千葉教育バックナンバー検索
千葉教育
通巻 | 349 |
---|---|
発行年月日 | 1987/1/15 |
特集名 | 「学習」の基礎基本を問う |
内容種別 | 読者の年賀状 |
題名 | 読者の年賀状 |
所属 | 船橋市立教育研究所長補佐 |
氏名 |
通巻 | 342 |
---|---|
発行年月日 | 1986/6/15 |
特集名 | 活力を生み出す学校経営 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 仲間をつくる係り活動 |
所属 | 大栄町立前林小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 334 |
---|---|
発行年月日 | 1985/9/15 |
特集名 | 健康・体力づくりの工夫 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 生徒が自ら考え、主体的に行う体育授業の実践 |
所属 | 我孫子市立白山中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 328 |
---|---|
発行年月日 | 1985/2/15 |
特集名 | 生涯教育における学校の役割 |
内容種別 | 現場指導寸言 |
題名 | 授業を見直す-社会科- |
所属 | 山武地方出張所指導主事 |
氏名 |
通巻 | 320 |
---|---|
発行年月日 | 1984/6/15 |
特集名 | 学習指導の創造 |
内容種別 | わたしの生徒指導 |
題名 | 「思い出は生徒とともに」-元気・ハツラツ・ハリキッテ- |
所属 | 県立浦安高等学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 312 |
---|---|
発行年月日 | 1983/9/15 |
特集名 | 個人差に応じた学習指導 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 念頭操作が苦手な子の指導-四年展開図の指導から- |
所属 | 千葉市立真砂第二小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 305 |
---|---|
発行年月日 | 1983/1/15 |
特集名 | 若い教師の意欲と力 |
内容種別 | 図書紹介 |
題名 | 新着図書の紹介 |
所属 | 資料普及室 |
氏名 |
通巻 | 298 |
---|---|
発行年月日 | 1982/6/15 |
特集名 | 考える力を育てる学習指導 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 発想の源に立ちかえるために-世界史の授業をとおして- |
所属 | 県立八千代東高等学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 290 |
---|---|
発行年月日 | 1981/9/15 |
特集名 | 家庭教育に期待するもの |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 親子読書会 |
所属 | 君津市在住 |
氏名 |
通巻 | 282 |
---|---|
発行年月日 | 1980/12/15 |
特集名 | 個性を育てる長期休業 |
内容種別 | 巻頭論文 |
題名 | 長期休業の今日的意義 |
所属 | 早稲田大学教授 |
氏名 |