研究指定校検索(~H25)
研究指定校 検索
番号 | 172 |
---|---|
学校名 | 市川市立塩焼小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | ヘルシースクール推進校 |
---|---|
番号 | 1757 |
---|---|
学校名 | 市原市立辰巳台幼稚園 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 遊びの中で育てる体力づくり |
---|---|
10/23市原市内のみ公開 |
番号 | 1768 |
---|---|
学校名 | 習志野市立東習志野幼稚園 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 健康な体と心を育むための環境づくり -0歳児から5歳児までの発達のみちすじを捉えて- |
---|---|
番号 | 177 |
---|---|
学校名 | 市川市立妙典小学校 |
研究指定終了年 | 23 |
---|
研究主題 | 学力向上推進 |
---|---|
未定 |
番号 | 178 |
---|---|
学校名 | 浦安市立浦安小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 言語活動の充実 研究協力校 |
---|---|
番号 | 1781 |
---|---|
学校名 | 市川市立百合台幼稚園 |
研究指定終了年 | 23 |
---|
研究主題 | 学力向上推進 |
---|---|
未定 |
番号 | 1783 |
---|---|
学校名 | 市川市二俣幼稚園 |
研究指定終了年 | 23 |
---|
研究主題 | 幼小連携モデル園・校 |
---|---|
番号 | 1785 |
---|---|
学校名 | 市川市立塩焼幼稚園 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | |
---|---|
未定 |
番号 | 1801 |
---|---|
学校名 | 印西市立原山中学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | 実践的防災教育総合支援事業として,防災教育,防災管理,組織活動が有機的に機能する体制整備を行う。このことをとおして,地震発生時に自助・公助の視点から,主体的かつ的確な行動をとることができる生徒の育成を目指すとともに,地域の中での中学生の役割を生徒,保護者,地域住民,学校,関係機関,とともに確認し,学校と地域の連携を潤滑に進めることができる体制づくりをめざす。 |
---|---|
7月1日 |
番号 | 1801 |
---|---|
学校名 | 印西市立内野小学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | インクルージング教育システム構築のための特別支援教育のあり方 |
---|---|
番号 | 1802 |
---|---|
学校名 | 印西市立原山中学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | 不登校生徒が学校,学級,その他の教育機関で主体的に活動できるようになるための,実効性のある取り組みを実践する。また,不登校生徒に対する効果的な学習指導の方法も併せて研究する。 |
---|---|
番号 | 1802 |
---|---|
学校名 | 印西市立宗像小学校 |
研究指定終了年 | 26 |
---|
研究主題 | 地域学習を通して,社会の中で生きる力を育てる生活科・社会科学習のあり方 |
---|---|
番号 | 1803 |
---|---|
学校名 | 印西市立高花小学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | 伝え合い学び合う児童の育成 |
---|---|
11月6日 |
番号 | 1804 |
---|---|
学校名 | 印西市立木下小学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | 自ら進んで学習に取り組み確かな学力を身につけた子どもの育成 ~できる・わかる喜びを味わえる学習活動をとおして~ |
---|---|
11月22日 |
番号 | 1805 |
---|---|
学校名 | 印西市立滝野小学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | コミュニケーション能力の素地を養う授業づくりの工夫 |
---|---|
6月29日 |
番号 | 1806 |
---|---|
学校名 | 印西市立本埜中学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | ルールを守ろう!自転車交通安全教室 |
---|---|
5月18日 |
番号 | 1810 |
---|---|
学校名 | 佐倉市立佐倉幼稚園 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 人の話を注意して聞き、相手にわかるように話せる幼児を目指して |
---|---|
番号 | 1848 |
---|---|
学校名 | 八日市場市立八日市場幼稚園 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 育て心豊かに ~みんなでつなごう支援の手~ |
---|---|
10月29日 |
番号 | 19 |
---|---|
学校名 | 市原市立市東第一小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 外国語活動における教材の効果的活用及び評価のあり方 ~「英語ノート」の活用を通して~ |
---|---|
2/23市原市内のみ公開 |
番号 | 1901 |
---|---|
学校名 | 白井市立七次台中学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | 「生き生き,伸び伸び活力にあふれ,共に技能の向上を図れる体育の学習」 ~球技(ネット型)における技術習得に焦点をあてた学習をとおして~ |
---|---|
平成25年予定 |