研究指定校検索(~H25)

研究指定校 検索

番号 3001
学校名 勝浦市立勝浦小学校
研究指定終了年 25
研究主題 好き嫌いなく何でも食べる児童の育成
未定
番号 3101
学校名 山武市立成東小学校
研究指定終了年 25
研究主題 学力向上のための学習指導のあり方
平成25年予定
番号 3301
学校名 大網白里町立大網東小学校
研究指定終了年 25
研究主題 地域における食育推進事業
未定
番号 4502
学校名 館山市立九重小学校
研究指定終了年 25
研究主題 確かな学力を身につけ課題を追究する子どもの育成
平成25年10月予定
番号 4503
学校名 館山市立北条幼稚園
研究指定終了年 25
研究主題 心と体をはずませて活動する幼児の姿を求めて ~環境と援助のあり方を探る~
番号 113
学校名 市川市立塩浜小学校
研究指定終了年 25
研究主題 福祉教育推進校
番号 114
学校名 市川市立塩浜中学校
研究指定終了年 25
研究主題 福祉教育推進校
番号 115
学校名 市川市立下貝塚中学校
研究指定終了年 25
研究主題 福祉教育推進校
番号 205
学校名 船橋市立西海神小学校
研究指定終了年 25
研究主題 感じる,考える,表現する ~世界で活躍する人づくりを目指して~
番号 206
学校名 船橋市立二和小学校
研究指定終了年 25
研究主題 できる喜びを知り,意欲的に学習に取り組む児童の育成
番号 207
学校名 船橋市立高根中学校
研究指定終了年 25
研究主題 自ら課題を追求し続ける学習指導のあり方 -学力向上を目指した教科指導-
番号 208
学校名 船橋市立丸山小学校
研究指定終了年 25
研究主題 情報を活用したコミュニケーション力の育成 -情報機器を効果的に利用して-
番号 301
学校名 習志野市立向山小学校
研究指定終了年 25
研究主題 きらめく感性 ときめく思い うみ出せアート
番号 304
学校名 習志野市立大久保東小学校
研究指定終了年 25
研究主題
番号 406
学校名 八千代市立萱田小学校
研究指定終了年 25
研究主題 「心のつながりを深める個性化教育の推進」 ~伝え合う活動を大切にし,活用する力を育てる授業の創造~
1月18日
番号 407
学校名 八千代市立萱田南小学校
研究指定終了年 25
研究主題 共に学ぶよろこびを実感する学習をめざして (人との関わりを重視した算数科の学習を通して)
番号 501
学校名 浦安市立入船北小学校
研究指定終了年 25
研究主題 体力向上推進校
未定
番号 502
学校名 浦安市立明海小学校
研究指定終了年 25
研究主題 体力向上推進校
未定
番号 503
学校名 浦安市立高洲小学校
研究指定終了年 25
研究主題 体力向上推進校
未定
番号 504
学校名 浦安市立美浜中学校
研究指定終了年 25
研究主題 体力向上推進校
未定
番号 505
学校名 浦安市立見明川中学校
研究指定終了年 25
研究主題 体力向上推進校
未定
番号 602
学校名 松戸市八ヶ崎小学校
研究指定終了年 25
研究主題 生き生きとした体育学習の展開はどのようにしたらよいか
10月31日
番号 603
学校名 松戸市立上本郷第二小学校
研究指定終了年 25
研究主題 言語活動と通して,思考力・実践力を高め合える児童の育成
未定
番号 604
学校名 松戸市立第三中学校
研究指定終了年 25
研究主題 安全に取り組むための武道の展開はどのようにしたらよいか
未定
番号 701
学校名 野田市立南部中学校
研究指定終了年 25
研究主題 指導力UP 積極的・計画的な実践と人権教育の日常化
平成25年予定
番号 710
学校名 野田市立山崎小学校
研究指定終了年 25
研究主題 命の大切さを考える防災教育推進事業 (テーマは検討中)
