千葉教育バックナンバー検索

千葉教育

通巻 214
発行年月日 1974/10/15
特集名 教材研究の進め方
内容種別 新聞記事
題名 日教組立川大会をめぐって
所属 資料普及室
氏名
通巻 214
発行年月日 1974/10/15
特集名 教材研究の進め方
内容種別 読者の広場
題名 八月号を読んで
所属 県立千葉女子高等学校
氏名
通巻 214
発行年月日 1974/10/15
特集名 教材研究の進め方
内容種別 読者の広場
題名 「千葉教育」の魅力
所属 茂原市立萩原小学校
氏名
通巻 214
発行年月日 1974/10/15
特集名 教材研究の進め方
内容種別 読者の広場
題名 八月号を読んで
所属 県立検見川高等学校
氏名
通巻 214
発行年月日 1974/10/15
特集名 教材研究の進め方
内容種別 千葉県の教育に灯をかかげた人々
題名 大多和林斉先生
所属 長生村立一松小学校長
氏名
通巻 214
発行年月日 1974/10/15
特集名 教材研究の進め方
内容種別 提言
題名 偶感
所属 (社)京葉地帯経済協議会専務理事
氏名
通巻 215
発行年月日 1974/11/15
特集名 指導と評価の実際
内容種別 千葉県の教育に灯をかかげた人々
題名 元県農会立家政女学校の塩田せつ先生
所属 県教育百年史編さん調査委員
氏名
通巻 215
発行年月日 1974/11/15
特集名 指導と評価の実際
内容種別 提言
題名 天分の発掘
所属 県立美術館長
氏名
通巻 215
発行年月日 1974/11/15
特集名 指導と評価の実際
内容種別 巻頭論文
題名 教育としての評価-学習過程における評価の機能-
所属 横浜国立大学教育学部助教授
氏名
通巻 215
発行年月日 1974/11/15
特集名 指導と評価の実際
内容種別 実践論文
題名 <提案1>説明的文章の読解指導過程における評価の問題点-「たんぽぽのちえ」の実践を例として-
所属 千葉大学教育学部附属小学校教諭
氏名