研究指定校検索(~H25)

研究指定校 検索

番号 1236
学校名 千葉市立磯辺第一中学校
研究指定終了年 22
研究主題 ボランティア教育推進
番号 843
学校名 千葉市立磯辺第一小学校
研究指定終了年 22
研究主題 読書生活者を育てるための学習指導法の改善 ~学校読書コミュニティの創造~
番号
学校名 千葉市立磯辺第二小学校
研究指定終了年 23
研究主題 伝え合い、認め合い、高め合う児童の育成~日本のこころを受け止めて~
番号
学校名 千葉市立稲丘小学校
研究指定終了年 23
研究主題 豊かな心・からだ・なかまを育む~かかわり(コミュニケーション)を大切にした学習活動を通して~
番号
学校名 千葉市立稲毛中学校
研究指定終了年 24
研究主題 英語で表現する力を育てる指導~英語で討論できる生徒を目指して~
番号 5405
学校名 千葉市立稲毛中学校
研究指定終了年 26
研究主題 知識・技能を活用できる生徒を育てる指導~「各教科等における言語活動に関する能力」の指導の工夫を通して~
未定
番号
学校名 千葉市立稲毛第二小学校
研究指定終了年
研究主題 文部科学省委託事業学校評価実践研究校
番号
学校名 千葉市立稲毛高等学校
研究指定終了年 23
研究主題 研究開発学校(英語教育)
番号 1409
学校名 千葉市立稲毛高等学校
研究指定終了年 23
研究主題 英語教育改善のための調査研究事業
番号 2051
学校名 千葉市立稲毛高等学校附属稲毛中学校
研究指定終了年
研究主題
番号 2051
学校名 千葉市立稲毛高等学校附属稲毛中学校
研究指定終了年 21
研究主題 自発的・持続的に学習に取り組み、自らの考えや体験を発信できる生徒の育成
番号
学校名 千葉市立緑町中学校
研究指定終了年 23
研究主題 確かな学力をはぐくむための「わかる授業」の創出~電子黒板の効果的な活用を通して~
番号 5402
学校名 千葉市立緑町中学校
研究指定終了年 26
研究主題 豊かな表現力を育むための言語活動の充実~電子黒板の効果的な活用を通して~
平成26年11月予定
番号
学校名 千葉市立緑町小学校
研究指定終了年 23
研究主題 自ら問題や課題をもち共に解決していく子どもの育成
番号
学校名 千葉市立美浜打瀬小学校
研究指定終了年
研究主題 確かな学力の育成に係る実践的調査研究
番号 2038
学校名 千葉市立美浜打瀬小学校
研究指定終了年 21
研究主題 身につけた知識や技能を活用して、筋道を立てて考えたり、表現したりできる子の育成~「できる子」から「わかる子」へ~
番号
学校名 千葉市立花園中学校
研究指定終了年 24
研究主題 確かな学力を持った生徒の育成~表現力を高める指導の工夫を通して~
H24.11月9日
番号 1199
学校名 千葉市立花園中学校
研究指定終了年 21
研究主題 地域ぐるみの学校安全体制整備推進事業
番号 763
学校名 千葉市立花園小学校
研究指定終了年 21
研究主題 地域ぐるみの学校安全体制整備推進事業
番号 2055
学校名 千葉市立花島小学校
研究指定終了年 21
研究主題 幼・保・小関連教育推進
番号 790
学校名 千葉市立花見川第一小学校
研究指定終了年 21
研究主題 進んで健康なからだづくりができる子どもの育成~家庭との連携を通して~
番号 800
学校名 千葉市立花見川第三小学校
研究指定終了年 21
研究主題 幼・保・小関連教育推進
番号 839
学校名 千葉市立若松台小学校
研究指定終了年 21
研究主題 幼・保・小関連教育推進
番号 757
学校名 千葉市立若松小学校
研究指定終了年 21
研究主題 幼・保・小関連教育推進
番号
学校名 千葉市立葛城中学校
研究指定終了年 24
研究主題 豊かな表現力の育成~国語科の役割~
番号 5411
学校名 千葉市立蘇我小学校
研究指定終了年 25
研究主題 自ら課題を追求し,主体的に学ぶ子どもの育成 ~できるよろこび・わかるよろこび・かかわるよろこびを求めて~
平成25年11月予定
番号 771
