千葉教育バックナンバー検索
千葉教育
通巻 | 281 |
---|---|
発行年月日 | 1980/11/15 |
特集名 | 教科指導を見直す |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 読解指導過程における教育機器(OHP)の効果的な活用のあり方 |
所属 | 船橋市立西海神小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 281 |
---|---|
発行年月日 | 1980/11/15 |
特集名 | 教科指導を見直す |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 指導過程における放送教材の位置づけ |
所属 | 旭市立中央小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 281 |
---|---|
発行年月日 | 1980/11/15 |
特集名 | 教科指導を見直す |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 情報提示機器を活用して |
所属 | 長柄町立昭栄中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 281 |
---|---|
発行年月日 | 1980/11/15 |
特集名 | 教科指導を見直す |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 子どもの生活経験につなぐ-具体的な"事実"を与えて- |
所属 | 袖ケ浦町立昭和中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 281 |
---|---|
発行年月日 | 1980/11/15 |
特集名 | 教科指導を見直す |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 深い理解と喜びを得る学習指導のしくみ |
所属 | 大原町立東海小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 281 |
---|---|
発行年月日 | 1980/11/15 |
特集名 | 教科指導を見直す |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | わかる喜びを育てるための条件 |
所属 | 千葉大学教育学部附属中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 281 |
---|---|
発行年月日 | 1980/11/15 |
特集名 | 教科指導を見直す |
内容種別 | 巻頭論文 |
題名 | 教科指導の個性的創造を求めて |
所属 | 広島大学教授 |
氏名 |
通巻 | 281 |
---|---|
発行年月日 | 1980/11/15 |
特集名 | 教科指導を見直す |
内容種別 | 巻頭論文 |
題名 | 教科の基礎・基本をどうとらえるか |
所属 | 筑波大学教授 |
氏名 |
通巻 | 281 |
---|---|
発行年月日 | 1980/11/15 |
特集名 | 教科指導を見直す |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 自ら学ぶ力を育てる学習指導 |
所属 | 我孫子市立我孫子第一小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 281 |
---|---|
発行年月日 | 1980/11/15 |
特集名 | 教科指導を見直す |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | わかる喜びを育てる学習指導 |
所属 | 県立磯辺高等学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 282 |
---|---|
発行年月日 | 1980/12/15 |
特集名 | 個性を育てる長期休業 |
内容種別 | 読者の広場 |
題名 | 完全習得学習のすすめ |
所属 | 浦安町教育委員会指導主事 |
氏名 |
通巻 | 282 |
---|---|
発行年月日 | 1980/12/15 |
特集名 | 個性を育てる長期休業 |
内容種別 | 読者の広場 |
題名 | 焼却炉当番より |
所属 | 千葉市立土気中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 281 |
---|---|
発行年月日 | 1980/11/15 |
特集名 | 教科指導を見直す |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 高知尾孝一先生 |
所属 | 千葉県老人大学校教授 |
氏名 |
通巻 | 281 |
---|---|
発行年月日 | 1980/11/15 |
特集名 | 教科指導を見直す |
内容種別 | 提言 |
題名 | 環境教育に目を向けよう |
所属 | 千葉大学理学部教授 |
氏名 |
通巻 | 282 |
---|---|
発行年月日 | 1980/12/15 |
特集名 | 個性を育てる長期休業 |
内容種別 | わが校の校内研修 |
題名 | 望ましい生徒活動の在り方を求めて |
所属 | 丸山町立丸山中学校文責 |
氏名 |
通巻 | 282 |
---|---|
発行年月日 | 1980/12/15 |
