研究指定校検索(~H25)

研究指定校 検索

番号
学校名 我孫子市立布佐小学校
研究指定終了年 24
研究主題 地域に学び,地域に働きかける心情豊かな子どもの育成 -地域学習「布佐学習」を中心に
番号 306
学校名 我孫子市立布佐小学校
研究指定終了年 22
研究主題 小中が高の連携
未定
番号 1006
学校名 我孫子市立我孫子中学校
研究指定終了年 21
研究主題 新しい時代が求めるカリキュラム開発について 「言語活動の充実」
番号
学校名 我孫子市立我孫子中学校
研究指定終了年 24
研究主題 新時代に生きる力を育む学校づくり ~思考力,表現力,コミュニケーション能力を高める学習・生活指導~
10月,1月
番号 1003
学校名 我孫子市立我孫子中学校
研究指定終了年 26
研究主題 新時代に生きる力を育む学校づくり~思考力,表現力,コミュニケーション能力を高める学習指導~(Q-U検査を活用した仲間づくり)
番号 301
学校名 我孫子市立我孫子第一小学校
研究指定終了年 22
研究主題 一人ひとりが生き生きと活動できる特別支援教育のあり方、算数科の学習を中心に
番号 301
学校名 我孫子市立我孫子第一小学校
研究指定終了年 21
研究主題 2009年NIE(新聞活用)実践事業
番号
学校名 我孫子市立我孫子第一小学校
研究指定終了年 24
研究主題 一人ひとりを生かした学級経営のあり方 ~言語活動を通して~
番号 1002
学校名 我孫子市立我孫子第一小学校
研究指定終了年 26
研究主題 一人ひとりを生かした学級経営のあり方~Q-Uを生かした生徒指導と言語活動を取り入れた教科指導を通して~
番号 1007
学校名 我孫子市立我孫子第三小学校
研究指定終了年 25
研究主題 共に楽しく学び合う学習~言語活動を通して~
番号
学校名 我孫子市立我孫子第三小学校
研究指定終了年 24
研究主題 共に楽しく学び合う学習 ~言語活動を通して~
番号 302
学校名 我孫子市立我孫子第二小学校
研究指定終了年 21
研究主題 「ちばっ子元気に」食と農の体験事業
番号 302
学校名 我孫子市立我孫子第二小学校
研究指定終了年
研究主題
番号 302
学校名 我孫子市立我孫子第二小学校
研究指定終了年 21
研究主題 地域と共に歩む学校づくり
番号 304
学校名 我孫子市立我孫子第四小学校
研究指定終了年 22
研究主題 伝え合う力を育む国語学集
未定
番号 311
学校名 我孫子市立新木小学校
研究指定終了年 22
研究主題 小学校における英語活動の充実
未定
番号 1011
学校名 我孫子市立新木小学校
研究指定終了年 25
研究主題 実生活に生きてはたらく言語活動のあり方-書写における基礎・基本の定着と表現力の育成をめざして-
11月28日
番号 1012
学校名 我孫子市立新木小学校
研究指定終了年 25
研究主題 交通安全基礎教育
5月9日
番号
学校名 我孫子市立新木小学校
研究指定終了年 23
研究主題 実生活に生きてはたらく言語活動
10月19日
番号 311
学校名 我孫子市立新木小学校
研究指定終了年
研究主題
番号 309
学校名 我孫子市立根戸小学校
研究指定終了年 22
研究主題 算数を通して生き生きと学び表現する子どもの育成
未定
番号 1006
学校名 我孫子市立根戸小学校
研究指定終了年 25
研究主題 豊かな人間関係をつくることのできる子どもの育成~お互いを認め合える体育学習を通して~
番号
学校名 我孫子市立根戸小学校
研究指定終了年 24
研究主題 学校支援ボランティアと共に歩む学校づくり
番号
学校名 我孫子市立湖北中学校
研究指定終了年 24
研究主題 基礎・基本を定着させるための授業・指導のあり方 -生徒を主体的に活動させるための指導方法の工夫-
番号 1001
学校名 我孫子市立湖北中学校
研究指定終了年 26
研究主題 国語科の授業の中で,どのように新聞を活用するか
番号 1009
学校名 我孫子市立湖北台中学校
研究指定終了年 22
研究主題 学校支援地域本部事業
未定
番号 310
学校名 我孫子市立湖北台東小学校
