千葉教育バックナンバー検索
千葉教育
通巻 | 378 |
---|---|
発行年月日 | 1989/9/15 |
特集名 | 若い教師を育てる―初任者研修― |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 初任者研修を終えて |
所属 | 県立国分高等学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 378 |
---|---|
発行年月日 | 1989/9/15 |
特集名 | 若い教師を育てる―初任者研修― |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | これからの私 |
所属 | 千葉市立院内小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 378 |
---|---|
発行年月日 | 1989/9/15 |
特集名 | 若い教師を育てる―初任者研修― |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 私の教育目標 |
所属 | 船橋市立海神小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 378 |
---|---|
発行年月日 | 1989/9/15 |
特集名 | 若い教師を育てる―初任者研修― |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 教師になって |
所属 | 成田市立吾妻小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 378 |
---|---|
発行年月日 | 1989/9/15 |
特集名 | 若い教師を育てる―初任者研修― |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 力量ある教師を目指して |
所属 | 千倉町立千倉中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 378 |
---|---|
発行年月日 | 1989/9/15 |
特集名 | 若い教師を育てる―初任者研修― |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 初任者として |
所属 | 野栄町立野栄中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 378 |
---|---|
発行年月日 | 1989/9/15 |
特集名 | 若い教師を育てる―初任者研修― |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 私の夢と抱負 |
所属 | 県立銚子商業高等学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 378 |
---|---|
発行年月日 | 1989/9/15 |
特集名 | 若い教師を育てる―初任者研修― |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 職業教育に生涯を捧げる鶴岡善衛先生 |
所属 | 県立勝浦高等学校長 |
氏名 |
通巻 | 378 |
---|---|
発行年月日 | 1989/9/15 |
特集名 | 若い教師を育てる―初任者研修― |
内容種別 | 現場指導寸言 |
題名 | 英語指導 |
所属 | 県教育庁指導課指導主事 |
氏名 |
通巻 | 378 |
---|---|
発行年月日 | 1989/9/15 |
特集名 | 若い教師を育てる―初任者研修― |
内容種別 | 現場指導寸言 |
題名 | 個を生かす |
所属 | 八千代市教育委員会指導主事 |
氏名 |
通巻 | 378 |
---|---|
発行年月日 | 1989/9/15 |
特集名 | 若い教師を育てる―初任者研修― |
内容種別 | 生活科メモ |
題名 | 生活科の授業実践例 かたつむりをさがそう |
所属 | 県総合教育センター教科領域部 |
氏名 |
通巻 | 378 |
---|---|
発行年月日 | 1989/9/15 |
特集名 | 若い教師を育てる―初任者研修― |
内容種別 | わたしの生徒指導 |
題名 | 「二組の先生もやさしかったよ。」 |
所属 | 松戸市立幸谷小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 378 |
---|---|
発行年月日 | 1989/9/15 |
特集名 | 若い教師を育てる―初任者研修― |
内容種別 | わたしの生徒指導 |
題名 | 目の前の状況を冷静な視点で |
所属 | 天津小湊町立天津中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 378 |
---|---|
発行年月日 | 1989/9/15 |
特集名 | 若い教師を育てる―初任者研修― |
内容種別 | 授業工夫のワンポイント |
題名 | 一人ひとりの子に理解・定着させるために(素材の工夫を中心に) |
所属 | 旭市立中央小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 378 |
---|---|
発行年月日 | 1989/9/15 |
特集名 | 若い教師を育てる―初任者研修― |
内容種別 | 授業工夫のワンポイント |
題名 | 「徹底的にほめろ」 |
所属 | 袖ヶ浦町立蔵波中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 378 |
---|---|
発行年月日 | 1989/9/15 |
特集名 | 若い教師を育てる―初任者研修― |
内容種別 | 新聞記事 |
題名 | 問われる大学改革の理念 |
所属 | 県総合教育センター情報事業班主査 |
氏名 |
通巻 | 378 |
