千葉教育バックナンバー検索
千葉教育
通巻 | 572 |
---|---|
発行年月日 | 2008/5/1 |
特集名 | 生徒指導?-児童生徒理解を深める- |
内容種別 | チャレンジ授業づくり |
題名 | 運動の特性を生かした指導の在り方 |
所属 | 館山市立館野小学校 |
氏名 |
通巻 | 622 |
---|---|
発行年月日 | 2013/12/15 |
特集名 | ICTで授業が変わった |
内容種別 | チャレンジ授業づくり |
題名 | 教材の工夫と「発信」を大切にした授業づくり~第6学年「資料の調べ方」の学習をとおして~ |
所属 | 香取市立小見川中央小学校教諭 |
氏名 | 柿澤 慎也 |
通巻 | 615 |
---|---|
発行年月日 | 2013/2/15 |
特集名 | 「いのち」のつながりと輝き~心に響く映像教材の活用~ |
内容種別 | チャレンジ授業づくり |
題名 | 自ら学び,生き生きと活動できる子の育成~算数科の学習を通して表現力を育む~ |
所属 | 柏市立旭小学校教諭 |
氏名 | 武藤 太樹 |
通巻 | 622 |
---|---|
発行年月日 | 2013/12/15 |
特集名 | ICTで授業が変わった |
内容種別 | チャレンジ授業づくり |
題名 | 学習意欲の向上を目指して~リズムとテンポで勝負!帯活動のアイディア~ |
所属 | 柏市立高柳中学校教諭 |
氏名 | 福田 美和 |
通巻 | 615 |
---|---|
発行年月日 | 2013/2/15 |
特集名 | 「いのち」のつながりと輝き~心に響く映像教材の活用~ |
内容種別 | チャレンジ授業づくり |
題名 | 仮説検証実験を取り入れた授業の実践について |
所属 | 旭市立飯岡中学校教諭 |
氏名 | 渡辺 晃 |
通巻 | 604 |
---|---|
発行年月日 | 2011/12/15 |
特集名 | 伝え合う力を高める-各教科等で行う言語活動の充実- |
内容種別 | チャレンジ授業づくり |
題名 | 主体的に取り組む文学教材の学習~第4学年「ごんぎつね」~ |
所属 | 東金市立丘山小学校教諭 |
氏名 | 三橋 礼子 |
通巻 | 604 |
---|---|
発行年月日 | 2011/12/15 |
特集名 | 伝え合う力を高める-各教科等で行う言語活動の充実- |
内容種別 | チャレンジ授業づくり |
題名 | 学習意欲を高める社会科学習の在り方~「討論・話し合い」のある授業実践を通して~ |
所属 | 香取市立新島中学校教諭 |
氏名 | 石井 正広 |
通巻 | 593 |
---|---|
発行年月日 | 2010/9/15 |
特集名 | 思考し、表現する力を高める授業づくり |
内容種別 | チャレンジ授業づくり |
題名 | 意欲化をはかりながら、資料読み取りの力を育てる一取組~6年生 社会科学習を通して~ |
所属 | 茂原市立東郷小学校 |
氏名 | 鈴木 俊一 |
通巻 | 593 |
---|---|
発行年月日 | 2010/9/15 |
特集名 | 思考し、表現する力を高める授業づくり |
内容種別 | チャレンジ授業づくり |
題名 | 実験をできるだけ多く取り入れた授業の実践について~教科書に書かれている事を実験してみる~ |
所属 | 千葉市立千葉高等学校 |
氏名 | 太田 和広 |
通巻 | 582 |
---|---|
発行年月日 | 2009/6/15 |
特集名 | 情報モラルの育成 |
内容種別 | チャレンジ授業づくり |
題名 | よりよい体育授業づくりをめざして「できる・わかる・かかわる体育学習」 |
所属 | 八千代市立西高津小学校 |
氏名 | 山澤義也 |