研究指定校検索(~H25)
研究指定校 検索
番号 | 921 |
---|---|
学校名 | 船橋市立芝山中学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 表現する力の育成 |
---|---|
番号 | 86 |
---|---|
学校名 | 船橋市立宮本小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 気づき合いの中で仲間とともに高め合う体育学習 |
---|---|
番号 | 118 |
---|---|
学校名 | 船橋市立薬円台南小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 運動における心地よさを感じ、活動が広がる体育学習 |
---|---|
番号 | 59 |
---|---|
学校名 | 習志野市立向山小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 体力づくり推進モデル校 |
---|---|
10月9日 |
番号 | 62 |
---|---|
学校名 | 習志野市立谷津南小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 学力向上実践研究推進事業 |
---|---|
番号 | 320 |
---|---|
学校名 | 鎌ヶ谷市立初富小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 「豊かなかかわりの中でたくましく生きる子どもの育成」 |
---|---|
番号 | 1015 |
---|---|
学校名 | 鎌ヶ谷市立第四中学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 「意欲的に学び、礼節をわきまえ、自他を大切にする生徒の育成」 |
---|---|
番号 | 1024 |
---|---|
学校名 | 佐倉市立佐倉中学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 思考力・表現力・判断力等の育成~知識・技能を活用する学習指導の工夫を通して~ |
---|---|
2010 |
番号 | 390 |
---|---|
学校名 | 富里市立富里小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 基礎的・基本的な知識・技能を身につけるとともに、算数的な思考力・表現力を高めていくための指導 |
---|---|
未定 |
番号 | 392 |
---|---|
学校名 | 富里市立富里南小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 文章を的確に読み、言語活用能力を伸ばす指導の工夫 |
---|---|
未定 |
番号 | 394 |
---|---|
学校名 | 富里市立洗心小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 一人一人に活きた学力をそだてるための指導のあり方~小規模校の良さを生かして~ |
---|---|
未定 |
番号 | 525 |
---|---|
学校名 | 匝瑳市立(八日市場市立)平和小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | いきいき平和っ子 健康・体力づくり(体力アップをめざす運動の取組を通して) |
---|---|
番号 | 450 |
---|---|
学校名 | 香取市立(佐原市立)福田小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 福祉教育 |
---|---|
番号 | 452 |
---|---|
学校名 | 香取市立(佐原市立)神南小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 福祉教育 |
---|---|
番号 | 1074 |
---|---|
学校名 | 佐原市立第三中学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 福祉教育 |
---|---|
番号 | 463 |
---|---|
学校名 | 神崎町立神崎小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 運動の楽しさを知り、意欲的に取り組む児童の育成を目指して |
---|---|
番号 | 548 |
---|---|
学校名 | 東金市立福岡小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 心と体の健康を目指し、主体的に活動できる児童の育成 |
---|---|
番号 | 555 |
---|---|
学校名 | 大網白里町立大網東小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 力いっぱい運動し、仲間と進んでかかわりあうたくましい東っ子の育成 |
---|---|
番号 | 1127 |
---|---|
学校名 | 白子町立白子中学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 心豊かに、進んで学び合い、主体的に行動する生徒の育成 |
---|---|
番号 | 598 |
---|---|
学校名 | 白子町立関小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 思いやりを持ち、互いによりよく活きようとする子どもを育てる道徳教育~体験活動・交流活動・地域の人たちとのつながりを通して~ |
---|---|
番号 | 642 |
---|---|
学校名 | 館山市立船形小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 自分の体に気づき、進んで運動に取り組む子どもを育てる体育学習のあり方 |
---|---|
2010.2011 |
番号 | 33 |
---|---|
学校名 | 市原市立若宮小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 心豊かに読み取る力を高めるための国語教育のありかた |
---|---|
2011 |
番号 | 126 |
---|---|
学校名 | 船橋市八木が谷北小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 確かな学力の向上を目指した算数科学習 -考える力を育てる指導のあり方- |
---|---|
番号 | 1307 |
---|---|
学校名 | 千葉県立松戸国際高等学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 4技能を総合的に伸ばし、コミュニケーション能力を高めるための学年教科間の連携 |
---|---|
番号 | 1309 |
---|---|
学校名 | 千葉県立松戸六実高等学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 児童・生徒の心に届き、地域に広がる福祉教育-六実・六高台地区福祉教育推進- |
