研究指定校検索(~H25)

研究指定校 検索

番号 1074
学校名 佐原市立第三中学校
研究指定終了年 22
研究主題 心豊かで主体的に行動できる生徒の育成 ~人との関わりを深め、ともに生きる社会を目指す福祉教育を通して~
未定
番号 408
学校名 栄町立安食小学校
研究指定終了年 22
研究主題 学び合いの中で一人一人が思考し、表現する力を育てる算数科学習の在り方
次年度予定
番号 494
学校名 多古町立多古第一小学校
研究指定終了年 22
研究主題 自ら考え、他とかかわりながら学ぶ子どもの育成 ~多様な表現力を育て、考えを深め合う算数学習を目指して~
番号 583
学校名 茂原市立茂原小学校
研究指定終了年 22
研究主題 外国語に親しむ子どもの育成 -「英語ノート」の活用を通して-
番号 512
学校名 銚子市立豊岡小学校
研究指定終了年 22
研究主題 伝え合う力を育む学びの創造 -人とのかかわりの中で、考え、学び合う子どもの育成-
次年度予定
番号 1120
学校名 茂原市立冨士見中学校
研究指定終了年 22
研究主題 学習意欲を高め、考える力を育てる指導方法の工夫
次年度予定
番号 616
学校名 勝浦市立清海小学校
研究指定終了年 22
研究主題 外国語活動における教材の効果的な活用及び評価のあり方等に関する実践研究
未定
番号 1110
学校名 九十九里町立九十九里中学校
研究指定終了年 22
研究主題 総合におけるキャリア教育
番号 598
学校名 白子町立関小学校
研究指定終了年 22
研究主題 思いやりを持ち、互いによりよく生きようとする子どもを育てる道徳教育
未定
番号 652
学校名 館山市立西岬小学校
研究指定終了年 22
研究主題 「自らを見つめ、自らの生き方を考える」キャリアプログラムの確立
番号 16
学校名 市原市立市西小学校
研究指定終了年 22
研究主題 豊かな言語活動を育む学習指導 -基礎・基本の習得を目指す指導の工夫を通して-
番号 38
学校名 市原市立国分寺台小学校
研究指定終了年 22
研究主題 思いや考えを生き生きと伝え合う児童をめざして ~表現力・コミュニケーション力を高める指導方法の工夫~
番号 2
学校名 市原市立八幡小学校
研究指定終了年 22
研究主題 考えることを楽しむ児童の育成をめざして ~考える力を高める算数学習の工夫~
番号 47
学校名 市原市立牧園小学校
研究指定終了年 22
研究主題 自然を愛し、楽しく科学する子どもの育成 ~自然の事物・現象から問題解決の力を育む活動をめざして~
番号 868
学校名 市原市立東海中学校
研究指定終了年 22
研究主題 小規模校の特長を生かして確かな学力を向上させる取り組みを模索する ~生きる力の基礎としての基礎・基本の定着を目指して~
番号 881
学校名 市原市立双葉中学校
研究指定終了年 22
研究主題 国数英を中心とした基礎学力の向上をめざして
番号 11
学校名 市原市立千種小学校
研究指定終了年 22
研究主題 心豊かでたくましい子どもの育成 ~読む活動を生かして~
番号 6
学校名 市原市立辰巳台西小学校
研究指定終了年 22
研究主題 通常学級の中で特別支援教育の考え方を生かした授業のあり方 ~学力向上を目指して、国語・算数を中心に~
番号 865
学校名 市原市立菊間中学校
研究指定終了年 22
研究主題 「地域共同体づくり」の中で、夢の実現に迫る生き方の追及
番号 713
学校名 君津市立三島小学校
研究指定終了年 22
研究主題 豊かな体験活動推進事業 農山漁村におけるふるさと体験推進校
番号 729
学校名 富津市立天神山小学校
研究指定終了年 22
研究主題 楽しくコミュニケーションできる児童の育成 ~英語ノートを活用した外国語活動を通して~
未定
番号 1154
学校名 南房総市立(千倉町立)千倉中学校
研究指定終了年 22
研究主題 豊かな心と正しい判断力を持ち仲間と共によりよく生きようとする生徒の育成
H22年11月中旬予定
番号 1235
学校名 千葉市立幸町第二中学校
研究指定終了年 22
研究主題 望ましい小中連携のあり方
番号 819
学校名 千葉市立幸町第三小学校
研究指定終了年 22
研究主題 望ましい小中連携のあり方
番号 843
学校名 千葉市立磯辺第一小学校
研究指定終了年 22