学校名 千葉市立誉田小学校
研究指定終了年 21
研究主題 幼・保・小関連教育推進
番号
学校名 千葉市立誉田東小学校
研究指定終了年 24
研究主題 心豊かな子どもの育成をめざした通級指導教室の取り組み~通級児の在籍する学級との連携を通して~
番号 833
学校名 千葉市立誉田東小学校
研究指定終了年 21
研究主題 幼・保・小関連教育推進
番号
学校名 千葉市立越智中学校
研究指定終了年
研究主題 文部科学省委託事業学校評価実践研究校
番号 1241
学校名 千葉市立越智中学校
研究指定終了年 21
研究主題 学校評価・情報提供の充実・改善等のための実践研究
番号
学校名 千葉市立轟町小学校
研究指定終了年 23
研究主題 確かに考え、深く思い、豊かに表現する生徒の育成~言語活動の充実を目指して~
番号 5408
学校名 千葉市立都賀中学校
研究指定終了年 25
研究主題 生きる力を育むための教育実践の在り方 ~「夢」を育てる教育活動の工夫~
未定
番号 1226
学校名 千葉市立都賀中学校
研究指定終了年 22
研究主題 ボランティア教育推進
番号 751
学校名 千葉市立都賀小学校
研究指定終了年 21
研究主題 幼・保・小関連教育推進
番号
学校名 千葉市立院内小学校
研究指定終了年 23
研究主題 進んで課題を追求し、心と体を生き生きと育てようとする子どもをめざして~自分の成長への「気づき」、運動の楽しさへの「気づき」~
番号
学校名 千葉市立高洲第に中学校
研究指定終了年
研究主題 確かな学力の育成に係る実践的調査研究
番号 1228
学校名 千葉市立高洲第二中学校
研究指定終了年 21
研究主題 学校評価・情報提供の充実・改善等のための実践研究
番号 808
学校名 千葉市立高洲第二小学校
研究指定終了年 22
研究主題 外国語活動における教材の効果的な活用及び評価のあり方等に関する実践研修事業
番号
学校名 千葉市立高洲第四小学校
研究指定終了年
研究主題 確かな学力の育成に係る実践的調査研究
番号 826
学校名 千葉市立高洲第四小学校
研究指定終了年 21
研究主題 思いを伝え合いながら、進んで取り組む子どもの育成~書く力を育てる国語科の授業の改善~
未定
番号 828
学校名 千葉市立高浜第一小学校
研究指定終了年 21
研究主題 学校評価・情報提供の充実・改善等のための実践研究
番号 745
学校名 千葉市立鶴沢小学校
研究指定終了年 21
研究主題 心に響く豊かな学びの創造~判断力を高める道徳学習を通して~
2009/7/3
番号 2024
学校名 千葉日本大学第一高等学校
研究指定終了年 21
研究主題
番号 5427
学校名 千葉県立一宮商業高等学校
研究指定終了年 24
研究主題 平成25年度からの「道徳」を学ぶ時間の導入を見据え,本校の道徳教育の在り方等について研究し,理解を深める。特に読み物教材を利用した内容に重点を置いて実施する。
番号 5425
学校名 千葉県立九十九里高等学校
研究指定終了年 24
研究主題 読み物教材を活用した本校における道徳の授業の在り方について
番号 5409
学校名 千葉県立京葉工業高等学校
研究指定終了年 25
研究主題 「道徳」を学ぶ時間で活用する道徳教材の研究および効果的な授業展開の考察
H25.11.28
番号 1256
学校名 千葉県立京葉工業高等学校
研究指定終了年 21
研究主題 ものづくりを支える将来の専門的職業人の育成
番号 1404
学校名 千葉県立京葉高等学校
研究指定終了年 22
研究主題 効果的な外部講師を使ったガイダンス、講演会の展開例について
番号 5428
学校名 千葉県立佐倉東高等学校
研究指定終了年 25
研究主題 和裁における技術指導の方法について
番号 1345
学校名 千葉県立佐倉西高等学校
研究指定終了年 21
研究主題 ボランティア活動の推進を通じて、地域社会に貢献し、地域の人々との交流を展開することで、豊かな心の育成を図る
番号 5432
学校名 千葉県立佐倉高等学校
研究指定終了年 29
