千葉教育バックナンバー検索
千葉教育
通巻 |
397 |
発行年月日 |
1991/6/15 |
特集名 |
やる気をおこす教科の指導 |
内容種別 |
実践論文 |
題名 |
多様化する生徒を生かすために |
所属 |
県立浦安南高等学校教諭 |
氏名 |
|
通巻 |
390 |
発行年月日 |
1990/10/15 |
特集名 |
学級の和と力 |
内容種別 |
日本人学校だより |
題名 |
ヤシの木陰から |
所属 |
ペナン日本人学校教諭 |
氏名 |
|
通巻 |
382 |
発行年月日 |
1990/1/15 |
特集名 |
教えること・学ぶこと |
内容種別 |
実践論文 |
題名 |
学び方を学ぶ |
所属 |
船橋市立御滝中学校教諭 |
氏名 |
|
通巻 |
375 |
発行年月日 |
1989/6/15 |
特集名 |
新学習指導要領を読む |
内容種別 |
なんでも相談コーナー |
題名 |
学校教育相談を始めたいが |
所属 |
県総合教育センター教育経営部 |
氏名 |
|
通巻 |
367 |
発行年月日 |
1988/9/15 |
特集名 |
進路指導と子どもの夢 |
内容種別 |
千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 |
人間の師・視聴覚教育の先達 杉田 真先生 |
所属 |
千葉市立上ノ台小学校長 |
氏名 |
|
通巻 |
359 |
発行年月日 |
1987/12/15 |
特集名 |
クラブ・部活動の望ましいあり方 |
内容種別 |
提言 |
題名 |
夢とゆとりのある社会を |
所属 |
?日本コンベンションセンター社長 |
氏名 |
|
通巻 |
351 |
発行年月日 |
1987/3/15 |
特集名 |
昭和61年度教育研究・研修の歩み |
内容種別 |
実践論文 |
題名 |
小学校長会の研修活動 |
所属 |
千葉県小学校長会研修部長 |
氏名 |
|
通巻 |
343 |
発行年月日 |
1986/7/15 |
特集名 |
「わが師・わが友」 |
内容種別 |
私が学んだ師 |
題名 |
恩師 杉靖三郎先生 |
所属 |
千葉大学名誉教授 |
氏名 |
|
通巻 |
336 |
発行年月日 |
1985/11/15 |
特集名 |
地域性を生かした教材づくり |
内容種別 |
巻頭論文 |
題名 |
地域社会と学校-地域に根ざした学校教育のために- |
所属 |
上越教育大学教授 |
氏名 |
|
通巻 |
329 |
発行年月日 |
1985/3/15 |
特集名 |
昭和59年度教育研究・研修の歩み |
内容種別 |
実践論文 |
題名 |
小・中学校における教育研究の現状と課題 |
所属 |
東葛飾地方出張所指導主事 |
氏名 |
|