千葉教育バックナンバー検索
千葉教育
通巻 | 335 |
---|---|
発行年月日 | 1985/10/15 |
特集名 | 子どもの実態に即した授業 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 学力差に応じた指導の進め方-プリント学習を通して- |
所属 | 成田市立西中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 335 |
---|---|
発行年月日 | 1985/10/15 |
特集名 | 子どもの実態に即した授業 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 遅れがちな子に目をむけて |
所属 | 茂原市立茂原中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 335 |
---|---|
発行年月日 | 1985/10/15 |
特集名 | 子どもの実態に即した授業 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 学習意欲の喚起と評価 |
所属 | 長生村立一松小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 335 |
---|---|
発行年月日 | 1985/10/15 |
特集名 | 子どもの実態に即した授業 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 生徒の「つまずき」を配慮した授業 |
所属 | 県立君津高等学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 335 |
---|---|
発行年月日 | 1985/10/15 |
特集名 | 子どもの実態に即した授業 |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 人間をもって人間を導いた教育者の典型木内志都衛先生 |
所属 | 銚子市立春日小学校長 |
氏名 |
通巻 | 335 |
---|---|
発行年月日 | 1985/10/15 |
特集名 | 子どもの実態に即した授業 |
内容種別 | 現場指導寸言 |
題名 | 生物愛護の心情を培う理科指導 |
所属 | 八街町教育委員会指導主事 |
氏名 |
通巻 | 335 |
---|---|
発行年月日 | 1985/10/15 |
特集名 | 子どもの実態に即した授業 |
内容種別 | 現場指導寸言 |
題名 | 「作文、すきになったよ。」 |
所属 | 君津地方出張所指導主事 |
氏名 |
通巻 | 335 |
---|---|
発行年月日 | 1985/10/15 |
特集名 | 子どもの実態に即した授業 |
内容種別 | 特色ある教育活動 |
題名 | 一人ひとりの実践力を高める勤労生産学習-その効果的実施の在り方と理科との関連を目指して |
所属 | 飯岡町立三川小学校文責研究主任 |
氏名 |
通巻 | 335 |
---|---|
発行年月日 | 1985/10/15 |
特集名 | 子どもの実態に即した授業 |
内容種別 | わたしの生徒指導 |
題名 | 子どもとスポーツをする中で |
所属 | 勝浦市立興津小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 335 |
---|---|
発行年月日 | 1985/10/15 |
特集名 | 子どもの実態に即した授業 |
内容種別 | わたしの生徒指導 |
題名 | T子との出会い |
所属 | 印旛村立六合小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 335 |
---|---|
発行年月日 | 1985/10/15 |
特集名 | 子どもの実態に即した授業 |
内容種別 | 授業工夫のワンポイント |
題名 | 英語指導における「聞くこと」を見直したい |
所属 | 長生村立長生中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 336 |
---|---|
発行年月日 | 1985/11/15 |
特集名 | 地域性を生かした教材づくり |
内容種別 | わたしの生徒指導 |
題名 | 生徒のいない校舎の表情から(表現・顔・動き、がある) |
所属 | 千葉市立轟町中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 336 |
---|---|
発行年月日 | 1985/11/15 |
特集名 | 地域性を生かした教材づくり |
内容種別 | 授業工夫のワンポイント |
題名 | 実験から始まる理科授業 |
所属 | 飯岡町立三川小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 336 |
---|---|
発行年月日 | 1985/11/15 |
特集名 | 地域性を生かした教材づくり |
内容種別 | 授業工夫のワンポイント |
題名 | 自己評価への意識づけ |
所属 | 下総町立下総中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 336 |
---|---|
発行年月日 | 1985/11/15 |
特集名 | 地域性を生かした教材づくり |
内容種別 | 授業工夫のワンポイント |
題名 | できるだけ生徒実験を |
所属 | 県立千葉西高等学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 336 |
---|---|
発行年月日 | 1985/11/15 |
特集名 | 地域性を生かした教材づくり |
内容種別 | 新聞記事 |
題名 | 教育課程審議会発足、他(9月) |
所属 | 県総合教育センター情報事業班長 |
氏名 |
通巻 | 336 |
---|---|
発行年月日 | 1985/11/15 |
特集名 | 地域性を生かした教材づくり |
内容種別 | |
題名 | 視聴覚センターの積極的利用を |
所属 | 県視聴覚センター |
氏名 |
通巻 | 336 |
---|---|
発行年月日 | 1985/11/15 |
特集名 | 地域性を生かした教材づくり |
内容種別 | 投稿 |
題名 | 意外な研究資料-昭和十八年版・学事関係職員録- |
所属 | 元・野田市立中央小学校長 |
氏名 |
通巻 | 336 |
---|---|
発行年月日 | 1985/11/15 |
特集名 | 地域性を生かした教材づくり |
内容種別 | 読者の広場 |
題名 | J子からの便り |
所属 | 流山市教育委員会指導主事 |
氏名 |
通巻 | 336 |
---|---|
発行年月日 | 1985/11/15 |
特集名 | 地域性を生かした教材づくり |
内容種別 | 読者の広場 |
題名 | 日本の四季 |
所属 | 千葉市立越智中学校教諭 |
氏名 |