研究主題 課題研究・実験実習の充実,国際化・グローバル化への対応,大学・企業等との連携を3つの柱として,各研究開発単位の事業を展開し,実物主義・実体験に基づいたリアルサイエンスのプラグラムを開発する。
番号 5423
学校名 千葉県立佐倉高等学校
研究指定終了年 24
研究主題 LHRで道徳の読み物教材を活用した授業を行い教材の有効性,妥当性を検証する。
番号 1353
学校名 千葉県立佐原白楊高等学校
研究指定終了年 22
研究主題
番号 1351
学校名 千葉県立佐原高等学校
研究指定終了年 21
研究主題 小中高連携
11月27日
番号 5422
学校名 千葉県立佐原高等学校
研究指定終了年 24
研究主題 心に響く道徳の授業実践をめざして~人間としての在り方・生き方の探求~
番号 1429
学校名 千葉県立八千代特別支援学校
研究指定終了年 21
研究主題 平成21年度「発達障害等支援・特別支援教育総合推進事業」
番号 1274
学校名 千葉県立八千代高等学校
研究指定終了年 22
研究主題 積極的な生徒指導を核にすえた人づくりとしたの道徳教育
番号 1438
学校名 千葉県立八日市場特別支援学校
研究指定終了年 21
研究主題 平成21年度「発達障害等支援・特別支援教育総合推進事業」
番号 5424
学校名 千葉県立匝瑳高等学校
研究指定終了年 24
研究主題 高等学校における道徳教育の在り方~読み物資料の活用を通して~
番号 1263
学校名 千葉県立千城台高等学校
研究指定終了年 22
研究主題 大学・専門学校との連携における新たなキャリア教育カリキュラムの開発について
番号 5419
学校名 千葉県立千葉南高等学校
研究指定終了年 25
研究主題 (未定)
番号 5435
学校名 千葉県立千葉商業高等学校
研究指定終了年 26
研究主題 高校生のための金融教育のあり方~お金に関する知識・考え方を身に付けさせる~
番号 5431
学校名 千葉県立千葉女子高等学校
研究指定終了年 24
研究主題 小学生への学習支援を通して,学ぶことの大切さを再確認する
番号 1258
学校名 千葉県立千葉工業高等学校
研究指定終了年 21
研究主題
番号 1257
学校名 千葉県立千葉工業高等学校定時制
研究指定終了年 21
研究主題 ものづくりを支える将来の専門的職業人の育成
番号 1417
学校名 千葉県立千葉盲学校
研究指定終了年 21
研究主題 特別支援学校のセンター的機能推進研究
番号 5414
学校名 千葉県立印旛明誠高等学校
研究指定終了年 25
研究主題 県教委作成の映像教材及び読み物教材を活用した「道徳」の授業の展開及び年間指導計画の作成
H25.11.21
番号 1399
学校名 千葉県立君津青葉高等学校
研究指定終了年 22
研究主題 ふれあいを通して、福祉マインドを育む-小・中・高、地域との連携-
番号 5436
学校名 千葉県立四街道特別支援学校
研究指定終了年 24
研究主題 「院内学級を設置する小中学校とのICT等を活用したネットワークの構築」~医療,福祉等の関係機関と連携を図り,在籍する病弱療養児への支援の在り方について,関係学校職員の専門性の向上の方策についての研究~
番号 1348
学校名 千葉県立四街道高等学校
研究指定終了年 22
研究主題 金融基礎知識を学び、株式体験ゲームや文化祭の金銭取り扱いを通して実践する。また外部講師を招いて消費者教育を理解させて、難しく捉えがちな金融教育を理解させる研究を試みる
番号 5418
学校名 千葉県立四街道高等学校
研究指定終了年 24
研究主題 生徒が考える読書活動推進のあり方について
番号 5411
学校名 千葉県立国府台高等学校
研究指定終了年 25
研究主題 発達の段階に応じた「道徳」の授業の教材及びその開発について
H25.11.14
番号 5432
学校名 千葉県立国府台高等学校
研究指定終了年 24
研究主題 キャリア教育の一環として,小学生への算数教室,理科LEDの工作,書道における書き初め指導を行い,体験を通じて進路意識及び学習意欲の向上を図る。
