千葉教育バックナンバー検索
千葉教育
通巻 | 331 |
---|---|
発行年月日 | 1985/6/15 |
特集名 | 自主的な子どもを育てる学級の活動 |
内容種別 | 授業工夫のワンポイント |
題名 | わかりやすい授業をめざして-教育機器の活用- |
所属 | 夷隅町立国吉中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 331 |
---|---|
発行年月日 | 1985/6/15 |
特集名 | 自主的な子どもを育てる学級の活動 |
内容種別 | 新聞記事 |
題名 | 新学期、いじめ、臨教審(四月) |
所属 | 県総合教育センター情報事業班長 |
氏名 |
通巻 | 331 |
---|---|
発行年月日 | 1985/6/15 |
特集名 | 自主的な子どもを育てる学級の活動 |
内容種別 | 図書紹介 |
題名 | コンピュータ関係図書の紹介 |
所属 | 編集部 |
氏名 |
通巻 | 331 |
---|---|
発行年月日 | 1985/6/15 |
特集名 | 自主的な子どもを育てる学級の活動 |
内容種別 | 読者の広場 |
題名 | 春風の魔法 |
所属 | 旭市立琴田小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 331 |
---|---|
発行年月日 | 1985/6/15 |
特集名 | 自主的な子どもを育てる学級の活動 |
内容種別 | 読者の広場 |
題名 | あっ空きかんだ!の合い言葉のもとに |
所属 | 千葉市立緑町小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 331 |
---|---|
発行年月日 | 1985/6/15 |
特集名 | 自主的な子どもを育てる学級の活動 |
内容種別 | 読者の広場 |
題名 | 雑感 |
所属 | 船橋市立田喜野井小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 331 |
---|---|
発行年月日 | 1985/6/15 |
特集名 | 自主的な子どもを育てる学級の活動 |
内容種別 | 読者の広場 |
題名 | カタクリの花 |
所属 | 九十九里町立九十九里中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 331 |
---|---|
発行年月日 | 1985/6/15 |
特集名 | 自主的な子どもを育てる学級の活動 |
内容種別 | 読者の広場 |
題名 | 子どもたちとのかかわり合いの中で |
所属 | 松戸市立和名ケ谷中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 331 |
---|---|
発行年月日 | 1985/6/15 |
特集名 | 自主的な子どもを育てる学級の活動 |
内容種別 | 読者の広場 |
題名 | 養教の全校配置を |
所属 | 白浜町立長尾小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 330 |
---|---|
発行年月日 | 1985/5/15 |
特集名 | 教育実践の動向をさぐる |
内容種別 | 提言 |
題名 | 芸実的創造性と工学の融合 |
所属 | 元衆議院議員・文部政務次官 |
氏名 |
通巻 | 330 |
---|---|
発行年月日 | 1985/5/15 |
特集名 | 教育実践の動向をさぐる |
内容種別 | 巻頭論文 |
題名 | 教育実践の動向と授業研究の課題-「子どもの側から」の発想- |
所属 | 東大教育学部助教授 |
氏名 |
通巻 | 330 |
---|---|
発行年月日 | 1985/5/15 |
特集名 | 教育実践の動向をさぐる |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 本県における生徒指導の現状と課題 |
所属 | 県教育庁指導課生徒指導班長 |
氏名 |
通巻 | 330 |
---|---|
発行年月日 | 1985/5/15 |
特集名 | 教育実践の動向をさぐる |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 学校教育における視聴覚教育の今日的課題 |
所属 | 県視聴覚センター副所長 |
氏名 |
通巻 | 330 |
---|---|
発行年月日 | 1985/5/15 |
特集名 | 教育実践の動向をさぐる |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 地域の教育力と学校教育について |
所属 | 県総合教育センター社会教育部長 |
氏名 |
通巻 | 330 |
---|---|
発行年月日 | 1985/5/15 |
特集名 | 教育実践の動向をさぐる |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 心豊かな子どもを育てる教育活動-国語・道徳、その他の教育活動を通して- |
所属 | 四街道市立旭小学校教頭 |
氏名 |
通巻 | 330 |
---|---|
発行年月日 | 1985/5/15 |
特集名 | 教育実践の動向をさぐる |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 意欲をもって学習できる子どもの育成-情感をゆさぶる教育を目めざして- |
所属 | 千葉市立大森小学校長 |
氏名 |
通巻 | 330 |
---|---|
発行年月日 | 1985/5/15 |
特集名 | 教育実践の動向をさぐる |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 中学校生活の充実を目指す教育課程 |
所属 | 館山市立第二中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 330 |
---|---|
発行年月日 | 1985/5/15 |
特集名 | 教育実践の動向をさぐる |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 生徒の側に立つ教育の実践 |
所属 | 千葉市立磯辺第一中学校長 |
氏名 |
通巻 | 330 |
---|---|
発行年月日 | 1985/5/15 |
特集名 | 教育実践の動向をさぐる |
内容種別 | |
題名 | 千葉県総合教育センターの調査・研究活動 |
所属 | 教科領域部長 |
氏名 |
通巻 | 330 |
---|---|
発行年月日 | 1985/5/15 |
特集名 | 教育実践の動向をさぐる |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 飯島先生の人間性を語る飯島勝信先生 |
所属 | 元本町小学校長 |
氏名 |