---|---|
番号 | 1353 |
---|---|
学校名 | 千葉県立佐原白楊高等学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | |
---|---|
番号 | 1374 |
---|---|
学校名 | 千葉県立茂原高等学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | |
---|---|
番号 | 1399 |
---|---|
学校名 | 千葉県立君津青葉高等学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | ふれあいを通して、福祉マインドを育む-小・中・高、地域との連携- |
---|---|
番号 | 2050 |
---|---|
学校名 | 八千代松陰高等学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 日常の教育活動-教科・進路・生活指導-の中で福祉を考える |
---|---|
番号 | 2045 |
---|---|
学校名 | 芝浦工業大学柏高等学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | |
---|---|
番号 | |
---|---|
学校名 | 船橋市立八木が谷北小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 無理なく、楽しく体力向上 |
---|---|
番号 | |
---|---|
学校名 | 船橋市立薬円台南小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 心も体も元気いっぱい -自分の健康に関心を持ち、課題に取り組む子どもの育成- |
---|---|
番号 | |
---|---|
学校名 | 船橋市立芝山中学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 思考し、表現する力の育成 -基礎型学力と活用型学力を育てる授業デザインを通して- |
---|---|
11月11日(木) 最終 |
番号 | |
---|---|
学校名 | 船橋市立宮本小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 運動が得意な子も苦手な子も、生き生きと取り組む体育学習 ~子どもからみた運動の特性を大切にして~ |
---|---|
10月29日(金) |
番号 | |
---|---|
学校名 | 船橋市立三山小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 『 基礎基本を身に付け、自ら考える力をつける算数学習のあり方 』 ~一人一人が「わかる」「できる」「伝える」学習指導をめざして~ |
---|---|
番号 | 942 |
---|---|
学校名 | 市川市立大洲中学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 学習指導に関すること |
---|---|
番号 | 167 |
---|---|
学校名 | 市川市立大洲小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 学校図書館の活性化推進総合事業 ~学び方を学ぶ場としての学校図書館機能強化プロジェクト~ |
---|---|
番号 | 172 |
---|---|
学校名 | 市川市立塩焼小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 学校図書館の活性化推進総合事業 ~学び方を学ぶ場としての学校図書館機能強化プロジェクト~ |
---|---|
番号 | 141 |
---|---|
学校名 | 市川市立中山小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 学校図書館の活性化推進総合事業 ~学び方を学ぶ場としての学校図書館機能強化プロジェクト~ |
---|---|
番号 | 147 |
---|---|
学校名 | 市川市立宮田小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 学校図書館の活性化推進総合事業 ~学び方を学ぶ場としての学校図書館機能強化プロジェクト~ |
---|---|
番号 | 156 |
---|---|
学校名 | 市川市立鶴指小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 学校図書館の活性化推進総合事業 ~学び方を学ぶ場としての学校図書館機能強化プロジェクト~ |
---|---|
番号 | 936 |
---|---|
学校名 | 市川市立第七中学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 学校図書館の活性化推進総合事業 ~学び方を学ぶ場としての学校図書館機能強化プロジェクト~ |
---|---|
番号 | 938 |
---|---|
学校名 | 市川市立下貝塚中学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | キャリア教育と総合的な学習の時間及び各教科等、教育活動全体とのかかわり |
---|---|
番号 | 941 |
---|---|
学校名 | 市川市立東国分中学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | |
---|---|
番号 | 162 |
---|---|
学校名 | 市川市立北方小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 生きる力を育む健康教育 ~心と身体のバランスのとれた児童の育成をめざして~ |
---|---|
番号 | 139 |
---|---|
学校名 | 市川市立市川小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | ヘルシースクール推進校 |
---|---|
番号 | 162 |
---|---|
学校名 | 市川市立北方小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | ヘルシースクール推進校 |
---|---|
番号 | 168 |
---|---|
学校名 | 市川市立幸小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | ヘルシースクール推進校 |
---|---|
番号 | 172 |
---|---|
学校名 | 市川市立塩焼小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | ヘルシースクール推進校 |
---|---|
番号 | 935 |
---|---|
学校名 | 市川市立第六中学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | ヘルシースクール推進校 |
---|---|