研究指定校検索(~H25)
研究指定校 検索
番号 | 1303 |
---|---|
学校名 | 千葉県立浦安高等学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 他人を思いやる豊かな心を育成する~チャレンジレッスンによる、福祉教育の充実~ |
---|---|
番号 | 2046 |
---|---|
学校名 | 八千代市 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | |
---|---|
番号 | 453 |
---|---|
学校名 | 香取市立(佐原市立)瑞穂小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 思考力を高め、書く力を伸ばす国語学習 |
---|---|
11月18日 |
番号 | 477 |
---|---|
学校名 | 香取市立(小見川町立)北小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 学ぶ楽しさを味わい、自分との関わりを考えながらたしかめで豊かに読む力を高めるための国語学習のあり方 |
---|---|
11月19日 |
番号 | 483 |
---|---|
学校名 | 香取市立(山田町立)山倉小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 伝え合う力を育むための国語科学習 ~「話すこと・聞くこと」の活動を通して~ |
---|---|
11月20日 |
番号 | 1083 |
---|---|
学校名 | 山田町立山田中学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 「生きる力」を育てるための確かな学力の定着をめざして |
---|---|
11月4日 |
番号 | 702 |
---|---|
学校名 | 君津市立八重原小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 活きてはたらく国語力の育成をめざして |
---|---|
2022/1/29 |
番号 | 1441 |
---|---|
学校名 | 千葉県立安房特別支援学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 特別支援教育 「交流及び共同学習の推進における協働的機能の構築」 |
---|---|
番号 | 1288 |
---|---|
学校名 | 千葉県立船橋法典高等学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 特別支援教育「高等学校における発達障害支援モデル事業」 |
---|---|
番号 | 741 |
---|---|
学校名 | 袖ヶ浦市立蔵波小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 言語力を育てる学習指導のあり方 (総セ「新しい時代が求めるカリキュラムの開発について:研究協力校) |
---|---|
番号 | 519 |
---|---|
学校名 | 旭市立豊畑小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 豊かな体験活動推進事業 |
---|---|
番号 | 628 |
---|---|
学校名 | いすみ市立(夷隅町立)千町小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 農村漁村における生活体験 |
---|---|
番号 | 51 |
---|---|
学校名 | 習志野市立鷺沼小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 小学校におけるキャリア教育推進研究 |
---|---|
番号 | 56 |
---|---|
学校名 | 習志野市立袖ヶ浦東小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 交通安全教育モデル事業 |
---|---|
番号 | 62 |
---|---|
学校名 | 習志野市立谷津南小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 子供自転車免許証モデル事業 |
---|---|
番号 | 887 |
---|---|
学校名 | 習志野市立第三中学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 自ら学び、意欲的に活動する生徒を目指して -基礎・基本の定着と意欲を喚起する指導の在り方- |
---|---|
10月22日 |
番号 | 61 |
---|---|
学校名 | 習志野市立香澄小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 外国語活動 |
---|---|
番号 | 178 |
---|---|
学校名 | 浦安市立浦安小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 言語活動の充実 研究協力校 |
---|---|
番号 | 2014 |
---|---|
学校名 | 浦安市立高洲北小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 学校と地域の防災教育モデル事業 |
---|---|
番号 | 227 |
---|---|
学校名 | 松戸市立横須賀小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 健やかな体を育み、自ら実践する子どもの育成 |
---|---|
番号 | 222 |
---|---|
学校名 | 松戸市立馬橋北小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 人・自然・言葉を受け入れて、伸びやかな感性をもつ子どもを育てる |
---|---|
番号 | 199 |
---|---|
学校名 | 松戸市立馬橋小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | ふれよう 知ろう 伝え合おう -情報を使いこなす力を育てよう- |
---|---|
番号 | 1019 |
---|---|
学校名 | 野田市立関宿中学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 「ちば・ふるさとの学び」活用推進事業 |
---|---|
未定 |
番号 | 195 |
---|---|
学校名 | 松戸市立南部小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 主体的な学びを促す授業の創造 -南小シラバスの作成- |
---|---|
未定 |
番号 | 276 |
---|---|
