千葉教育バックナンバー検索
千葉教育
通巻 |
111 |
発行年月日 |
1965/6/15 |
特集名 |
教科指導の改善・国語科指導の問題点と対策 |
内容種別 |
シンポジューム |
題名 |
千葉県国語教育の問題点はなにかまた、その対策は |
所属 |
市川市立市川小学校長他6名 |
氏名 |
|
通巻 |
434 |
発行年月日 |
1995/10/15 |
特集名 |
教科指導―評価の新展望― |
内容種別 |
提言 |
題名 |
「イルカの耳」の観察から |
所属 |
鴨川シーワールド水族館館長 |
氏名 |
|
通巻 |
434 |
発行年月日 |
1995/10/15 |
特集名 |
教科指導―評価の新展望― |
内容種別 |
巻頭論文 |
題名 |
新教育課程における学習指導と評価 |
所属 |
放送大学学園教務部長 |
氏名 |
|
通巻 |
434 |
発行年月日 |
1995/10/15 |
特集名 |
教科指導―評価の新展望― |
内容種別 |
実践論文 |
題名 |
支援としての評価を |
所属 |
成田市立公津小学校教諭 |
氏名 |
|
通巻 |
434 |
発行年月日 |
1995/10/15 |
特集名 |
教科指導―評価の新展望― |
内容種別 |
実践論文 |
題名 |
自発的な学習態度を育てる指導と評価 |
所属 |
県立桜ヶ丘養護学校教諭 |
氏名 |
|
通巻 |
434 |
発行年月日 |
1995/10/15 |
特集名 |
教科指導―評価の新展望― |
内容種別 |
実践論文 |
題名 |
共に考える姿勢が生徒を生かす |
所属 |
船橋市立前原中学校教諭 |
氏名 |
|
通巻 |
434 |
発行年月日 |
1995/10/15 |
特集名 |
教科指導―評価の新展望― |
内容種別 |
実践論文 |
題名 |
学習の個性化 |
所属 |
県立市原八幡高等学校教諭 |
氏名 |
|
通巻 |
434 |
発行年月日 |
1995/10/15 |
特集名 |
教科指導―評価の新展望― |
内容種別 |
実践論文 |
題名 |
子供一人一人の主体的な学習活動の支援に生かす評価 |
所属 |
銚子市立清水小学校教諭 |
氏名 |
|
通巻 |
434 |
発行年月日 |
1995/10/15 |
特集名 |
教科指導―評価の新展望― |
内容種別 |
実践論文 |
題名 |
興味・関心に応じた「問題作り」と評価 |
所属 |
千葉市立検見川小学校教諭 |
氏名 |
|
通巻 |
434 |
発行年月日 |
1995/10/15 |
特集名 |
教科指導―評価の新展望― |
内容種別 |
実践論文 |
題名 |
学習意欲を高める評価の工夫 |
所属 |
長生村立長生中学校教諭 |
氏名 |
|