千葉教育バックナンバー検索

千葉教育

通巻 444
発行年月日 1996/9/15
特集名 新学力観に基づく指導と評価
内容種別 実践論文
題名 主体的な学習をうながす指導と評価の工夫
所属 館山市立第三中学校教諭
氏名
通巻 444
発行年月日 1996/9/15
特集名 新学力観に基づく指導と評価
内容種別 実践論文
題名 生徒主体の授業を目指して
所属 県立下総高等学校教諭
氏名
通巻 444
発行年月日 1996/9/15
特集名 新学力観に基づく指導と評価
内容種別 実践論文
題名 個に応じた評価と支援
所属 県立四街道養護学校教諭
氏名
通巻 444
発行年月日 1996/9/15
特集名 新学力観に基づく指導と評価
内容種別 千葉県の教育に灯をかかげた人々
題名 希望・力・美の学校を目指して「継続は力なり」宇多幹男先生
所属 方廣寺住職
氏名
通巻 444
発行年月日 1996/9/15
特集名 新学力観に基づく指導と評価
内容種別 創意ある教育活動
題名 世界の人となる
所属 大原町立東海小学校文責
氏名
通巻 444
発行年月日 1996/9/15
特集名 新学力観に基づく指導と評価
内容種別 学級歳時記
題名 記念すべき担任初年度の生活
所属 県立船橋古和釜高等学校教諭
氏名
通巻 444
発行年月日 1996/9/15
特集名 新学力観に基づく指導と評価
内容種別 授業工夫のワンポイント
題名 鑑賞の授業での資料の工夫
所属 浦安市立富岡中学校教諭
氏名
通巻 444
発行年月日 1996/9/15
特集名 新学力観に基づく指導と評価
内容種別 タッチ・ザ・コンピュータ
題名 コンピュータの多様な活用方法
所属 千葉市立新宿小学校教諭
氏名
通巻 444
発行年月日 1996/9/15
特集名 新学力観に基づく指導と評価
内容種別 わたしの生徒指導
題名 生徒との積極的な人間関係づくり
所属 袖ヶ浦市立平川中学校教諭
氏名
通巻 444
発行年月日 1996/9/15
特集名 新学力観に基づく指導と評価
内容種別 教育相談の窓から
題名 頼りなきもの「心」と「情」
所属 県総合教育センター充て指導主事
氏名
通巻 444
発行年月日 1996/9/15
特集名 新学力観に基づく指導と評価
内容種別 現場指導寸言
題名 国語科におけるコミュニケーション能力の育成
所属 県教育庁印旛地方主張所指導主事
氏名
通巻 444
発行年月日 1996/9/15
特集名 新学力観に基づく指導と評価
内容種別 現場指導寸言
題名 環境学習を進めるために
所属 佐原市教育委員会学校教育課指導主事
氏名
通巻 444
発行年月日 1996/9/15
特集名 新学力観に基づく指導と評価
内容種別 千葉県の話題を追って
題名 学校における大地震対策
所属 県教育庁学校教育部学校保健課安全係長
氏名
通巻 444
発行年月日 1996/9/15
特集名 新学力観に基づく指導と評価
内容種別 新聞記事
題名 ?文部省・日教組和解問題?学生の就職戦線について
所属 県総合教育センター教育情報部長
氏名
通巻 444
発行年月日 1996/9/15
特集名 新学力観に基づく指導と評価
内容種別 図書紹介 
題名 地球白書1995~96 レスター・R・ブラウン
所属 県総合教育センター充て指導主事
氏名
通巻 444
発行年月日 1996/9/15
特集名 新学力観に基づく指導と評価
内容種別
題名 平成七年度文部省・県教育委員会 公開研究発表校一覧
所属
氏名
通巻 444
発行年月日 1996/9/15
特集名 新学力観に基づく指導と評価
内容種別 日本人学校だより
題名 「ライン河畔の日本」から
所属 デュッセルドルフ日本人学校教諭
氏名
通巻 444
発行年月日 1996/9/15
特集名 新学力観に基づく指導と評価
内容種別 読者の広場
題名 赤ペン先生-名誉あるニックネーム-
所属 茂原市立萩原小学校教諭
氏名
通巻 444
発行年月日 1996/9/15
特集名 新学力観に基づく指導と評価
内容種別 フレッシュマン
題名 密接なふれあいの中で
所属 銚子市立第五中学校教諭
氏名
通巻 444
発行年月日 1996/9/15
特集名 新学力観に基づく指導と評価
内容種別 教育センター通信
題名 ソフト閲覧室紹介
所属 県情報教育センター
氏名