学校名 | 野田市立福田第一小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 表現力を高める、国語科指導方法の工夫 -作文、音読活動を中心として- |
---|---|
未定 |
番号 | 992 |
---|---|
学校名 | 野田市立東部中学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 東部地区小中学校連携プログラム -東部地区を中心とした小中学校連携を目指して- |
---|---|
未定 |
番号 | 277 |
---|---|
学校名 | 野田市立福田第二小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 思いや考えを表現し合える子の育成 -学校や周辺の自然環境を活用した体験・観察・調べ学習を通して- |
---|---|
未定 |
番号 | 996 |
---|---|
学校名 | 野田市立川間中学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 地域に学び、地域と触れ合い、地域に生きる生徒の育成 -民俗芸能の実践を通して- |
---|---|
未定 |
番号 | 995 |
---|---|
学校名 | 野田市立福田中学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 読書指導及び授業改善に役立つ図書室の活用 |
---|---|
未定 |
番号 | 251 |
---|---|
学校名 | 柏市立柏第八小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 課題解決力(活用型学力)を育む国語科指導のあり方 |
---|---|
番号 | 256 |
---|---|
学校名 | 柏市立中原小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 主体的意欲を高め、表現力をはぐくむ学習指導はどうあればよいか |
---|---|
番号 | 987 |
---|---|
学校名 | 柏市立松葉中学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 基礎・基本の確実な定着をはかり、個性を生かす指導 |
---|---|
10月30日 |
番号 | 989 |
---|---|
学校名 | 柏市立豊四季中学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 確かな学力とコミュニケーション力をつける教科指導のあり方 |
---|---|
番号 | 293 |
---|---|
学校名 | 流山市立鰭ヶ崎小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | |
---|---|
番号 | 288 |
---|---|
学校名 | 流山市立八木北小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | |
---|---|
番号 | 1004 |
---|---|
学校名 | 流山市立南流山中学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | |
---|---|
10月8日 |
番号 | 994 |
---|---|
学校名 | 野田市立北部中学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | |
---|---|
番号 | 289 |
---|---|
学校名 | 流山市立新川小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | |
---|---|
番号 | 291 |
---|---|
学校名 | 流山市立江戸川台小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | |
---|---|
番号 | 299 |
---|---|
学校名 | 流山市立西深井小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | |
---|---|
番号 | 1003 |
---|---|
学校名 | 流山市立八木中学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | |
---|---|
番号 | 2035 |
---|---|
学校名 | 流山市 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 平成21年度「発達障害等支援・特別支援教育総合推進事業」 |
---|---|
番号 | 305 |
---|---|
学校名 | 我孫子市立湖北小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 栄養教諭を中核とした食育推進事業 |
---|---|
未定 |
番号 | 302 |
---|---|
学校名 | 我孫子市立我孫子第二小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 「ちばっ子元気に」食と農の体験事業 |
---|---|
番号 | 772 |
---|---|
学校名 | 千葉市立平山小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 心と体をはずませ自ら学ぼうとする子どもの育成~できる・伸びる・わかることを喜び、分かち合う体育学習~ |
---|---|
番号 | 790 |
---|---|
学校名 | 千葉市立花見川第一小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 進んで健康なからだづくりができる子どもの育成~家庭との連携を通して~ |
---|---|
番号 | 2040 |
---|---|
学校名 | 八千代市立萱田南小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 個性を生かす教育の推進 |
---|---|
番号 | 673 |
---|---|
学校名 | 南房総市立(千倉町立)七浦小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | |
---|---|
番号 | 1290 |
---|---|
学校名 | 千葉県立船橋北高等学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 道路交通法改正に伴う今後における自転車安全指導の進め方 |
---|---|
番号 | 1368 |
---|---|
学校名 | 千葉県立東金商業高等学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 専門高校におけるキャリア教育のあり方について、特に地域社会との連携を踏まえた学校教育目標達成のための、教育課程、指導方法、評価方法についての研究開発 |
---|---|