研究指定終了年 22
研究主題 学校支援地域本部事業
未定
番号 307
学校名 我孫子市立湖北台西小学校
研究指定終了年 22
研究主題 学校支援地域本部事業
未定
番号 1004
学校名 我孫子市立湖北台西小学校
研究指定終了年 26
研究主題 言語活動を通して自分の思いや考えを伝える子の育成~基礎学力の向上を目指して~
11月19日
番号 305
学校名 我孫子市立湖北小学校
研究指定終了年 21
研究主題 栄養教諭を中核とした食育推進事業
未定
番号
学校名 我孫子市立湖北小学校
研究指定終了年 24
研究主題 「学びを楽しみ,共に高め合う児童の育成」 ~Q-U調査を生かした教育活動~
番号 1013
学校名 我孫子市立白山中学校
研究指定終了年 25
研究主題 未定
8月22日
番号
学校名 我孫子市立白山中学校
研究指定終了年 22
研究主題 豊かな心・豊かな言葉を育む国語科の授業のあり方
11月12日
番号
学校名 旭市立三川小学校
研究指定終了年 24
研究主題 思いやりの心を育む福祉教育の在り方~「読むこと」の指導を通して~
番号 1501
学校名 旭市立中和小学校
研究指定終了年 26
研究主題 主体的に考え,表現しようとする児童の育成~算数科におけるノート指導と話し合い活動を通して~
平成26年予定
番号 1504
学校名 旭市立中央小学校
研究指定終了年 24
研究主題 高等学校(千葉県立旭農業高等学校)と連携した食育活動支援事業
番号
学校名 旭市立中央小学校
研究指定終了年 22
研究主題 学ぶ楽しさと伝え合う喜びを味わわせる指導~情報活用力の充実~
7月9日
番号 513
学校名 旭市立中央小学校
研究指定終了年 21
研究主題 学ぶ楽しさと伝え合う喜びを味わわせる指導~現と活用能力をはぐくむ単元構成と度苦慮活動の工夫~
番号 518
学校名 旭市立共和小学校
研究指定終了年 23
研究主題 児童・生徒の体力向上を図ることを目指して、「特色ある体力づくり」を実践し、児童生徒の統合的な体力の向上に資することを趣旨とする。
番号
学校名 旭市立共和小学校
研究指定終了年 24
研究主題 活用力を育てる算数科指導の工夫 ~学んだことを生かし,思考力・表現力を高める指導~
番号 2008
学校名 旭市立古城小学校
研究指定終了年 21
研究主題 主体的に考える力を高める学習指導のあり方
番号 516
学校名 旭市立富浦小学校
研究指定終了年 21
研究主題 地域の住民各層が参加して交通安全コミュニティ活動を行うことにより、住民一人ひとりの自覚と責任感を醸成し、地域の交通安全対策を図ることを目的とする。
番号
学校名 旭市立富浦小学校
研究指定終了年 24
研究主題 見通しをもち,筋道を立てて考え,表現する力を育てる算数指導
番号 1503
学校名 旭市立干潟中学校
研究指定終了年 26
研究主題 自ら学び表現する力を育てる学習指導のあり方~基礎基本の確実な定着と言語活動の充実を通して~
平成26年予定
番号 1502
学校名 旭市立干潟小学校
研究指定終了年 26
研究主題 確かな学びを保障する「わかる」「できる」国語の授業づくり~児童一人一人が活躍できる授業を通して~
平成26年予定
番号
学校名 旭市立海上中学校
研究指定終了年 25
研究主題 児童・生徒の体力向上を図ることを目指して、「特色ある体力づくり」を実践し、児童生徒の統合的な体力の向上に資することを趣旨とする。
番号 1503
学校名 旭市立海上中学校
研究指定終了年 25
研究主題 思考し,表現する力を高める学習指導の工夫 ~言語活動を重視した学習を通して~
平成25年予定
番号 1501
学校名 旭市立琴田小学校
研究指定終了年 25
研究主題 確かな言葉の力をもった児童の育成 ~豊かな言語活動を通して~
平成25年予定
番号 517
学校名 旭市立矢指小学校
研究指定終了年 22
研究主題 コミュニケーション能力の素地を養うための外国語活動の在り方
次年度予定
番号 1505
学校名 旭市立第一中学校
研究指定終了年 24
研究主題 高等学校(千葉県立旭農業高等学校)と連携した食育活動支援事業