千葉教育バックナンバー検索
千葉教育
通巻 |
384 |
発行年月日 |
1990/3/15 |
特集名 |
平成元年度千葉県の教育研究・研修の歩み |
内容種別 |
実践論文 |
題名 |
小・中学校における教育研究の現状と課題 |
所属 |
長生地方主張所指導室長 |
氏名 |
|
通巻 |
377 |
発行年月日 |
1989/8/15 |
特集名 |
たくましさを考える |
内容種別 |
読者の広場 |
題名 |
野球と私 |
所属 |
四街道市立四街道西中学校教諭 |
氏名 |
|
通巻 |
369 |
発行年月日 |
1988/11/15 |
特集名 |
情報化社会と学校教育 |
内容種別 |
実践論文 |
題名 |
VTR教材を取り入れた理科の指導について |
所属 |
大栄町立大栄中学校教諭 |
氏名 |
|
通巻 |
362 |
発行年月日 |
1988/3/15 |
特集名 |
昭和62年度千葉県の教育研究・研修の歩み |
内容種別 |
現場指導寸言 |
題名 |
意欲的に学ばせる授業を |
所属 |
野田市教育委員会指導主事 |
氏名 |
|
通巻 |
353 |
発行年月日 |
1987/6/15 |
特集名 |
学校の教育力を高める |
内容種別 |
実践論文 |
題名 |
我が町と学校とのかかわり |
所属 |
中学生保護者 |
氏名 |
|
通巻 |
345 |
発行年月日 |
1986/9/15 |
特集名 |
学校教育とコンピュータ |
内容種別 |
巻頭論文 |
題名 |
学校教育におけるコンピュータ利用の可能性 |
所属 |
国立教育研究所教育図書館長 |
氏名 |
|
通巻 |
338 |
発行年月日 |
1986/1/15 |
特集名 |
学校行事を考える |
内容種別 |
提言 |
題名 |
子どもの感性と理論を原点として |
所属 |
県教育委員会教育長 |
氏名 |
|
通巻 |
331 |
発行年月日 |
1985/6/15 |
特集名 |
自主的な子どもを育てる学級の活動 |
内容種別 |
実践論文 |
題名 |
話し合いの組織化をめざして-事前指導と評価- |
所属 |
銚子市立清水小学校教諭 |
氏名 |
|
通巻 |
323 |
発行年月日 |
1984/9/15 |
特集名 |
子どもの心を育てる |
内容種別 |
実践論文 |
題名 |
楽しい学級づくりをめざして |
所属 |
東金市立東小学校教諭 |
氏名 |
|
通巻 |
316 |
発行年月日 |
1984/1/15 |
特集名 |
信頼される教師 |
内容種別 |
私の信頼する先生 |
題名 |
初代校長、松井和夫先生 |
所属 |
船橋市立船橋中学校教頭 |
氏名 |
|