千葉教育バックナンバー検索
千葉教育
通巻 | 293 |
---|---|
発行年月日 | 1981/12/15 |
特集名 | 新教育課程への取り組みと工夫 |
内容種別 | 教育センターだより |
題名 | 『二十年の歩み』刊行準備すすむ |
所属 | 編集委員 |
氏名 |
通巻 | 293 |
---|---|
発行年月日 | 1981/12/15 |
特集名 | 新教育課程への取り組みと工夫 |
内容種別 | 読者の広場 |
題名 | ありふれたささいなことにも・・・・ |
所属 | 流山市立八木南小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 293 |
---|---|
発行年月日 | 1981/12/15 |
特集名 | 新教育課程への取り組みと工夫 |
内容種別 | 読者の広場 |
題名 | パソコンで学検処理を |
所属 | 県立柏南高等学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 292 |
---|---|
発行年月日 | 1981/11/15 |
特集名 | 教育研究の方法を探る |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 地方教育の振興に情熱を傾けた渡辺操先生 |
所属 | 前県立小見川高等学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 293 |
---|---|
発行年月日 | 1981/12/15 |
特集名 | 新教育課程への取り組みと工夫 |
内容種別 | 現場指導寸言 |
題名 | 新しい価値 |
所属 | 県教育庁指導課指導主事 |
氏名 |
通巻 | 293 |
---|---|
発行年月日 | 1981/12/15 |
特集名 | 新教育課程への取り組みと工夫 |
内容種別 | わが校の校内研修 |
題名 | 人間性豊かで実力のある太田中生の育成-自ら考え、正しく判断できる生徒を育てる指導のあり方- |
所属 | 木更津市立太田中学校文責教諭 |
氏名 |
通巻 | 293 |
---|---|
発行年月日 | 1981/12/15 |
特集名 | 新教育課程への取り組みと工夫 |
内容種別 | 新聞記事 |
題名 | 小・中・高校生の読書 |
所属 | 資料普及室 |
氏名 |
通巻 | 293 |
---|---|
発行年月日 | 1981/12/15 |
特集名 | 新教育課程への取り組みと工夫 |
内容種別 | 寄稿 |
題名 | 父の語れる偉大なる田舎教師-成田中学校における鈴木三重吉先生- |
所属 | 飯岡町教育委員会教育長 |
氏名 |
通巻 | 293 |
---|---|
発行年月日 | 1981/12/15 |
特集名 | 新教育課程への取り組みと工夫 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 「ゆとりの時間」にどう取り組み、どう工夫しているか |
所属 | 県立木更津東高等学校定時制教頭 |
氏名 |
通巻 | 293 |
---|---|
発行年月日 | 1981/12/15 |
特集名 | 新教育課程への取り組みと工夫 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 新教育課程への取り組みと工夫 |
所属 | 県立君津商業高等学校教諭 |
氏名 |