特集名 | 個性を育てる長期休業 |
内容種別 | 新聞記事・教育情報その1 |
題名 | 「全国学校読書調査」から |
所属 | 県教育センター |
氏名 |
通巻 | 282 |
---|---|
発行年月日 | 1980/12/15 |
特集名 | 個性を育てる長期休業 |
内容種別 | 教育情報その2 |
題名 | 教育座談会の「中間報告」まとまる |
所属 | 教育研究部文責 |
氏名 |
通巻 | 282 |
---|---|
発行年月日 | 1980/12/15 |
特集名 | 個性を育てる長期休業 |
内容種別 | 教育情報その3 |
題名 | 昭和55年度公開研究発表校 |
所属 | |
氏名 |
通巻 | 282 |
---|---|
発行年月日 | 1980/12/15 |
特集名 | 個性を育てる長期休業 |
内容種別 | 私の夏休み(生徒作文) |
題名 | 「流山郷土史」に取りくんで |
所属 | 流山市立鰭ヶ崎小学校六年 |
氏名 |
通巻 | 282 |
---|---|
発行年月日 | 1980/12/15 |
特集名 | 個性を育てる長期休業 |
内容種別 | 現場指導寸言 |
題名 | 一時間の授業レベルでの形成的評価 |
所属 | 船橋地方主張所指導主事 |
氏名 |
通巻 | 282 |
---|---|
発行年月日 | 1980/12/15 |
特集名 | 個性を育てる長期休業 |
内容種別 | 現場指導寸言 |
題名 | 「社会科」の教師 |
所属 | 教育庁指導課指導主事 |
氏名 |
通巻 | 282 |
---|---|
発行年月日 | 1980/12/15 |
特集名 | 個性を育てる長期休業 |
内容種別 | 特色ある教育活動 |
題名 | 学校教育目標の具現化と学校裁量活動 |
所属 | 千葉市立星久喜小学校文責学校長 |
氏名 |
通巻 | 282 |
---|---|
発行年月日 | 1980/12/15 |
特集名 | 個性を育てる長期休業 |
内容種別 | 私の夏休み(生徒作文) |
題名 | アラスカ旅行へ行って来て |
所属 | 東金市立東金中学校三年 |
氏名 |
通巻 | 282 |
---|---|
発行年月日 | 1980/12/15 |
特集名 | 個性を育てる長期休業 |
内容種別 | 私の夏休み(生徒作文) |
題名 | 水泳クラブ |
所属 | 千葉市立松ヶ丘小学校四年 |
氏名 |
通巻 | 282 |
---|---|
発行年月日 | 1980/12/15 |
特集名 | 個性を育てる長期休業 |
内容種別 | 私の夏休み(生徒作文) |
題名 | 続けた観察 |
所属 | 富津市立環南小学校三年 |
氏名 |
通巻 | 282 |
---|---|
発行年月日 | 1980/12/15 |
特集名 | 個性を育てる長期休業 |
内容種別 | 私の夏休み(生徒作文) |
題名 | 夏休みと読書 |
所属 | 印西町立船穂小学校六年 |
氏名 |
通巻 | 282 |
---|---|
発行年月日 | 1980/12/15 |
特集名 | 個性を育てる長期休業 |
内容種別 | 私の夏休み(生徒作文) |
題名 | 海の魅力にとりつかれて |
所属 | 県立磯辺高等学校三年 |
氏名 |
通巻 | 282 |
---|---|
発行年月日 | 1980/12/15 |
特集名 | 個性を育てる長期休業 |
内容種別 | 私の夏休み(生徒作文) |
題名 | 最後の夏休み |
所属 | 県立一宮商業高等学校三年 |
氏名 |
通巻 | 282 |
---|---|
発行年月日 | 1980/12/15 |
特集名 | 個性を育てる長期休業 |
内容種別 | 私の夏休み(生徒作文) |
題名 | 受験生のヨーロッパ旅行 |
所属 | 千葉市立小中台中学校三年 |
氏名 |
通巻 | 282 |
---|---|
発行年月日 | 1980/12/15 |
特集名 | 個性を育てる長期休業 |
内容種別 | 私の夏休み(生徒作文) |
題名 | 稲刈り |
所属 | 小見川町立小見川中学校三年 |
氏名 |
通巻 | 282 |
---|---|
発行年月日 | 1980/12/15 |
特集名 | 個性を育てる長期休業 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 西ドイツの子どもたちの長期休業中の生活 |
所属 | 千葉市立弁天小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 282 |
---|---|
発行年月日 | 1980/12/15 |
特集名 | 個性を育てる長期休業 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | ブラジルに私の30年前の夏休みがあった |
所属 | 鎌ヶ谷市立五本松小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 282 |
---|---|
発行年月日 | 1980/12/15 |
特集名 | 個性を育てる長期休業 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | メキシコの子どもたちの長い休暇 |
所属 | 勝浦市立興津中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 282 |
---|---|
発行年月日 | 1980/12/15 |
特集名 | 個性を育てる長期休業 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | インド(カルカッタ)の教育制度と長期休業中の生活 |
