千葉教育バックナンバー検索
千葉教育
通巻 | 288 |
---|---|
発行年月日 | 1981/7/15 |
特集名 | 郷土の文化に親しむ |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 足もとを耕す |
所属 | 県立銚子高等学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 288 |
---|---|
発行年月日 | 1981/7/15 |
特集名 | 郷土の文化に親しむ |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 市民の二つの歴史団体とともに |
所属 | 県立八千代高等学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 288 |
---|---|
発行年月日 | 1981/7/15 |
特集名 | 郷土の文化に親しむ |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | ふるさとの芸能を守る |
所属 | 流山市立東深井小学校教諭・野田市立清水台小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 288 |
---|---|
発行年月日 | 1981/7/15 |
特集名 | 郷土の文化に親しむ |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 郷土の文化と生徒の活動-福祉活動へも生かして- |
所属 | 佐原市立第五中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 288 |
---|---|
発行年月日 | 1981/7/15 |
特集名 | 郷土の文化に親しむ |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 高校生の郷土研究 |
所属 | 県立鎌ヶ谷高等学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 288 |
---|---|
発行年月日 | 1981/7/15 |
特集名 | 郷土の文化に親しむ |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 社会科学習と博物館利用 |
所属 | 館山市立館山小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 288 |
---|---|
発行年月日 | 1981/7/15 |
特集名 | 郷土の文化に親しむ |
内容種別 | 現場指導寸言 |
題名 | 子どもがよく見える英語指導 |
所属 | 夷隅地方主張所指導主事 |
氏名 |
通巻 | 288 |
---|---|
発行年月日 | 1981/7/15 |
特集名 | 郷土の文化に親しむ |
内容種別 | 現場指導寸言 |
題名 | 「わかる授業」と非行 |
所属 | 県教育庁指導課指導主事 |
氏名 |
通巻 | 288 |
---|---|
発行年月日 | 1981/7/15 |
特集名 | 郷土の文化に親しむ |
内容種別 | 特色ある教育活動 |
題名 | 感動を呼びおこす学校行事の実践-稲作活動を学習に取り入れて- |
所属 | 木更津市立中郷小学校文責教頭 |
氏名 |
通巻 | 288 |
---|---|
発行年月日 | 1981/7/15 |
特集名 | 郷土の文化に親しむ |
内容種別 | わが校の校内研修 |
題名 | 学習に対する適応を図り学級における進路指導の充実を目指す |
所属 | 夷隅町立国吉中学校文責教頭 |
氏名 |