研究指定校検索(~H25)

研究指定校 検索

番号 603
学校名 松戸市立上本郷第二小学校
研究指定終了年 25
研究主題 言語活動と通して,思考力・実践力を高め合える児童の育成
未定
番号 604
学校名 松戸市立新松戸西小学校
研究指定終了年 25
研究主題 自分の命は自分で守る子どもの育成
番号 604
学校名 松戸市立第三中学校
研究指定終了年 25
研究主題 安全に取り組むための武道の展開はどのようにしたらよいか
未定
番号 605
学校名 松戸市立第四中学校
研究指定終了年 24
研究主題 言語活用科のねらいであるコミュニケーション能力育成のため,小中連携の進化を図る。
番号 605
学校名 松戸市立第四中学校
研究指定終了年 25
研究主題 1・2学年対象教材を実験的に進め,「読める生徒」の育成を目指す
未定
番号 606
学校名 松戸市立第五中学校
研究指定終了年 24
研究主題 東部地区の小中学校学区が,各教科・領域の学習活動を連携させることで,学区児童生徒の学力を向上させる。
番号 606
学校名 松戸市立根木内中学校
研究指定終了年 25
研究主題 ワークシートとモジュール授業による英語の学力向上を目指す
番号 607
学校名 松戸市立東部小学校
研究指定終了年 24
研究主題 東部地区の小中学校学区が,各教科・領域の学習活動を連携させることで,学区児童生徒の学力を向上させる。
番号 607
学校名 松戸市立新松戸南中学校
研究指定終了年 25
研究主題 自分の意見をわかりやすく伝える力を身につけ,コミュニケーション能力向上を目指す
番号 608
学校名 松戸市立梨香台小学校
研究指定終了年 24
研究主題 東部地区の小中学校学区が,各教科・領域の学習活動を連携させることで,学区児童生徒の学力を向上させる。
番号 608
学校名 松戸市立東部小学校
研究指定終了年 25
研究主題 東部地区の小中学校学区が,各教科・領域の学習活動を連携させることで,学区児童生徒の学力を向上させる。
番号 609
学校名 松戸市立六実中学校
研究指定終了年 24
研究主題 小学校英語ICT教材を中学校でも活用し,小学校英語と中学校英語のスムーズな接続を図る。
番号 609
学校名 松戸市立梨香台小学校
研究指定終了年 25
研究主題 東部地区の小中学校学区が,各教科・領域の学習活動を連携させることで,学区児童生徒の学力を向上させる。
番号 609
学校名 長生村立八積小学校
研究指定終了年 21
研究主題 サツマイモの栽培を通した食と農の研究
番号 61
学校名 習志野市立香澄小学校
研究指定終了年 21
研究主題 外国語活動
番号 610
学校名 松戸市立河原塚中学校
研究指定終了年 24
研究主題 小学校英語ICT教材を中学校でも活用し,小学校英語と中学校英語のスムーズな接続を図る。
番号 610
学校名 松戸市立第五中学校
研究指定終了年 25
研究主題 東部地区の小中学校学区が,各教科・領域の学習活動を連携させることで,学区児童生徒の学力を向上させる。
番号 610
学校名 長生村立高根小学校
研究指定終了年 21
研究主題 考える力を高める算数科授業のあり方
11月17日
番号 611
学校名 松戸市立小金北中学校
研究指定終了年 24
研究主題 小学校英語ICT教材を中学校でも活用し,小学校英語と中学校英語のスムーズな接続を図る。
番号 611
学校名 松戸市立栗ヶ沢中学校
研究指定終了年 25
研究主題 学習意欲を高め,言語習得を向上させるデジタル教科書の活用方法の研究