千葉教育バックナンバー検索
千葉教育
通巻 |
342 |
発行年月日 |
1986/6/15 |
特集名 |
活力を生み出す学校経営 |
内容種別 |
私がいちばんもえるとき |
題名 |
誉める材料をさがして-やる気を起こさす一工夫- |
所属 |
県教育庁指導課指導主事 |
氏名 |
|
通巻 |
342 |
発行年月日 |
1986/6/15 |
特集名 |
活力を生み出す学校経営 |
内容種別 |
実践論文 |
題名 |
登校拒否児M子を支える学級づくり |
所属 |
白浜町立白浜中学校教諭 |
氏名 |
|
通巻 |
342 |
発行年月日 |
1986/6/15 |
特集名 |
活力を生み出す学校経営 |
内容種別 |
実践論文 |
題名 |
「学級通信」の発行を試みて |
所属 |
県立館山高等学校教諭 |
氏名 |
|
通巻 |
342 |
発行年月日 |
1986/6/15 |
特集名 |
活力を生み出す学校経営 |
内容種別 |
千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 |
郷土の先覚の教学精神に学ぶ朝陽諸岡文節先生 |
所属 |
前一宮町立一宮中学校長 |
氏名 |
|
通巻 |
342 |
発行年月日 |
1986/6/15 |
特集名 |
活力を生み出す学校経営 |
内容種別 |
現場指導寸言 |
題名 |
授業で子どもたちに教えること |
所属 |
成田市教育委員会指導主事 |
氏名 |
|
通巻 |
342 |
発行年月日 |
1986/6/15 |
特集名 |
活力を生み出す学校経営 |
内容種別 |
現場指導寸言 |
題名 |
「負うた子に教えられて浅瀬を渡る」 |
所属 |
県教育庁指導課指導主事 |
氏名 |
|
通巻 |
342 |
発行年月日 |
1986/6/15 |
特集名 |
活力を生み出す学校経営 |
内容種別 |
特色ある教育活動 |
題名 |
豊かな心を育てる交流教育 |
所属 |
東金市立正気小学校文責教頭 |
氏名 |
|
通巻 |
342 |
発行年月日 |
1986/6/15 |
特集名 |
活力を生み出す学校経営 |
内容種別 |
わたしの生徒指導 |
題名 |
教師では指導できないもの-みんなの中でのY君- |
所属 |
岬町立古沢小学校教諭 |
氏名 |
|
通巻 |
342 |
発行年月日 |
1986/6/15 |
特集名 |
活力を生み出す学校経営 |
内容種別 |
わたしの生徒指導 |
題名 |
叱る と ほめる |
所属 |
県立匝瑳高等学校定時制教頭 |
氏名 |
|
通巻 |
342 |
発行年月日 |
1986/6/15 |
特集名 |
活力を生み出す学校経営 |
内容種別 |
授業工夫のワンポイント |
題名 |
数学の授業の中でのOHPの活用 |
所属 |
大栄町立大栄中学校教諭 |
氏名 |
|