千葉教育バックナンバー検索
千葉教育
通巻 | 423 |
---|---|
発行年月日 | 1993/10/15 |
特集名 | 生涯学習―いつでも、どこでもだれでも学べる― |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 楽しく、豊かな教養講座 |
所属 | 県生涯大学校受講生・千葉市在住 |
氏名 |
通巻 | 416 |
---|---|
発行年月日 | 1993/2/15 |
特集名 | これからのの評価 |
内容種別 | |
題名 | 長期研修生研究発表会の案内及び研究主題一覧 |
所属 | 県総合教育センター |
氏名 |
通巻 | 408 |
---|---|
発行年月日 | 1992/6/15 |
特集名 | 新学習指導要領の実施に当たって |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 基礎学力の定着化を図る「音読指導の工夫」 |
所属 | 県立浦安高等学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 401 |
---|---|
発行年月日 | 1991/10/15 |
特集名 | 学校が変わる |
内容種別 | 現場指導寸言 |
題名 | 教育課程の変化に対応した校内研修の深め方 |
所属 | 県教育庁香取地方主張所主任指導主事 |
氏名 |
通巻 | 393 |
---|---|
発行年月日 | 1991/1/15 |
特集名 | すすむ国際理解教育 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 千葉県の小・中・高等学校の国際理解教育研究 |
所属 | 県総合教育センター研究指導主事 |
氏名 |
通巻 | 386 |
---|---|
発行年月日 | 1990/6/15 |
特集名 | 学級活動を考える |
内容種別 | わたしの生徒指導 |
題名 | 私の生徒指導 |
所属 | 山田町教育委員会派遣社会教育主事 |
氏名 |
通巻 | 378 |
---|---|
発行年月日 | 1989/9/15 |
特集名 | 若い教師を育てる―初任者研修― |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 初任者の校内研修にどのように取り組むか |
所属 | 県立鎌ヶ谷西高等学校長 |
氏名 |
通巻 | 371 |
---|---|
発行年月日 | 1989/1/15 |
特集名 | 魅力ある授業 |
内容種別 | 新聞記事 |
題名 | 会議は踊る |
所属 | 県総合教育センター情報事業班主査 |
氏名 |
通巻 | 363 |
---|---|
発行年月日 | 1988/5/15 |
特集名 | 子どもをとりまく世界 |
内容種別 | 巻頭論文 |
題名 | すこやかな子どもを育てる教育環境 |
所属 | 東京学芸大学教授 |
氏名 |
通巻 | 355 |
---|---|
発行年月日 | 1987/8/15 |
特集名 | 子どもの心をひらく |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 教師が子どもの味方になろう-個性を生かした援助をめざして- |
所属 | 佐倉市立井野小学校教諭 |
氏名 |