千葉教育バックナンバー検索
千葉教育
通巻 | 317 |
---|---|
発行年月日 | 1984/2/15 |
特集名 | 教育課程を見直す |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 正義・勇気・人間的情誼桜井満先生 |
所属 | 浅野学園玉造幼稚園長 |
氏名 |
通巻 | 401 |
---|---|
発行年月日 | 1991/10/15 |
特集名 | 学校が変わる |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 新しい出発―その基盤づくりに尽くした小澤平二郎 |
所属 | 富津市立富津中学校長 |
氏名 |
通巻 | 256 |
---|---|
発行年月日 | 1978/8/15 |
特集名 | 個を生かす生徒指導 |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 乗馬出勤”雄飛”が信条-佐藤直右先生- |
所属 | 館山市立西岬中学校長 |
氏名 |
通巻 | 438 |
---|---|
発行年月日 | 1995/2/15 |
特集名 | 豊かな心を育む |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 地域教育―その基盤づくり先達 本宮源一先生 |
所属 | 元佐原市立佐原中学校長 |
氏名 |
通巻 | 228 |
---|---|
発行年月日 | 1976/1/15 |
特集名 | 生徒指導の再考 |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 「瑞魂」永遠に生きている長谷川瑞先生 |
所属 | 県教育庁指導課義務教育係長 |
氏名 |
通巻 | 492 |
---|---|
発行年月日 | 2000/1/15 |
特集名 | 総合的な学習の時間? |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 卓越した指導力木村俊子先生 |
所属 | 元千葉県退職婦人教職員の会県会長 |
氏名 |
通巻 | 127 |
---|---|
発行年月日 | 1966/11/15 |
特集名 | 特殊教育の振興 |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 小川大助先生 |
所属 | 元千葉聾学校長 |
氏名 |
通巻 | 117 |
---|---|
発行年月日 | 1965/12/15 |
特集名 | 女子教員に期待する・音楽科学習指導の改善 |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 小林庄太郎先生のこと |
所属 | 船橋教育委員・元千葉県属兼視学 |
氏名 |
通巻 | 477 |
---|---|
発行年月日 | 1998/9/15 |
特集名 | 経営個性化の時代 |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 戦後教育を切り拓いた情熱の人 久我正義先生 |
所属 | 元大原町立大原小学校長 |
氏名 |
通巻 | 423 |
---|---|
発行年月日 | 1993/10/15 |
特集名 | 生涯学習―いつでも、どこでもだれでも学べる― |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 教育実践研究に師魂を打ちこむ山本喜治先生 |
所属 | 元千葉市立本町小学校長 |
氏名 |
通巻 | 104 |
---|---|
発行年月日 | 1964/9/15 |
特集名 | 地域における学校教育の推進 |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 長戸路政司先生のこと |
所属 | 関東学園総務課長 |
氏名 |
通巻 | 154 |
---|---|
発行年月日 | 1969/5/15 |
特集名 | 学校経営の改善 |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 斎藤馨先生 |
所属 | 千葉市立都賀小学校長 |
氏名 |
通巻 | 355 |
---|---|
発行年月日 | 1987/8/15 |
特集名 | 子どもの心をひらく |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 自学中心主義の教育と大澤整太先生 |
所属 | 沼南町教育委員長 |
氏名 |
通巻 | 309 |
---|---|
発行年月日 | 1983/6/15 |
特集名 | 学習効果を高める環境づくり |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 戦後教育の混乱を正常化に導いた内田毅先生 |
所属 | 元船橋市立宮本小学校長 |
氏名 |
通巻 | 408 |
---|---|
発行年月日 | 1992/6/15 |
特集名 | 新学習指導要領の実施に当たって |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 豪放磊落・信義を重んじた實方彌先生 |
所属 | 元東金市立東小学校長 |
氏名 |
通巻 | 325 |
---|---|
発行年月日 | 1984/11/15 |
特集名 | 進路指導を考える |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 「人間らしく生き抜かん」を終生の教育方針とした真の女子教育者横尾とき先生 |
所属 | 学校法人横尾学園鴨川第一高等学校教頭 |
氏名 |
通巻 | 93 |
---|---|
発行年月日 | 1963/9/15 |
特集名 | 現場における授業研究 |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 五倫黌の創始者伊藤鬼一郎先生のこと |