1月予定
番号 801
学校名 柏市立酒井根小学校
研究指定終了年 25
研究主題 バタフライガーデンのより有効的な活用
番号 903
学校名 流山市立八木北小学校
研究指定終了年 25
研究主題 一人一人が意欲を持ち,できる喜びを味わえる学習をめざして ~算数科の基礎・基本の定着はかる指導の工夫~
番号 904
学校名 流山市立北部中学校
研究指定終了年 25
研究主題 自らが心を開いて聞き合うことができる生徒同士の関わり合いを育てるにはどうしたらよいか
番号 1202
学校名 銚子市立第六中学校
研究指定終了年 25
研究主題 思考力,判断力,表現力を育むための学習指導の研究 -コーチング技法を取り入れた授業展開の工夫を通して-
番号 1203
学校名 銚子市立第七中学校
研究指定終了年 25
研究主題 確かな学力を育む授業の創造 -基礎・基本の定着を図り,表現力を育成する授業づくりを通して-
番号 1204
学校名 銚子市立椎柴小学校
研究指定終了年 25
研究主題 思考力・表現力の育成を図る社会科授業の創造 -自分の考えを持ち,伝え合える児童の育成を目指して-
番号
学校名 印西市立小林中学校
研究指定終了年 25
研究主題 「武道を通じて伝統的な文化に触れ,意欲的に運動に取り組む生徒の育成」
番号
学校名 富里市立富里南小学校
研究指定終了年 25
研究主題 主体的に取り組み,言語活動に活かそうとする児童の育成
番号
学校名 富里市立洗心小学校
研究指定終了年 25
研究主題 一人一人が意欲を持って,自ら学び取る力を育てる算数学習のあり方
番号
学校名 富里市立市富里中学校
研究指定終了年 25
研究主題 自分の考えを持ち,表現する力を高める取り組み
番号
学校名 神崎町立神崎小学校
研究指定終了年 25
研究主題 「体力づくり推進モデル校」体力向上と健康教育の推進を目的に様々な取組を実践
4月
番号
学校名 茂原市立中の島小学校
研究指定終了年 25
研究主題 心豊かでたくましく生きる子どもの育成
番号
学校名 茂原市立南中学校
研究指定終了年 25
研究主題 生徒一人一人の生き方に必要な力の育成をめざして ~福祉教育の視点に立った実践を通して~
番号
学校名 勝浦市立上野小学校
研究指定終了年 25
研究主題 「友達と関わりを通し,運動に親しみ,たくましい体をつくる子どもの育成」
番号
学校名 いすみ市立千町小学校
研究指定終了年 25
研究主題 好ましい生活習慣を身につけ,進んで運動に取り組む子どもの育成
番号
学校名 いすみ市立東小学校
研究指定終了年 25
研究主題 好ましい生活習慣を身につけ,進んで運動に取り組む子どもの育成
番号
学校名 いすみ市立古沢小学校
研究指定終了年 25
研究主題 好ましい生活習慣を身につけ,進んで運動に取り組む子どもの育成
番号
学校名 九十九里町立豊海小学校
研究指定終了年 25
研究主題 いきいきのびのび取り組む豊海っ子の育成 ~体力づくりと算数科の学習を通して~
番号
学校名 長柄町立日吉小学校
研究指定終了年 25
研究主題 体力づくり推進モデル校
番号
学校名 長南町立長南小学校
研究指定終了年 25
研究主題 体力づくり推進モデル校(いきいきちばっ子健康・体力づくり)
番号
学校名 布施学校組合立布施小学校
研究指定終了年 25
研究主題 体力づくり推進モデル校認定事業
番号
学校名 木更津市立木更津第二小学校
研究指定終了年 25
研究主題 体力づくり推進モデル校
番号
学校名 市原市立東海小学校
研究指定終了年 25
研究主題 「基礎学力の向上と土台学力の定着を目指して」~基本的な生活習慣,学習習慣の確立のための指導のあり方
番号
学校名 市原市立東海小学校
研究指定終了年 25
研究主題 「思いやり・助け合い・豊かな心」