千葉教育バックナンバー検索
千葉教育
通巻 | 620 |
---|---|
発行年月日 | 2013/10/15 |
特集名 | 学習意欲 こうすれば伸びる |
内容種別 | チャレンジ授業づくり |
題名 | 表現する能力を高めるための授業づくり |
所属 | 習志野市立第五中学校教諭 |
氏名 | 藤井新太郎 |
通巻 | 606 |
---|---|
発行年月日 | 2012/2/15 |
特集名 | 学んだことを豊かに活かしてい行くことのできる力の育成-「習得」・「活用」をとおして- |
内容種別 | チャレンジ授業づくり |
題名 | 子どもの感性や発想を大切にした図画工作化教育について |
所属 | 木更津市立祇園小学校教諭 |
氏名 | 鳥海すみ恵 |
通巻 | 606 |
---|---|
発行年月日 | 2012/2/15 |
特集名 | 学んだことを豊かに活かしてい行くことのできる力の育成-「習得」・「活用」をとおして- |
内容種別 | チャレンジ授業づくり |
題名 | 生徒が主体的に指導し、表現する授業 |
所属 | 県立八街高等学校教諭 |
氏名 | 鈴木 暁子 |
通巻 | 595 |
---|---|
発行年月日 | 2010/11/15 |
特集名 | 豊かな人間性や規範意識をはぐくむ体験活動の充実 |
内容種別 | チャレンジ授業づくり |
題名 | 一人一人が目を輝かせ主体的に取り組む授業をめざして~3学年の算数指導を通して~ |
所属 | 君津市立松丘小学校 |
氏名 | 若林 洋子 |
通巻 | 595 |
---|---|
発行年月日 | 2010/11/15 |
特集名 | 豊かな人間性や規範意識をはぐくむ体験活動の充実 |
内容種別 | チャレンジ授業づくり |
題名 | 活気ある授業づくりをめざして |
所属 | 市川市立第四中学校 |
氏名 | 西田 ちづる |
通巻 | 584 |
---|---|
発行年月日 | 2009/9/15 |
特集名 | 防災教育の取組 |
内容種別 | チャレンジ授業づくり |
題名 | 言葉を大切にする国語学習-話す・聞く活動を取り入れて- |
所属 | 流山市立西初石小学校 |
氏名 | 小島恵美子 |
通巻 | 584 |
---|---|
発行年月日 | 2009/9/15 |
特集名 | 防災教育の取組 |
内容種別 | チャレンジ授業づくり |
題名 | 答えはいろいろである-英語でコミュニケーションしてみたくなる授業を目指して- |
所属 | 千葉市立千葉高等学校 |
氏名 | 伊東さゆり |
通巻 | 573 |
---|---|
発行年月日 | 2008/6/15 |
特集名 | 小学校英語活動を創る |
内容種別 | チャレンジ授業づくり |
題名 | 自ら探求する子どもを目指して |
所属 | 流山市立流山北小学校 |
氏名 |
通巻 | 573 |
---|---|
発行年月日 | 2008/6/15 |
特集名 | 小学校英語活動を創る |
内容種別 | チャレンジ授業づくり |
題名 | 表現の前段階としての表現の授業 |
所属 | 県立市原八幡高等学校 |
氏名 |
通巻 | 621 |
---|---|
発行年月日 | 2013/11/15 |
特集名 | しっかり回そう健康の歯車 |
内容種別 | チャレンジ授業づくり |
題名 | 心を開き 心をつなぐ 造形遊び ~集めよう 遊んじゃおう つながろう 「ほわほわ むくむく」~ |
所属 | 習志野市立香澄小学校 教諭 |
氏名 | 勝浦 美佳 |