千葉教育バックナンバー検索
千葉教育
通巻 | 643 |
---|---|
発行年月日 | 2017/3/17 |
特集名 | これから求められる学力をどう育むべきか |
内容種別 | 表紙 |
題名 | 校内合唱コンクールの練習風景 |
所属 | 柏市立柏第三中学校 |
氏名 | 渡邉 敏樹 |
通巻 | 643 |
---|---|
発行年月日 | 2017/3/17 |
特集名 | これから求められる学力をどう育むべきか |
内容種別 | 学校自慢 |
題名 | 地域に支えれ,成長する学校 |
所属 | 白井市立桜台中学校 |
氏名 | 東城 孝 |
通巻 | 643 |
---|---|
発行年月日 | 2017/3/17 |
特集名 | これから求められる学力をどう育むべきか |
内容種別 | 提言 |
題名 | これからの不確実な社会と,それに対応するための基本的資質 |
所属 | 富士通研究所 |
氏名 | 中尾 悠里 |
通巻 | 643 |
---|---|
発行年月日 | 2017/3/17 |
特集名 | これから求められる学力をどう育むべきか |
内容種別 | シリーズ!現代の教育事情1 |
題名 | これから求められる学力をどう育むべきか?次期学習指導要領を読み解く? |
所属 | 千葉大学教育学部 |
氏名 | 天笠 茂 |
通巻 | 643 |
---|---|
発行年月日 | 2017/3/17 |
特集名 | これから求められる学力をどう育むべきか |
内容種別 | シリーズ!現代の教育事情2 |
題名 | 社会に開かれた教育課程の実現 |
所属 | 文部科学省初等中等教育局 |
氏名 | 長尾 篤志 |
通巻 | 643 |
---|---|
発行年月日 | 2017/3/17 |
特集名 | これから求められる学力をどう育むべきか |
内容種別 | シリーズ!現代の教育事情3 |
題名 | 新しい時代を切り拓いていくために必要な資質・能力を育む |
所属 | 教育庁教育振興部指導課 |
氏名 | 片岡 通有 |
通巻 | 643 |
---|---|
発行年月日 | 2017/3/17 |
特集名 | これから求められる学力をどう育むべきか |
内容種別 | シリーズ!現代の教育事情4 |
題名 | 論理的な思考力を育むためのプログラミング教育の推進 |
所属 | 柏市教育委員会学校教育課 |
氏名 | 佐和 伸明 |
通巻 | 643 |
---|---|
発行年月日 | 2017/3/17 |
特集名 | これから求められる学力をどう育むべきか |
内容種別 | 私の教師道:学校を創る |
題名 | 師弟同行による「協同的な学び」 |
所属 | 八千代市立阿蘇中学校 |
氏名 | 相馬 剛 |
通巻 | 643 |
---|---|
発行年月日 | 2017/3/17 |
特集名 | これから求められる学力をどう育むべきか |
内容種別 | 私の教師道:学校を支える |
題名 | 定時制高等学校の現状と課題?先生方と共に? |
所属 | 県立木更津東高等学校 |
氏名 | 池谷 道雄 |
通巻 | 643 |
---|---|
発行年月日 | 2017/3/17 |
特集名 | これから求められる学力をどう育むべきか |
内容種別 | 私の教師道:学校を動かす |
題名 | ふだんを大切にできる教務主任であること |
所属 | 野田市立木間ケ瀬中学校 |
氏名 | 荒井 明 |