千葉教育バックナンバー検索
千葉教育
通巻 |
359 |
発行年月日 |
1987/12/15 |
特集名 |
クラブ・部活動の望ましいあり方 |
内容種別 |
提言 |
題名 |
夢とゆとりのある社会を |
所属 |
?日本コンベンションセンター社長 |
氏名 |
|
通巻 |
359 |
発行年月日 |
1987/12/15 |
特集名 |
クラブ・部活動の望ましいあり方 |
内容種別 |
巻頭論文 |
題名 |
学校クラブと生涯学習 |
所属 |
千葉大学講師 |
氏名 |
|
通巻 |
359 |
発行年月日 |
1987/12/15 |
特集名 |
クラブ・部活動の望ましいあり方 |
内容種別 |
実践論文 |
題名 |
望ましい部活動のあり方 |
所属 |
市川市立福栄中学校長 |
氏名 |
|
通巻 |
360 |
発行年月日 |
1988/1/15 |
特集名 |
授業の活性化を考える |
内容種別 |
わたしの生徒指導 |
題名 |
話せば分る |
所属 |
県立八千代西高等学校教諭 |
氏名 |
|
通巻 |
360 |
発行年月日 |
1988/1/15 |
特集名 |
授業の活性化を考える |
内容種別 |
授業工夫のワンポイント |
題名 |
低学年で皆泳を目指す授業の工夫 |
所属 |
夷隅町立千町小学校教諭 |
氏名 |
|
通巻 |
360 |
発行年月日 |
1988/1/15 |
特集名 |
授業の活性化を考える |
内容種別 |
授業工夫のワンポイント |
題名 |
英語の諺を取り入れた授業の一工夫 |
所属 |
干潟町立干潟中学校教諭 |
氏名 |
|
通巻 |
360 |
発行年月日 |
1988/1/15 |
特集名 |
授業の活性化を考える |
内容種別 |
授業工夫のワンポイント |
題名 |
動機づけの工夫を大切にして |
所属 |
君津市立周西中学校教諭 |
氏名 |
|
通巻 |
360 |
発行年月日 |
1988/1/15 |
特集名 |
授業の活性化を考える |
内容種別 |
新聞記事 |
題名 |
零の発見 |
所属 |
県総合教育センター情報事業班主査 |
氏名 |
|
通巻 |
360 |
発行年月日 |
1988/1/15 |
特集名 |
授業の活性化を考える |
内容種別 |
千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 |
視聴覚教育と学校保健の先達金籠省三先生 |
所属 |
元千葉市立緑町中学校長 |
氏名 |
|
通巻 |
360 |
発行年月日 |
1988/1/15 |
特集名 |
授業の活性化を考える |
内容種別 |
現場指導寸言 |
題名 |
科学的なものの見方を育てるために |
所属 |
松戸市教育委員会指導主事 |
氏名 |
|