千葉教育バックナンバー検索
千葉教育
通巻 | 434 |
---|---|
発行年月日 | 1995/10/15 |
特集名 | 教科指導―評価の新展望― |
内容種別 | 教育センター通信 |
題名 | 消費者教育公開講座・ソフト閲覧室 |
所属 | 県総合教育センター・県情報教育センター |
氏名 |
通巻 | 433 |
---|---|
発行年月日 | 1994/9/15 |
特集名 | 進路指導の改善と充実 |
内容種別 | 学校歳時記 |
題名 | いつでも全力投球 |
所属 | 県立佐原高等学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 433 |
---|---|
発行年月日 | 1994/9/15 |
特集名 | 進路指導の改善と充実 |
内容種別 | 授業工夫のワンポイント |
題名 | 主体的な問題解決活動を重視した理科の授業 |
所属 | 東金市立正気小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 433 |
---|---|
発行年月日 | 1994/9/15 |
特集名 | 進路指導の改善と充実 |
内容種別 | タッチ・ザ・コンピュータ |
題名 | コンプュ-タによる動的な図形提示の効果 |
所属 | 銚子市立第四中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 433 |
---|---|
発行年月日 | 1994/9/15 |
特集名 | 進路指導の改善と充実 |
内容種別 | わたしの生徒指導 |
題名 | きまりの指導について |
所属 | 船橋市立大穴北小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 433 |
---|---|
発行年月日 | 1994/9/15 |
特集名 | 進路指導の改善と充実 |
内容種別 | 教育相談の窓から |
題名 | 誤った「登校刺激を与えない」という神話 |
所属 | 県総合教育センター研究指導主事 |
氏名 |
通巻 | 433 |
---|---|
発行年月日 | 1994/9/15 |
特集名 | 進路指導の改善と充実 |
内容種別 | 現場指導寸言 |
題名 | 交流教育の一層の充実を |
所属 | 県教育庁印旛地方主張所指導主事 |
氏名 |
通巻 | 433 |
---|---|
発行年月日 | 1994/9/15 |
特集名 | 進路指導の改善と充実 |
内容種別 | 現場指導寸言 |
題名 | 子供のよさを話の種に |
所属 | 千葉市教育委員会学校教育部指導課指導主事 |
氏名 |
通巻 | 433 |
---|---|
発行年月日 | 1994/9/15 |
特集名 | 進路指導の改善と充実 |
内容種別 | 千葉県の話題を追って |
題名 | 「千葉県教職員生涯生活設計推進計画」の策定について |
所属 | 県教育庁管理部福利課 |
氏名 |
通巻 | 433 |
---|---|
発行年月日 | 1994/9/15 |
特集名 | 進路指導の改善と充実 |
内容種別 | 新聞記事 |
題名 | ?過熱する塾通いについて?教科書検定について |
所属 | 県総合教育センター教育情報部長 |
氏名 |