研究指定校検索(~H25)
研究指定校 検索
番号 | 494 |
---|---|
学校名 | 多古町立多古第一小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 自ら考え、他とかかわりながら学ぶ子どもの育成 ~多様な表現力を育て、考えを深め合う算数学習を目指して~ |
---|---|
番号 | 495 |
---|---|
学校名 | 多古町立多古第二小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 小学校におけるキャリア教育推進研究指定校 |
---|---|
番号 | 498 |
---|---|
学校名 | 銚子市立清水小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 「自ら社会に関わっていこうとする子どもの育成を目指して」-個の学びを的確に評価し、適切な支援・指導を行うことを通して- |
---|---|
番号 | 499 |
---|---|
学校名 | 銚子市立飯沼小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 生活に役立つ学力をそだてるための指導の工夫-理科の実践をとおして- |
---|---|
番号 | 500 |
---|---|
学校名 | 銚子市立明神小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 思考力・表現力を高める社会科科学習指導 |
---|---|
番号 | 500 |
---|---|
学校名 | 銚子市立明神小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 交歓分宿における豊かな体験活動 |
---|---|
番号 | 501 |
---|---|
学校名 | 浦安市立日の出小学校 |
研究指定終了年 | 26 |
---|
研究主題 | 体力向上推進校 |
---|---|
未定 |
番号 | 501 |
---|---|
学校名 | 浦安市立入船北小学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | 体力向上推進校 |
---|---|
未定 |
番号 | 502 |
---|---|
学校名 | 浦安市立北部小学校 |
研究指定終了年 | 26 |
---|
研究主題 | 体力向上推進校 |
---|---|
未定 |
番号 | 502 |
---|---|
学校名 | 浦安市立明海小学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | 体力向上推進校 |
---|---|
未定 |
番号 | 503 |
---|---|
学校名 | 銚子市立本城小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 科学的思考力を高める理科学習指導の工夫 -自ら考え、表現する児童の育成を目指して- |
---|---|
番号 | 503 |
---|---|
学校名 | 浦安市立美浜南小学校 |
研究指定終了年 | 26 |
---|
研究主題 | 体力向上推進校 |
---|---|
未定 |
番号 | 503 |
---|---|
学校名 | 浦安市立高洲小学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | 体力向上推進校 |
---|---|
未定 |
番号 | 504 |
---|---|
学校名 | 銚子市立春日小学校 |
研究指定終了年 | 23 |
---|
研究主題 | 児童一人一人が運動に親しみ生き生きと活動する体育学習のあり方 -指導過程・指導形態の弾力化を通して- |
---|---|
番号 | 504 |
---|---|
学校名 | 浦安市立東野小学校 |
研究指定終了年 | 26 |
---|
研究主題 | 体力向上推進校 |
---|---|
未定 |
番号 | 504 |
---|---|
学校名 | 浦安市立美浜中学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | 体力向上推進校 |
---|---|
未定 |
番号 | 505 |
---|---|
学校名 | 浦安市立舞浜小学校 |
研究指定終了年 | 26 |
---|
研究主題 | 体力向上推進校 |
---|---|
未定 |
番号 | 505 |
---|---|
学校名 | 浦安市立見明川中学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | 体力向上推進校 |
---|---|
未定 |
番号 | 506 |
---|---|
学校名 | 浦安市立入船南小学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | 理科教育推進校 |
---|---|
未定 |
番号 | 506 |
---|---|
学校名 | 浦安市立日の出中学校 |
研究指定終了年 | 26 |
---|
研究主題 | 体力向上推進校 |
---|---|
未定 |