---|---|
発行年月日 | 1989/9/15 |
特集名 | 若い教師を育てる―初任者研修― |
内容種別 | 図書紹介 |
題名 | 「新エミール」育児と教育について毛利子来著 |
所属 | 県総合教育センター生徒指導部 |
氏名 |
通巻 | 378 |
---|---|
発行年月日 | 1989/9/15 |
特集名 | 若い教師を育てる―初任者研修― |
内容種別 | なんでも相談コーナー |
題名 | 新しい「道徳」の目指すもの |
所属 | 文部省初等中等教育局専門員 |
氏名 |
通巻 | 378 |
---|---|
発行年月日 | 1989/9/15 |
特集名 | 若い教師を育てる―初任者研修― |
内容種別 | |
題名 | 平成元年度公開研究発表校案内 |
所属 | |
氏名 |
通巻 | 378 |
---|---|
発行年月日 | 1989/9/15 |
特集名 | 若い教師を育てる―初任者研修― |
内容種別 | 読者の広場 |
題名 | 喜び |
所属 | 柏市立名戸ヶ谷小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 378 |
---|---|
発行年月日 | 1989/9/15 |
特集名 | 若い教師を育てる―初任者研修― |
内容種別 | 読者の広場 |
題名 | 躾の内面化 |
所属 | 白子町立白子中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 378 |
---|---|
発行年月日 | 1989/9/15 |
特集名 | 若い教師を育てる―初任者研修― |
内容種別 | 読者の広場 |
題名 | ”初めての養護学校” |
所属 | 千葉市立養護学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 382 |
---|---|
発行年月日 | 1990/1/15 |
特集名 | 教えること・学ぶこと |
内容種別 | 提言 |
題名 | 自学 |
所属 | 千葉大学教育学部教授 |
氏名 |
通巻 | 382 |
---|---|
発行年月日 | 1990/1/15 |
特集名 | 教えること・学ぶこと |
内容種別 | |
題名 | 読者の年賀状 |
所属 | |
氏名 |
通巻 | 382 |
---|---|
発行年月日 | 1990/1/15 |
特集名 | 教えること・学ぶこと |
内容種別 | |
題名 | 教えるということ・学ぶということ |
所属 | 千葉経済短期大学初等教育科教授 |
氏名 |
通巻 | 382 |
---|---|
発行年月日 | 1990/1/15 |
特集名 | 教えること・学ぶこと |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 学ぶ意欲を育て学習する力を身につけるには |
所属 | 大多喜町立総元小学校長 |
氏名 |
通巻 | 382 |
---|---|
発行年月日 | 1990/1/15 |
特集名 | 教えること・学ぶこと |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 学び方を学ぶ理科学習 |
所属 | 野栄町立野田小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 382 |
---|---|
発行年月日 | 1990/1/15 |
特集名 | 教えること・学ぶこと |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 地域教材で子どもの歴史的な見方、考え方を育てる |
所属 | 栄町立竜角寺台小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 382 |
---|---|
発行年月日 | 1990/1/15 |
特集名 | 教えること・学ぶこと |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 協同授業の工夫 |
所属 | 勝浦市立北中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 382 |
---|---|
発行年月日 | 1990/1/15 |
特集名 | 教えること・学ぶこと |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 学び方を学ぶ |
所属 | 船橋市立御滝中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 382 |
---|---|
発行年月日 | 1990/1/15 |
特集名 | 教えること・学ぶこと |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 企業への手紙 |
所属 | 県立犢橋高等学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 382 |
---|---|
発行年月日 | 1990/1/15 |
特集名 | 教えること・学ぶこと |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 体育学習の「不易と流行」 |
所属 | 市原市立東海小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 382 |
---|---|
発行年月日 | 1990/1/15 |
特集名 | 教えること・学ぶこと |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 「静かに」「見る」「考える」 |
所属 | 千葉市立高浜第一小学校教頭 |
氏名 |
通巻 | 382 |
---|---|
発行年月日 | 1990/1/15 |
特集名 | 教えること・学ぶこと |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 国語本来の言語の教育 |
