千葉教育バックナンバー検索
千葉教育
通巻 | 359 |
---|---|
発行年月日 | 1987/12/15 |
特集名 | クラブ・部活動の望ましいあり方 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 部活動の取り組みとその課題について |
所属 | 光町立光中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 359 |
---|---|
発行年月日 | 1987/12/15 |
特集名 | クラブ・部活動の望ましいあり方 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 音楽を通して喜びを分かちあえる生徒の育成をめざして-吹奏楽部実践報告- |
所属 | 富津市立富津中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 359 |
---|---|
発行年月日 | 1987/12/15 |
特集名 | クラブ・部活動の望ましいあり方 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 特色ある部活動郷土芸能「佐原囃子」 |
所属 | 県立佐原高等学校講師 |
氏名 |
通巻 | 359 |
---|---|
発行年月日 | 1987/12/15 |
特集名 | クラブ・部活動の望ましいあり方 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 生涯スポーツをめざして-無形文化財を育む楽しみ- |
所属 | 県立安房高等学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 359 |
---|---|
発行年月日 | 1987/12/15 |
特集名 | クラブ・部活動の望ましいあり方 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 地域と結びついたクラブ活動-ゲートボールを通して- |
所属 | 市原市立青葉台小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 359 |
---|---|
発行年月日 | 1987/12/15 |
特集名 | クラブ・部活動の望ましいあり方 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 一人ひとりが目的を持って参加する部活動 |
所属 | 茂原市立萩原小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 359 |
---|---|
発行年月日 | 1987/12/15 |
特集名 | クラブ・部活動の望ましいあり方 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 部報を活用した部活動 |
所属 | 館山市立第三中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 359 |
---|---|
発行年月日 | 1987/12/15 |
特集名 | クラブ・部活動の望ましいあり方 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 豊かな心の広がりを求めて-我が校におけるクラブ活動の実践- |
所属 | 流山市立八木中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 360 |
---|---|
発行年月日 | 1988/1/15 |
特集名 | 授業の活性化を考える |
内容種別 | 図書紹介 |
題名 | 『経済がわかる本』今静行著 |
所属 | 県総合教育センター研究指導主事 |
氏名 |
通巻 | 360 |
---|---|
発行年月日 | 1988/1/15 |
特集名 | 授業の活性化を考える |
内容種別 | 投稿 |
題名 | LD(学習障害)児の早期発見を~中学二年生E子の事例を通して~ |
所属 | 船橋地方出張所生徒指導専任指導主事 |
氏名 |