教師未来塾(事業番号1343221)

1 目 的  さまざまな教育課題に関する講話及び演習をとおして、教育に対する熱意と前
      向きに努力しようとする姿勢をもつとともに、教員としてのスキル及び資質・能
      力の育成を図る。
2 対 象  教職を目指す大学・短大・大学院生・一般社会人等
3 定 員   大学・短大・大学院生100名、一般社会人等20名
4 期日及び内容 
   第1回 令和6年10月20日(日)
        (1)教員の仕事について
        (2) 今、教師に求められているもの
   第2回 令和6年11月17日(日)
        (1)学力向上について
        (2)授業づくりのポイント(児童生徒理解・人間関係づくり)
   第3回 令和6年12月8日(日)
        (1)学校における安全教育について
        (2)授業づくりのポイント(分かる・できる)
   第4回 令和7年2月8日(土)
        (1)特別支援教育について
        (2)授業づくりのポイント(教材研究と問い)
   第5回 令和7年3月1日(土)
        (1)生徒指導について(いじめ・不登校)
        (2)教職に就くにあたって
        (3)教員採用選考について

    ※実施要項はこちら →  令和6年度 教師未来塾 実施要項.pdf

学生のための教師未来塾 ポスター

令和6年度 教師未来塾ポスター

{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >  令和6年度 教師未来塾ポスター
お知らせ
以下のファイル選択から、5年度分の「研修の様子」を閲覧することができます。
「教師未来塾」の様子

研修の様子(5年分)

{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >  研修の様子(5年分)
名前 更新日
令和1年度
各研修の様子
2024/02/04
令和2年度
各研修の様子
2024/02/04
令和3年度
各研修の様子
2024/02/04
令和4年度
各研修の様子
2024/02/04
令和5年度
各研修の様子
2024/02/04
連絡・申込先

ご不明な点は,左記まで問い合わせください。千葉県総合教育センター 
 カリキュラムサポート室
 (カリキュラム開発部 研究開発班)
   住  所 〒261-0014 千葉市美浜区若葉2-13  
   電  話 043(276)1282
   F A X 043(276)1472
   E - Mail   
sosecurri_kenkyu@mz.pref.chiba.lg.jp