所属 | 夷隅郡御宿小学校長 |
氏名 |
通巻 | 539 |
---|---|
発行年月日 | 2004/9/15 |
特集名 | 明日につながる生徒指導 |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 優れた先見性と高邁な識見 下村弘毅先生 |
所属 | 千葉県立八千代東高等学校 |
氏名 |
通巻 | 393 |
---|---|
発行年月日 | 1991/1/15 |
特集名 | すすむ国際理解教育 |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 土木技術者養成に傾けた情熱 川上栄一先生 |
所属 | 県立君津農林高等学校長 |
氏名 |
通巻 | 145 |
---|---|
発行年月日 | 1968/7/15 |
特集名 | 家庭と学校 |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 千浜宗一郎先生 |
所属 | 野田市立中央小学校長 |
氏名 |
通巻 | 527 |
---|---|
発行年月日 | 2003/5/15 |
特集名 | 学級経営の充実 |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 武道・生徒指導・教育行政の達人 庄司正先生 |
所属 | 元松戸市立中部小学校長 |
氏名 |
通巻 | 347 |
---|---|
発行年月日 | 1986/11/15 |
特集名 | 力量を高める校内研修 |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 誠心誠意、努力の人野口正蔵先生 |
所属 | 県立成東高等学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 430 |
---|---|
発行年月日 | 1994/6/15 |
特集名 | 教科指導―新しい学力観に基づく学習指導― |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 図書館の先達廿日出逸暁先生 |
所属 | 千葉経済大学短期大学部・客員教授 |
氏名 |
通巻 | 279 |
---|---|
発行年月日 | 1980/9/15 |
特集名 | 屋外施設・設備を生かして |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 杉田信義先生-激動の世に生きた教育者の人と、その軌跡- |
所属 | 千葉経済短期大学講師 |
氏名 |
通巻 | 136 |
---|---|
発行年月日 | 1967/9/15 |
特集名 | PTAの諸問題 |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 小池敬事先生 |
所属 | 札幌医科大学教授 |
氏名 |
通巻 | 247 |
---|---|
発行年月日 | 1977/10/15 |
特集名 | 学習指導における教師の役割 |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 哲学をもち独自の実践に生きた松井和夫先生 |
所属 | 前船橋市立小栗原小学校長 |
氏名 |
通巻 | 295 |
---|---|
発行年月日 | 1982/2/15 |
特集名 | 魅力ある学校行事 |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 生徒の学力充実に力を注いだ大佛衛先生 |
所属 | 佐倉市史編纂主任 |
氏名 |
通巻 | 363 |
---|---|
発行年月日 | 1988/5/15 |
特集名 | 子どもをとりまく世界 |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | よべば答える「こだま」のような教育を求めて眞田巌先生 |
所属 | 元館山市立第一中学校長 |
氏名 |
通巻 | 220 |
---|---|
発行年月日 | 1975/5/15 |
特集名 | ゆとりある学校 |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 藤田長之助先生 |
所属 | 元小櫃村教育委員会委員 |
氏名 |
通巻 | 185 |
---|---|
発行年月日 | 1972/2/15 |
特集名 | 学力とその評価 |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 中島義一先生 |
所属 | 県退職校長会長 |
氏名 |
通巻 | 484 |
---|---|
発行年月日 | 1999/5/15 |
特集名 | 総合的な学習の時間? |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 歌人校長の闘志みなぎる生涯 岡野米司先生 |
所属 | 元野田市立中央小学校長 |
氏名 |
通巻 | 370 |
---|---|
発行年月日 | 1988/12/15 |
特集名 | 国際化時代の道徳教育 |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 理科教育に情熱を捧げた人 能勢一雄先生 |
所属 | 元市川市立第八中学校長 |
氏名 |
通巻 | 287 |
---|---|
発行年月日 | 1981/6/15 |
特集名 | 教師の力量を高める |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 剣道に一生をかけた大澤亮一先生 |
所属 | 元野田市立第一中学校長・県立長生高等学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 272 |
---|---|
発行年月日 | 1980/1/15 |