番号 5442
学校名 千葉県立国府台高等学校
研究指定終了年 24
研究主題 (なし)
番号 1380
学校名 千葉県立大原高等学校
研究指定終了年 23
研究主題
番号 5416
学校名 千葉県立大多喜高等学校
研究指定終了年 25
研究主題 高等学校における教材を用いた道徳教育の在り方について
H25.5.2,H25.10.3
番号 5428
学校名 千葉県立大多喜高等学校
研究指定終了年 24
研究主題 読み物教材を活用した「道徳」の授業の在り方・進め方について
番号 5426
学校名 千葉県立大多喜高等学校
研究指定終了年 25
研究主題 高等学校における教材を用いた道徳教育の在り方について
番号 2048
学校名 千葉県立大網高等学校
研究指定終了年 21
研究主題
番号 5438
学校名 千葉県立夷隅特別支援学校
研究指定終了年 24
研究主題 センター機能としての支援の充実を目指す取り組み ~通級指導教室,学校支援,なのはな相談室での指導・支援を通して~
番号 1440
学校名 千葉県立夷隅特別支援学校
研究指定終了年 21
研究主題 平成21年度「発達障害等支援・特別支援教育総合推進事業」
番号 5430
学校名 千葉県立姉崎高等学校
研究指定終了年 24
研究主題 (未定)
番号 5429
学校名 千葉県立安房拓心高等学校
研究指定終了年 24
研究主題 道徳教育読み物教材を活用し,生徒が人間としての在り方生き方を主体的に考え,様々な体験の場や思索の機会を通して豊かな自己形成を図れるようにする。
番号 1441
学校名 千葉県立安房特別支援学校
研究指定終了年 21
研究主題 特別支援教育 「交流及び共同学習の推進における協働的機能の構築」
番号 1441
学校名 千葉県立安房特別支援学校
研究指定終了年 21
研究主題 平成21年度「発達障害等支援・特別支援教育総合推進事業」
番号 5435
学校名 千葉県立安房高等学校
研究指定終了年 24
研究主題 (未定)
番号 1278
学校名 千葉県立実籾高等学校
研究指定終了年 23
研究主題
番号 1436
学校名 千葉県立富里特別支援学校
研究指定終了年 21
研究主題 平成21年度「発達障害等支援・特別支援教育総合推進事業」
番号 5413
学校名 千葉県立小見川高等学校
研究指定終了年 25
研究主題 交通モラルや情報モラルについて考える
番号 5449
学校名 千葉県立小見川高等学校
研究指定終了年 26
研究主題 福祉教育推進連絡会議への参加,福祉コース設置に向けた準備,ボランティア活動への積極的な参加
番号 5433
学校名 千葉県立小金高等学校
研究指定終了年 24
研究主題 高校生(教職希望者等)が近隣の小学校に出向き,キャリア教育の一環として授業支援を体験する
番号 5450
学校名 千葉県立岬高等学校
研究指定終了年 26
研究主題 小・中・高・地域ぐるみで道徳教育の推進
番号 5415
学校名 千葉県立市原八幡高等学校
研究指定終了年 24
研究主題 図書委員会等を活用した読書活動の充実
番号 5440
学校名 千葉県立市原特別支援学校 (つるまい風の丘分校)
研究指定終了年 24
研究主題 社会自立を目指すための教育課程づくり ~職業基礎力と職業専門力を考える~
番号 1293
学校名 千葉県立市川工業高等学校
研究指定終了年 21
研究主題 ものづくりを支える将来の専門的職業人の育成
番号 5434
学校名 千葉県立成東高等学校
研究指定終了年 24
研究主題 小中学生への授業の指導補助や部活動の指導補助を通して教師体験をする。
番号 5439
学校名 千葉県立成田国際高等学校
研究指定終了年 27
研究主題 本年度連絡協議会で決定
番号 5421
学校名 千葉県立成田西陵高等学校
研究指定終了年 24
研究主題 道徳教育読み物教材を活用した「道徳」の授業の在り方
番号 5415
学校名 千葉県立成田西陵高等学校
研究指定終了年 25
研究主題 人,社会との関わりについて考える
未定