千葉教育バックナンバー検索
千葉教育
通巻 | 470 |
---|---|
発行年月日 | 1998/1/15 |
特集名 | 教職員の研修 |
内容種別 | タッチ・ザ・コンピュータ |
題名 | フリーウェアを利用しよう |
所属 | 旭市立第二中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 461 |
---|---|
発行年月日 | 1997/3/15 |
特集名 | 平成八年度 千葉県の教育研究・研修の歩み |
内容種別 | 提言 |
題名 | 変革する社会の中で |
所属 | 千葉県小学校長会会長・我孫子市立我孫子第一小学校長 |
氏名 |
通巻 | 453 |
---|---|
発行年月日 | 1996/7/15 |
特集名 | 房総に生きる |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 空手の指導を通した子供への期待 |
所属 | 千葉県警察空手部少年部瑞穂主宰 |
氏名 |
通巻 | 446 |
---|---|
発行年月日 | 1995/11/15 |
特集名 | 期待される教師の資質 |
内容種別 | 千葉県の話題を追って |
題名 | 千葉県史の発刊について |
所属 | 県文書館主幹兼県史編さん室長 |
氏名 |
通巻 | 438 |
---|---|
発行年月日 | 1995/2/15 |
特集名 | 豊かな心を育む |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 地域教育―その基盤づくり先達 本宮源一先生 |
所属 | 元佐原市立佐原中学校長 |
氏名 |
通巻 | 430 |
---|---|
発行年月日 | 1994/6/15 |
特集名 | 教科指導―新しい学力観に基づく学習指導― |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 視覚障害児に生きて働く力を |
所属 | 県立千葉盲学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 423 |
---|---|
発行年月日 | 1993/10/15 |
特集名 | 生涯学習―いつでも、どこでもだれでも学べる― |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 私の生涯学習への思い |
所属 | 県民カレッジ受講生・海上町在住 |
氏名 |
通巻 | 416 |
---|---|
発行年月日 | 1993/2/15 |
特集名 | これからのの評価 |
内容種別 | 図書紹介 |
題名 | 推計学のすすめ著者:佐藤信 |
所属 | 県総合教育センター研究指導主事 |
氏名 |
通巻 | 408 |
---|---|
発行年月日 | 1992/6/15 |
特集名 | 新学習指導要領の実施に当たって |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 意欲を育てる指導の工夫 |
所属 | 銚子市立第一中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 401 |
---|---|
発行年月日 | 1991/10/15 |
特集名 | 学校が変わる |
内容種別 | 生活科メモ |
題名 | ひとこと |
所属 | 県総合教育センター研究指導主事 |
氏名 |