千葉教育バックナンバー検索
千葉教育
通巻 | 644 |
---|---|
発行年月日 | 2017/6/28 |
特集名 | 新学習指導要領??これからの英語教育? |
内容種別 | シリーズ!現代の教育事情4 |
題名 | 未来に活躍できる子どもたちを育てるために?流山市の英語教育? |
所属 | 流山市教育委員会 |
氏名 | 郡司 美紀 |
通巻 | 639 |
---|---|
発行年月日 | 2016/8/25 |
特集名 | 学校の防災教育 |
内容種別 | シリーズ!現代の教育事情4 |
題名 | 旭市の防災教育について |
所属 | 旭市教育委員会 |
氏名 | 高瀬 健太郎 |
通巻 | 649 |
---|---|
発行年月日 | 2017/3/15 |
特集名 | 教員の資質向上?教員の養成・採用・研修を考える? |
内容種別 | シリーズ!現代の教育事情4 |
題名 | 船橋市の教職員研修について?実践的な指導力の育成? |
所属 | 船橋市総合教育センター |
氏名 | 伊東 寛 |
通巻 | 643 |
---|---|
発行年月日 | 2017/3/17 |
特集名 | これから求められる学力をどう育むべきか |
内容種別 | シリーズ!現代の教育事情4 |
題名 | 論理的な思考力を育むためのプログラミング教育の推進 |
所属 | 柏市教育委員会学校教育課 |
氏名 | 佐和 伸明 |
通巻 | 638 |
---|---|
発行年月日 | 2016/6/28 |
特集名 | 政治的教養を育むために |
内容種別 | シリーズ!現代の教育事情4 |
題名 | 「未来を主体的に選択する力」を育む主権者教育 |
所属 | 淑徳大学コミュニティ政策学部准教授 |
氏名 | 矢尾板 俊平 |
通巻 | 648 |
---|---|
発行年月日 | 2017/2/7 |
特集名 | 新学習指導要領??プログラミング教育の在り方? |
内容種別 | シリーズ!現代の教育事情4 |
題名 | プログラミング教育の推進と取組 |
所属 | 一宮町役場企画課 |
氏名 | 山口 裕之 |
通巻 | 626 |
---|---|
発行年月日 | 2014/6/30 |
特集名 | 学力向上に向けた取組 |
内容種別 | シリーズ!現代の教育事情4 |
題名 | 人をつなぐ 未来へつなぐ 市川の教育 |
所属 | 市川市教育委員会 |
氏名 |
通巻 | 637 |
---|---|
発行年月日 | 2016/3/18 |
特集名 | 教員の資質向上に向けての取組 |
内容種別 | シリーズ!現代の教育事情3 |
題名 | 千葉県の教育を担う若手教員育成のために |
所属 | 指導課学力向上室 |
氏名 | 根本 晴美 |
通巻 | 642 |
---|---|
発行年月日 | 2017/1/31 |
特集名 | 豊かな学びを支える集団づくり |
内容種別 | シリーズ!現代の教育事情3 |
題名 | 安心できる学級づくりで主体的・対話的で深い学びを |
所属 | 県子どもと親のサポートセンター |
氏名 |
通巻 | 627 |
---|---|
発行年月日 | 2014/9/1 |
特集名 | 不祥事をなくせ! |
内容種別 | シリーズ!現代の教育事情3 |
題名 | 不祥事をなくせ!~教職員の倫理観の高揚をよりどころとして~ |
所属 | 県教育庁教育振興部教職員課管理室 |
氏名 | 佐藤 弘行 |