特集名 | 校内研修の検討 |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 理科教育の父宮原實先生 |
所属 | 千葉市教育委員会社会教育部長 |
氏名 |
通巻 | 103 |
---|---|
発行年月日 | 1964/8/15 |
特集名 | 教師の専門性 |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 自学中心主義の教育尾形猛男先生のこと |
所属 | 千葉市立轟町小学校長 |
氏名 |
通巻 | 237 |
---|---|
発行年月日 | 1976/11/15 |
特集名 | 「学び方」を学ぶ |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 至誠一貫穏健不動 石毛千代松先生 |
所属 | 前銚子市教育長 |
氏名 |
通巻 | 210 |
---|---|
発行年月日 | 1974/6/15 |
特集名 | 学年・教科経営と人間関係 |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 宮野新之輔先生 |
所属 | 木更津市教育委員長 |
氏名 |
通巻 | 517 |
---|---|
発行年月日 | 2002/5/15 |
特集名 | 教師へのメッセージ |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 教育一筋の人づくり「井橋 孝作先生」 |
所属 | 元旭市立中央小学校校長 |
氏名 |
通巻 | 469 |
---|---|
発行年月日 | 1997/12/15 |
特集名 | 学習環境の整備と活用 |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 「平和と生徒の幸福」、「千葉県私学」のために邁進された教育家 川瀬信雄先生 |
所属 | 成田高等学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 301 |
---|---|
発行年月日 | 1982/9/15 |
特集名 | 道徳教育の充実 |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 剛健融和をモットーに教育に活躍された土屋武一先生 |
所属 | 横芝まさご幼稚園長 |
氏名 |
通巻 | 174 |
---|---|
発行年月日 | 1971/2/15 |
特集名 | 情操教育の推進 |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 永井村太郎先生 |
所属 | 元千葉市立葛城中学校長 |
氏名 |
通巻 | 445 |
---|---|
発行年月日 | 1995/10/15 |
特集名 | 生涯学習ー学び続ける力 |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 泰然自若とした中に真摯な教育姿勢を貫いた渋谷敬敏先生 |
所属 | 元千葉市立新宿中学校長 |
氏名 |
通巻 | 415 |
---|---|
発行年月日 | 1993/1/15 |
特集名 | 学校週5日制をめぐって |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 教育一途、信念を貫かれた教育者白木光郎先生 |
所属 | 元木更津市立波岡小学校長 |
氏名 |
通巻 | 385 |
---|---|
発行年月日 | 1990/5/15 |
特集名 | 新しい教育課程の創造 |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 学究的 正義感強く 温情の人 桝澤徹夫先生 |
所属 | 元小見川町立小見川西小学校長 |
氏名 |
通巻 | 265 |
---|---|
発行年月日 | 1979/6/15 |
特集名 | 子どもを生かす学年・学級経営 |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 慈・厳の教育者鈴木荘三先生 |
所属 | 木更津市教育長 |
氏名 |
通巻 | 209 |
---|---|
発行年月日 | 1974/5/15 |
特集名 | 新しい学校経営 |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | ・・・教壇生活五十六年・・・僻地校・複式教育の進展に尽瘁・・・吉野勇助先生 |
所属 | 県文化財保護協会常任理事 |
氏名 |
通巻 | 538 |
---|---|
発行年月日 | 2004/7/15 |
特集名 | 生きる力をはぐくむ食育・健康教育 |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 大道を歩まれた 松 夲 玄 先生 |
所属 | 0 |
氏名 |
通巻 | 227 |
---|---|
発行年月日 | 1975/12/15 |
特集名 | ひとりひとりを生かす特別活動 |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 教育に徹した作田彦先生-千葉県教育界の代表的人物- |
所属 | 船橋学園講師 |
氏名 |
通巻 | 126 |
---|---|
発行年月日 | 1966/10/15 |
特集名 | 進路指導 |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 岩瀬甚蔵先生 |
所属 | 元船橋小学校長 |
氏名 |
通巻 | 316 |
---|---|
発行年月日 | 1984/1/15 |
特集名 | 信頼される教師 |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 特殊教育・青少年赤十字に情熱を傾けた教育者根本三郎先生 |
所属 | 元東金市立東小学校長 |
氏名 |