研究主題 読書生活者を育てるための学習指導法の改善 ~学校読書コミュニティの創造~
番号 1245
学校名 千葉市立土気南中学校
研究指定終了年 22
研究主題 「自らの考えや思いを豊かに表現できる生徒の育成」 ~道徳的実践力を高める工夫~
番号 1247
学校名 千葉市立大椎中学校
研究指定終了年 22
研究主題 たくましく、表現力のある生徒を育てる授業の創出 ~武道・ダンスにおえkる男女共習・別習の特性の比較を通して~
番号 1193
学校名 千葉市立加曽利中学校
研究指定終了年 22
研究主題 ボランティア教育推進
番号 1207
学校名 千葉市立松ヶ丘中学校
研究指定終了年 22
研究主題 ボランティア教育推進
番号 1209
学校名 千葉市立更科中学校
研究指定終了年 22
研究主題 ボランティア教育推進
番号 1215
学校名 千葉市立土気中学校
研究指定終了年 22
研究主題 ボランティア教育推進
番号 1226
学校名 千葉市立都賀中学校
研究指定終了年 22
研究主題 ボランティア教育推進
番号 1236
学校名 千葉市立磯辺第一中学校
研究指定終了年 22
研究主題 ボランティア教育推進
番号 1244
学校名 千葉市立幕張本郷中学校
研究指定終了年 22
研究主題 ボランティア教育推進
番号 808
学校名 千葉市立高洲第二小学校
研究指定終了年 22
研究主題 外国語活動における教材の効果的な活用及び評価のあり方等に関する実践研修事業
番号 1450
学校名 県立養護学校流山高等学園
研究指定終了年 22
研究主題 特別支援教育「時代に合った新しい専門教科の取り組み」
番号 1443
学校名 千葉県立槇の実特別支援学校
研究指定終了年 22
研究主題 特別支援教育「自閉症に対応した教育課程のあり方に関する調査研究事業」
番号 2059
学校名 市川市立須和田の丘支援学校
研究指定終了年 22
研究主題
番号 2056
学校名 鴨川市立長狭小学校
研究指定終了年 22
研究主題 ふるさと長狭を誇り、確かな学力と豊かな心でたくましく生き抜く長狭っ子の育成を目指して ~小中一貫校の機能をいかした9年間の意図的・計画的な取り組みの工夫~
次年度予定
番号 1336
学校名 千葉県立白井高等学校
研究指定終了年 22
研究主題 思いやりの心を育てる~自己を大切に、他者も大切に~
番号 1263
学校名 千葉県立千城台高等学校
研究指定終了年 22
研究主題 大学・専門学校との連携における新たなキャリア教育カリキュラムの開発について
番号 1286
学校名 千葉県立船橋二和高等学校
研究指定終了年 22
研究主題 総合的な学習の時間におけるキャリア教育カリキュラムの開発-自己理解と職業理解を通して-
番号 1330
学校名 千葉県立関宿高等学校
研究指定終了年 22
研究主題 総合的な学習の時間における新たなキャリア教育カリキュラムの開発等について
番号 1336
学校名 千葉県立白井高等学校
研究指定終了年 22
研究主題 総合的な学習の時間における将来の進路を見通した職業観育成のためのキャリア教育カリキュラムの開発
番号 1404
学校名 千葉県立京葉高等学校
研究指定終了年 22
研究主題 効果的な外部講師を使ったガイダンス、講演会の展開例について
番号 1274
学校名 千葉県立八千代高等学校
研究指定終了年 22
研究主題 積極的な生徒指導を核にすえた人づくりとしたの道徳教育
番号 1273
学校名 千葉県立犢橋高等学校
研究指定終了年 22
研究主題 自他の生命や人格を尊重し、規範意識や遵守意識の涵養を図るとともに、社会の一員として主体的に行動できる資質や能力の育成を実践研究する
番号 1348
学校名 千葉県立四街道高等学校
研究指定終了年 22
研究主題 金融基礎知識を学び、株式体験ゲームや文化祭の金銭取り扱いを通して実践する。また外部講師を招いて消費者教育を理解させて、難しく捉えがちな金融教育を理解させる研究を試みる
番号
学校名 茂原市立冨士見中学校
研究指定終了年 22
研究主題 学習意欲を高め、考える力を身につける指導方法の工夫 -学び合いの活動の場を通して-
2010/11/25
番号
学校名 茂原市立豊岡小学校
研究指定終了年 22
研究主題 伝え合う力を育くむ学びの創造 -人とのかかわりの中で、考え、学び合う子どもの育成-
2010/11/25