所属 | 船橋市立葛飾小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 282 |
---|---|
発行年月日 | 1980/12/15 |
特集名 | 個性を育てる長期休業 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 青春をかけた甲子園 |
所属 | 習志野高等学校教諭・野球部監督 |
氏名 |
通巻 | 282 |
---|---|
発行年月日 | 1980/12/15 |
特集名 | 個性を育てる長期休業 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 海ほおずきと我が家 |
所属 | 県教育センター所員 |
氏名 |
通巻 | 282 |
---|---|
発行年月日 | 1980/12/15 |
特集名 | 個性を育てる長期休業 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | グループ生活で得たもの・育ったもの-船橋市立若松小学校での実践- |
所属 | 船橋市立峰台小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 282 |
---|---|
発行年月日 | 1980/12/15 |
特集名 | 個性を育てる長期休業 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 千倉っ子の生活 |
所属 | 千倉町立千倉中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 282 |
---|---|
発行年月日 | 1980/12/15 |
特集名 | 個性を育てる長期休業 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | うさぎ追いし頃 |
所属 | 文部省初等中学教育局教科書検定課長 |
氏名 |
通巻 | 282 |
---|---|
発行年月日 | 1980/12/15 |
特集名 | 個性を育てる長期休業 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 北軽井沢の思い出 |
所属 | 東京電力?千葉支店長 |
氏名 |
通巻 | 282 |
---|---|
発行年月日 | 1980/12/15 |
特集名 | 個性を育てる長期休業 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 音楽につながる夏休み |
所属 | ピアニスト |
氏名 |
通巻 | 282 |
---|---|
発行年月日 | 1980/12/15 |
特集名 | 個性を育てる長期休業 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 「書道」に打ちこんだ四〇日 |
所属 | 県立津田沼高等学校長 |
氏名 |
通巻 | 282 |
---|---|
発行年月日 | 1980/12/15 |
特集名 | 個性を育てる長期休業 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 長期休業と少年の社会教育について |
所属 | 千葉市神明公民館長 |
氏名 |
通巻 | 282 |
---|---|
発行年月日 | 1980/12/15 |
特集名 | 個性を育てる長期休業 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 親のしていることを見せよう |
所属 | 市川市立百合台小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 282 |
---|---|
発行年月日 | 1980/12/15 |
特集名 | 個性を育てる長期休業 |
内容種別 | 詩 |
題名 | 子どもの目・キャッチボール(印旛国語同好会「ひざし」より) |
所属 | 佐倉市立南志津小学校三年 |
氏名 |
通巻 | 282 |
---|---|
発行年月日 | 1980/12/15 |
特集名 | 個性を育てる長期休業 |
内容種別 | 詩 |
題名 | 〃 ・うめぼし弁当(千葉市こども詩集「ともしび」より) |
所属 | 千葉市立都賀小学校五年 |
氏名 |
通巻 | 282 |
---|---|
発行年月日 | 1980/12/15 |
特集名 | 個性を育てる長期休業 |
内容種別 | 巻頭論文 |
題名 | 長期休業の今日的意義 |
所属 | 早稲田大学教授 |
氏名 |
通巻 | 282 |
---|---|
発行年月日 | 1980/12/15 |
特集名 | 個性を育てる長期休業 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 学校・社会・家庭の密なる連携 |
所属 | 日本PTA全国協議会副会長 |
氏名 |
通巻 | 282 |
---|---|
発行年月日 | 1980/12/15 |
特集名 | 個性を育てる長期休業 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 長期休業と親の責任 |
所属 | 県立中央図書館協議会議長 |
氏名 |
通巻 | 282 |
---|---|
発行年月日 | 1980/12/15 |
特集名 | 個性を育てる長期休業 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 一人歩き |
所属 | 読売新聞社千葉支局長 |
氏名 |