千葉教育バックナンバー検索
千葉教育
通巻 | 227 |
---|---|
発行年月日 | 1975/12/15 |
特集名 | ひとりひとりを生かす特別活動 |
内容種別 | 教育史コーナー |
題名 | 「自由研究」の発足 |
所属 | 長生村立長生中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 421 |
---|---|
発行年月日 | 1993/8/15 |
特集名 | 新たなる連携―学校・地域・家庭― |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 地域に根ざした学校の役割 |
所属 | 長生村立長生中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 160 |
---|---|
発行年月日 | 1969/11/15 |
特集名 | 能力・適性を生かす教育 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 能力差に応じる学習指導-教育機器を取り入れた学習の個別化- |
所属 | 長生村立長生中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 434 |
---|---|
発行年月日 | 1995/10/15 |
特集名 | 教科指導―評価の新展望― |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 学習意欲を高める評価の工夫 |
所属 | 長生村立長生中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 169 |
---|---|
発行年月日 | 1970/9/15 |
特集名 | 社会の変化と子ども |
内容種別 | 教育研究奨励賞受給者の論文 |
題名 | 教育機器の活用による学習指導の改善 |
所属 | 長生村立長生中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 389 |
---|---|
発行年月日 | 1990/9/15 |
特集名 | 心を育てる |
内容種別 | 授業工夫のワンポイント |
題名 | 社会科へ積極的に取り組む生徒の創造 |
所属 | 長生村立長生中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 335 |
---|---|
発行年月日 | 1985/10/15 |
特集名 | 子どもの実態に即した授業 |
内容種別 | 授業工夫のワンポイント |
題名 | 英語指導における「聞くこと」を見直したい |
所属 | 長生村立長生中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 598 |
---|---|
発行年月日 | 2011/2/15 |
特集名 | これからの時代に対応した学校経営 |
内容種別 | 学校創造~夢を抱いて~ |
題名 | 「原点」 |
所属 | 長生村立長生中学校 |
氏名 | 米本 恵一 |
通巻 | 537 |
---|---|
発行年月日 | 2004/6/15 |
特集名 | 一人一人の個性に応じた教育的支援 -LD、ADHDへの対応を中心に- |
内容種別 | 研究指定校の横顔 |
題名 | 題材の広がりと可能性 |
所属 | 長生村立長生中学校 |
氏名 |
通巻 | 583 |
---|---|
発行年月日 | 2009/7/15 |
特集名 | 活用型学習を考える |
内容種別 | フレッシュマン登場 |
題名 | 生徒の成長を感じて |
所属 | 長生村立長生中学校 |
氏名 | 若菜秀紀 |