育科指導の在り方~運動遊び・器械運動を通して~
番号
学校名 旭市立飯岡小学校
研究指定終了年 23
研究主題 伝え合う力を育む国語科教育の在り方~「読むこと」の指導を通して~
番号
学校名 四街道市立大日小学校
研究指定終了年 未定
研究主題 学びあいで育む思考力、表現力
番号
学校名 旭市立萬歳小学校
研究指定終了年 23
研究主題 科学的思考力、表現力を高める学習指導のあり方
番号
学校名 四街道市立八木原小学校
研究指定終了年 未定
研究主題 心を開く表現力を育てる国語教育
番号
学校名 旭市立第二中学校
研究指定終了年 23
研究主題 「思考し、表現する力」を高める学習指導のあり方~学び合いを大切にした活用型学習を育む学習活動を通して~
番号
学校名 四街道市立四和小学校
研究指定終了年 未定
研究主題 思いやりの心を持ち、良いと思ったことを進んで行う児童の育成~道徳教育の充実を中心として~
番号
学校名 船橋市立高根中学校
研究指定終了年 23
研究主題 自ら課題を追求し続ける学習指導のあり方 -学力向上を目指した教科指導ー
番号
学校名 四街道市立山梨小学校
研究指定終了年 未定
研究主題 道筋を立てて考え、表現できる児童の育成
番号
学校名 一ノ宮町立一宮小学校
研究指定終了年 23
研究主題 地域安全マップ作成による安全意識の向上
6月22日
番号
学校名 四街道市立みそら小学校
研究指定終了年 未定
研究主題 自ら考える力を高める算数科学習指導はいかにあるべきか
番号
学校名 市川市立塩焼小学校
研究指定終了年 23
研究主題 千葉県NIE実践
番号
学校名 四街道市立和良比小学校
研究指定終了年 未定
研究主題 心豊かに、よりよく生きようとする子どもを育む道徳教育
番号
学校名 市川市立八幡小学校
研究指定終了年 23
研究主題 学力向上推進
番号
学校名 四街道市立吉岡小学校
研究指定終了年 未定
研究主題 コミュニケーション能力の育成~聞く力・話す力を伸ばす国語科学習~
番号
学校名 市川市立大野小学校
研究指定終了年 23
研究主題 学力向上推進
11月10日
番号
学校名 四街道市立四街道中学校
研究指定終了年 未定
研究主題 進んで学び、考え、表現できる生徒の育成
番号
学校名 市川市立中国分小学校
研究指定終了年 23
研究主題 学力向上推進
番号
学校名 四街道市立千代田中学校
研究指定終了年 未定
研究主題 コミュニケーション力をつける指導
番号
学校名 市川市立第八小学校
研究指定終了年 23
研究主題 学力向上推進
7月2日
番号
学校名 四街道市立四街道西中学校
研究指定終了年 未定
研究主題 基礎・基本の定着をはかり、表現力を高める指導の工夫
番号
学校名 市川市立東国分中学校
研究指定終了年 23
研究主題 学力向上推進
9月22日
番号
学校名 四街道市立四街道小学校
研究指定終了年 未定
研究主題 自ら考えをもって,問題解決に取り組む児童の育成
番号
学校名 市川市立稲荷木幼稚園
研究指定終了年 23
研究主題 学力向上推進
番号
学校名 四街道市立南小学校
研究指定終了年 未定
研究主題 思考し、表現する力の育成 -国語・算数・社会・理科を通して-
番号
学校名 市川市立鶴指小学校
研究指定終了年 23
研究主題 福祉教育推進校
番号
学校名 四街道市立みそら小学校
研究指定終了年 未定
研究主題 食で育む,豊かな心とからだ ~単元開発を中心にして~
番号
学校名 市川市立第八中学校
研究指定終了年 23
研究主題 福祉教育推進校
番号
学校名 四街道市立中央小学校
研究指定終了年 未定
研究主題 算数科・体育科における指導方法の改善 ~確かな学力の育成をめざして~
番号
学校名 市川市立塩浜中学校
研究指定終了年 23
研究主題 福祉教育推進校
番号
学校名 四街道市立大日小学校
研究指定終了年 未定
研究主題 社会科・算数科における思考力・表現力の向上 ~学び合い活動を通して~
番号
学校名 松戸市立松飛台小学校
研究指定終了年 23
研究主題 自他の生命を尊重し,安全のための行動がとれる児童の育成 ~子どもの健康・安全を守る安全教育の推進(家庭・地域・学校の連携を通して)~
11月8日
番号
学校名 四街道市立旭中学校
研究指定終了年 未定
研究主題 思考力・判断力・表現力をはぐくむ学習指導に工夫 ~互いの考えを伝え合う活動を通して~
番号
学校名 松戸市立牧野原中学校
研究指定終了年 23
研究主題 自他の生命を尊重し,安全のための行動がとれる生徒の育成 ~子どもの健康・安全を守る教育の推進~
11月8日
番号
学校名 富津市内全小・中学校
研究指定終了年
研究主題 福祉教育
番号
学校名 香取市立府馬小学校
研究指定終了年 23
研究主題 気づき考え,実行する子どもの育成 ~青少年赤十字の考え方を取り入れた学習活動の工夫~
11月11日
番号
学校名 富津市立大貫小学校
研究指定終了年 23
研究主題 伝統文化教育実践研究
11月18・19日
番号
学校名 市川市立大洲小学校
研究指定終了年 23
研究主題 学校図書館の有効な活用方法に関する調査研究
10~11月頃
番号
学校名 市川市立鶴指小学校
研究指定終了年 23
研究主題 学校図書館の有効な活用方法に関する調査研究
11月4日
番号
学校名 市川市立第七中学校
研究指定終了年 23
研究主題 学校図書館の有効な活用方法に関する調査研究
11月2日
番号
学校名 市川市立市川小学校
研究指定終了年 23
研究主題 ヘルシースクール推進校
番号
学校名 市原市立惣社幼稚園
研究指定終了年
研究主題 子どもが生き生きと活動する魅力ある環境の工夫
番号
学校名 市川市立鶴指小学校
研究指定終了年 23
研究主題 ヘルシースクール推進校
番号
学校名 市原市立姉崎小学校
研究指定終了年
研究主題 基礎学力を身に付け、生き生きと学ぶ子の育成
番号
学校名 市川市立北方小学校
研究指定終了年 23
研究主題 ヘルシースクール推進校
番号
学校名 市原市立養老小学校
研究指定終了年
研究主題 基礎学力を身に付け、主体的に学ぶ児童の育成 ~自分の考えを進んで表現する算数学習を通して~
番号
学校名 市川市立幸小学校
研究指定終了年 23
研究主題 ヘルシースクール推進校
番号
学校名 市原市立牛久小学校
研究指定終了年
研究主題 基礎学力の定着を図り、自ら学ぶ児童の育成
番号
学校名 市川市立新井小学校
研究指定終了年 23
研究主題 ヘルシースクール推進校
番号
学校名 市原市立内田小学校
研究指定終了年
研究主題 ことばのよさを実感しながら、言語生活を拓く子どもの育成~言語活動を取り入れた授業のあり方~
番号
学校名 市川市立塩焼小学校
研究指定終了年 23
研究主題 ヘルシースクール推進校