研究指定校検索(~H25)

研究指定校 検索

番号 571
学校名 山武市立(山武町立)山武北小学校
研究指定終了年 21
研究主題 仲間と学ぶ宿泊体験推進校
番号 572
学校名 山武市立(山武町立)山武西小学校
研究指定終了年 21
研究主題 児童みんなが夢中になって取り組める体育のあり方
11月5日
番号 574
学校名 横芝町立上堺小学校
研究指定終了年
研究主題
番号 577
学校名 芝山町立東小学校
研究指定終了年 23
研究主題 稲作を通して、自然の恵みに感謝して食の大切さを感じることができる。 餅つきを楽しむ。「もち米」がどのようにして作られるのか実際に稲作体験を通して理解することができる。
番号 578
学校名 芝山町立菱田小学校
研究指定終了年 21
研究主題 農作物の栽培を通して、作物を育てる苦労や喜びを体験するとともに、調理する楽しさを味わわせる
番号 578
学校名 芝山町立菱田小学校
研究指定終了年 21
研究主題 望ましい食習慣を身につけるための指導のあり方 -好き嫌いせず食べようとする意識を育てる-
11月25日
番号 583
学校名 茂原市立茂原小学校
研究指定終了年 22
研究主題 外国語に親しむ子どもの育成 -「英語ノート」の活用を通して-
番号 583
学校名 茂原市立茂原小学校
研究指定終了年 21
研究主題 自ら学び、夢と希望をもち、たくましく活きる児童の育成
番号 586
学校名 茂原市立鶴枝小学校
研究指定終了年 21
研究主題 生き生きと学習に取り組む子どもの育成-「思考し、表現する力」を高める実践プログラムの活用を通して-
11月18日
番号 59
学校名 習志野市立向山小学校
研究指定終了年 22
研究主題 体力づくり推進モデル校
10月9日
番号 598
学校名 白子町立関小学校
研究指定終了年 22
研究主題 思いやりを持ち、互いによりよく生きようとする子どもを育てる道徳教育
未定
番号 598
学校名 白子町立関小学校
研究指定終了年 22
研究主題 思いやりを持ち、互いによりよく活きようとする子どもを育てる道徳教育~体験活動・交流活動・地域の人たちとのつながりを通して~
番号 599
学校名 長柄町立長柄小学校
研究指定終了年 21
研究主題 自ら学び表現できる児童を育てる指導法の工夫 ~国語・算数・外国語活動の授業実践を通して~
番号 599
学校名 長柄町立長柄小学校
研究指定終了年 21
研究主題 一人一人確かな学力をつける指導のあり方
番号 6
学校名 市原市立辰巳台西小学校
研究指定終了年 22
研究主題 通常学級の中で特別支援教育の考え方を生かした授業のあり方 ~学力向上を目指して、国語・算数を中心に~
番号 601
学校名 松戸市立常盤平第三小学校
研究指定終了年 24
研究主題 科学的なものの見方や考え方を育てる生活科・理科の授業のありかた
番号 601
学校名 松戸市立馬橋小学校
研究指定終了年 25
研究主題 コミュニケーション力を高め,学びを深め合うための学習指導のあり方 情報を活用する力を育てよう
11月15日
番号 602
学校名 松戸市立常盤平第三小学校
研究指定終了年 25
研究主題 科学的なものの見方や考え方を育てる生活科・理科の授業のありかた
番号 602
学校名 松戸市八ヶ崎小学校
研究指定終了年 25
研究主題 生き生きとした体育学習の展開はどのようにしたらよいか
10月31日
番号 603
学校名 松戸市立松ヶ丘小学校
研究指定終了年 25
研究主題 算数的な表現力を育てる授業の在り方
11月8日