所属 | 千葉市立真砂第一中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 382 |
---|---|
発行年月日 | 1990/1/15 |
特集名 | 教えること・学ぶこと |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 学習者本位の授業設計を大切に |
所属 | 船橋市立旭中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 382 |
---|---|
発行年月日 | 1990/1/15 |
特集名 | 教えること・学ぶこと |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 「創立百年史」の編集に携わって |
所属 | 県立長生高等学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 382 |
---|---|
発行年月日 | 1990/1/15 |
特集名 | 教えること・学ぶこと |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 個人差に応じ数学的な考え方を育てる指導 |
所属 | 成田市立三里塚小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 382 |
---|---|
発行年月日 | 1990/1/15 |
特集名 | 教えること・学ぶこと |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 子どもの意欲的な学習をめざしたコンピュータの活用 |
所属 | 市川市立新浜小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 382 |
---|---|
発行年月日 | 1990/1/15 |
特集名 | 教えること・学ぶこと |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 個人差に応じた指導のあり方 |
所属 | 千葉市立鶴沢小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 382 |
---|---|
発行年月日 | 1990/1/15 |
特集名 | 教えること・学ぶこと |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 補助教材作成にパソコンを |
所属 | 銚子市立銚子高等学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 382 |
---|---|
発行年月日 | 1990/1/15 |
特集名 | 教えること・学ぶこと |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 教育放送「新中学生時代」を活用して学級指導の活発化をはかる |
所属 | 千葉市立椿森中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 382 |
---|---|
発行年月日 | 1990/1/15 |
特集名 | 教えること・学ぶこと |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 明日に羽ばたく東邦中高校を創立した有坂一世先生 |
所属 | 元東邦大学附属東邦中高等学校教頭 |
氏名 |
通巻 | 382 |
---|---|
発行年月日 | 1990/1/15 |
特集名 | 教えること・学ぶこと |
内容種別 | 現場指導寸言 |
題名 | 社会科学習に思う |
所属 | 県教育庁指導課指導主事 |
氏名 |
通巻 | 382 |
---|---|
発行年月日 | 1990/1/15 |
特集名 | 教えること・学ぶこと |
内容種別 | 現場指導寸言 |
題名 | 観ることにより学んだこと |
所属 | 鎌ヶ谷市教育委員会指導主事 |
氏名 |
通巻 | 382 |
---|---|
発行年月日 | 1990/1/15 |
特集名 | 教えること・学ぶこと |
内容種別 | 初任研レポート |
題名 | 実践に生きる初任者研修をめざして |
所属 | 南総地方教育センター研究指導主事 |
氏名 |
通巻 | 382 |
---|---|
発行年月日 | 1990/1/15 |
特集名 | 教えること・学ぶこと |
内容種別 | 生活科メモ |
題名 | 教師の役割 |
所属 | 県総合教育センター教科領域部 |
氏名 |
通巻 | 382 |
---|---|
発行年月日 | 1990/1/15 |
特集名 | 教えること・学ぶこと |
内容種別 | わたしの生徒指導 |
題名 | 共に伸びる |
所属 | 千葉市立稲丘小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 382 |
---|---|
発行年月日 | 1990/1/15 |
特集名 | 教えること・学ぶこと |
内容種別 | わたしの生徒指導 |
題名 | 生徒の輝きを求めて |
所属 | 大多喜町立大多喜中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 382 |
---|---|
発行年月日 | 1990/1/15 |
特集名 | 教えること・学ぶこと |
内容種別 | 授業工夫のワンポイント |
題名 | 言語活動の活発化をめざして |
所属 | 館山市立房南中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 382 |
---|---|
発行年月日 | 1990/1/15 |
特集名 | 教えること・学ぶこと |
内容種別 | 授業工夫のワンポイント |
題名 | 関心を持たせる授業の試み |
所属 | 県立船橋芝山高等学校教諭 |
氏名 |