研究指定校検索(~H25)

研究指定校 検索

番号
学校名 旭市立飯岡小学校
研究指定終了年 23
研究主題 伝え合う力を育む国語科教育の在り方~「読むこと」の指導を通して~
番号
学校名 四街道市立大日小学校
研究指定終了年 未定
研究主題 学びあいで育む思考力、表現力
番号
学校名 旭市立萬歳小学校
研究指定終了年 23
研究主題 科学的思考力、表現力を高める学習指導のあり方
番号
学校名 四街道市立八木原小学校
研究指定終了年 未定
研究主題 心を開く表現力を育てる国語教育
番号
学校名 旭市立第二中学校
研究指定終了年 23
研究主題 「思考し、表現する力」を高める学習指導のあり方~学び合いを大切にした活用型学習を育む学習活動を通して~
番号
学校名 四街道市立四和小学校
研究指定終了年 未定
研究主題 思いやりの心を持ち、良いと思ったことを進んで行う児童の育成~道徳教育の充実を中心として~
番号
学校名 船橋市立高根中学校
研究指定終了年 23
研究主題 自ら課題を追求し続ける学習指導のあり方 -学力向上を目指した教科指導ー
番号
学校名 四街道市立山梨小学校
研究指定終了年 未定
研究主題 道筋を立てて考え、表現できる児童の育成
番号
学校名 一ノ宮町立一宮小学校
研究指定終了年 23
研究主題 地域安全マップ作成による安全意識の向上
6月22日
番号
学校名 四街道市立みそら小学校
研究指定終了年 未定
研究主題 自ら考える力を高める算数科学習指導はいかにあるべきか
番号
学校名 市川市立塩焼小学校
研究指定終了年 23
研究主題 千葉県NIE実践
番号
学校名 四街道市立和良比小学校
研究指定終了年 未定
研究主題 心豊かに、よりよく生きようとする子どもを育む道徳教育
番号
学校名 市川市立八幡小学校
研究指定終了年 23
研究主題 学力向上推進
番号
学校名 四街道市立吉岡小学校
研究指定終了年 未定
研究主題 コミュニケーション能力の育成~聞く力・話す力を伸ばす国語科学習~
番号
学校名 市川市立大野小学校
研究指定終了年 23
研究主題 学力向上推進
11月10日
番号
学校名 四街道市立四街道中学校
研究指定終了年 未定
研究主題 進んで学び、考え、表現できる生徒の育成
番号
学校名 市川市立中国分小学校
研究指定終了年 23
研究主題 学力向上推進
番号
学校名 四街道市立千代田中学校
研究指定終了年 未定
研究主題 コミュニケーション力をつける指導
番号
学校名 市川市立第八小学校
研究指定終了年 23
研究主題 学力向上推進
7月2日
番号
学校名 四街道市立四街道西中学校
研究指定終了年 未定
研究主題 基礎・基本の定着をはかり、表現力を高める指導の工夫
番号
学校名 市川市立東国分中学校
研究指定終了年 23
研究主題 学力向上推進
9月22日
番号
学校名 四街道市立四街道小学校
研究指定終了年 未定
研究主題 自ら考えをもって,問題解決に取り組む児童の育成
番号
学校名 市川市立稲荷木幼稚園
研究指定終了年 23
研究主題 学力向上推進
番号
学校名 四街道市立南小学校
研究指定終了年 未定
研究主題 思考し、表現する力の育成 -国語・算数・社会・理科を通して-
番号
学校名 市川市立鶴指小学校
研究指定終了年 23
研究主題 福祉教育推進校
番号
学校名 四街道市立みそら小学校
研究指定終了年 未定
研究主題 食で育む,豊かな心とからだ ~単元開発を中心にして~
番号
学校名 市川市立第八中学校
研究指定終了年 23
研究主題 福祉教育推進校
番号
学校名 四街道市立中央小学校
研究指定終了年 未定
研究主題 算数科・体育科における指導方法の改善 ~確かな学力の育成をめざして~
番号
学校名 市川市立塩浜中学校
研究指定終了年 23
研究主題 福祉教育推進校
番号
学校名 四街道市立大日小学校
研究指定終了年 未定
研究主題 社会科・算数科における思考力・表現力の向上 ~学び合い活動を通して~
番号
学校名 松戸市立松飛台小学校
研究指定終了年 23
研究主題 自他の生命を尊重し,安全のための行動がとれる児童の育成 ~子どもの健康・安全を守る安全教育の推進(家庭・地域・学校の連携を通して)~
11月8日
番号
学校名 四街道市立旭中学校
研究指定終了年 未定
研究主題 思考力・判断力・表現力をはぐくむ学習指導に工夫 ~互いの考えを伝え合う活動を通して~
番号
学校名 松戸市立牧野原中学校
研究指定終了年 23
研究主題 自他の生命を尊重し,安全のための行動がとれる生徒の育成 ~子どもの健康・安全を守る教育の推進~
11月8日
番号
学校名 富津市内全小・中学校
研究指定終了年
研究主題 福祉教育
番号
学校名 香取市立府馬小学校
研究指定終了年 23
研究主題 気づき考え,実行する子どもの育成 ~青少年赤十字の考え方を取り入れた学習活動の工夫~
11月11日
番号
学校名 富津市立大貫小学校
研究指定終了年 23
研究主題 伝統文化教育実践研究
11月18・19日
番号
学校名 市川市立大洲小学校
研究指定終了年 23
研究主題 学校図書館の有効な活用方法に関する調査研究
10~11月頃
番号
学校名 市川市立鶴指小学校
研究指定終了年 23
研究主題 学校図書館の有効な活用方法に関する調査研究
11月4日
番号
学校名 市川市立第七中学校
研究指定終了年 23
研究主題 学校図書館の有効な活用方法に関する調査研究
11月2日
番号
学校名 市川市立市川小学校
研究指定終了年 23
研究主題 ヘルシースクール推進校
番号
学校名 市原市立惣社幼稚園
研究指定終了年
研究主題 子どもが生き生きと活動する魅力ある環境の工夫
番号
学校名 市川市立鶴指小学校
研究指定終了年 23
研究主題 ヘルシースクール推進校
番号
学校名 市原市立姉崎小学校
研究指定終了年
研究主題 基礎学力を身に付け、生き生きと学ぶ子の育成
番号
学校名 市川市立北方小学校
研究指定終了年 23
研究主題 ヘルシースクール推進校
番号
学校名 市原市立養老小学校
研究指定終了年
研究主題 基礎学力を身に付け、主体的に学ぶ児童の育成 ~自分の考えを進んで表現する算数学習を通して~
番号
学校名 市川市立幸小学校
研究指定終了年 23
研究主題 ヘルシースクール推進校
番号
学校名 市原市立牛久小学校
研究指定終了年
研究主題 基礎学力の定着を図り、自ら学ぶ児童の育成
番号
学校名 市川市立新井小学校
研究指定終了年 23
研究主題 ヘルシースクール推進校
番号
学校名 市原市立内田小学校
研究指定終了年
研究主題 ことばのよさを実感しながら、言語生活を拓く子どもの育成~言語活動を取り入れた授業のあり方~
番号
学校名 市川市立塩焼小学校
研究指定終了年 23
研究主題 ヘルシースクール推進校