研究指定校検索(~H25)
研究指定校 検索
番号 | |
---|---|
学校名 | 袖ケ浦市立蔵波中学校 |
研究指定終了年 | 23 |
---|
研究主題 | 自分を見つめ豊かな人間関係を築く生徒の育成 |
---|---|
番号 | 1999 |
---|---|
学校名 | 袖ヶ浦市 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 平成21年度「発達障害等支援・特別支援教育総合推進事業」 |
---|---|
番号 | 738 |
---|---|
学校名 | 袖ヶ浦市立中川小学校 |
研究指定終了年 | 23 |
---|
研究主題 | 体力づくり推進モデル校 |
---|---|
番号 | 739 |
---|---|
学校名 | 袖ヶ浦市立平岡小学校 |
研究指定終了年 | 23 |
---|
研究主題 | 体力づくり推進モデル校 |
---|---|
番号 | 5101 |
---|---|
学校名 | 袖ヶ浦市立昭和中学校 |
研究指定終了年 | 26 |
---|
研究主題 | 主体的に活動する生徒の育成 ~思考力・判断力・表現力に着目して~ |
---|---|
番号 | 1190 |
---|---|
学校名 | 袖ヶ浦市立根形中学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 意欲を持って主体的に学び、行動する生徒の育成-学級活動(教科指導)を通して- |
---|---|
番号 | 737 |
---|---|
学校名 | 袖ヶ浦市立根形小学校 |
研究指定終了年 | 23 |
---|
研究主題 | 体力づくり推進モデル校 |
---|---|
番号 | 5102 |
---|---|
学校名 | 袖ヶ浦市立根形小学校 |
研究指定終了年 | 26 |
---|
研究主題 | コミュニケーション能力を高める言語活動の工夫の在り方~『対話』を活用した国語科の指導を通して~ |
---|---|
番号 | 741 |
---|---|
学校名 | 袖ヶ浦市立蔵波小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 言語力を育てる学習指導のあり方 (総セ「新しい時代が求めるカリキュラムの開発について:研究協力校) |
---|---|
番号 | 1189 |
---|---|
学校名 | 袖ヶ浦市立長浦中学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 総合的な学習の時間におけるキャリア教育の開発 |
---|---|
番号 | 5101 |
---|---|
学校名 | 袖ヶ浦市立長浦中学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | 命の大切さを考える防災教育 |
---|---|
未定 |
番号 | |
---|---|
学校名 | 袖ヶ浦市立長浦小学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | 「関わり合い」をとおして「生きる力」を育成する |
---|---|
番号 | 2303 |
---|---|
学校名 | 酒々井町立大室台小学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | |
---|---|
10月25日 |
番号 | 398 |
---|---|
学校名 | 酒々井町立大室台小学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 自分を大切にし、友達の良さを認め合いながら活動する子どもの育成 |
---|---|
11月6日 |
番号 | 2303 |
---|---|
学校名 | 酒々井町立大室台小学校 |
研究指定終了年 | 26 |
---|
研究主題 | |
---|---|
番号 | 2302 |
---|---|
学校名 | 酒々井町立酒々井中学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | |
---|---|
8月21日 |
番号 | |
---|---|
学校名 | 酒々井町立酒々井中学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 不登校対策支援校 |
---|---|
番号 | |
---|---|
学校名 | 酒々井町立酒々井中学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | 体力づくり推進モデル校 |
---|---|
番号 | 2302 |
---|---|
学校名 | 酒々井町立酒々井中学校 |
研究指定終了年 | 26 |
---|
研究主題 | |
---|---|
番号 | |
---|---|
学校名 | 酒々井町立酒々井中学校 |
研究指定終了年 | 23 |
---|
研究主題 | 人権教育研究校 |
---|---|
番号 | 2301 |
---|---|
学校名 | 酒々井町立酒々井中学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | |
---|---|
平成25年10月予定 |
番号 | |
---|---|
学校名 | 酒々井町立酒々井小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 交通安全コミュニティ事業 |
---|---|
番号 | |
---|---|
学校名 | 酒々井町立酒々井小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 印旛沼流域環境学習実践モデル校 |
---|---|
番号 | 2301 |
---|---|
学校名 | 酒々井町立酒々井小学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | |
---|---|
11月19日 |
番号 | 397 |
---|---|
学校名 | 酒々井町立酒々井小学校 |
研究指定終了年 | 23 |
---|
研究主題 | 未定 |
---|---|
番号 | 1930 |
---|---|
学校名 | 野田市 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | 平成21年度「発達障害等支援・特別支援教育総合推進事業」 |
---|---|
番号 | |
---|---|
学校名 | 野田市立みずき小学校 |
研究指定終了年 | 23 |
---|
研究主題 | 学び合いを活かす授業づくり -算数科の比較検討の研究を通して- |
---|---|
11月18日 |
番号 | 702 |
---|---|
学校名 | 野田市立中央小学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | 自立し共生できる子の育成 ~友だちと関わり合う場面の工夫・充実を通して~ |
---|---|
10月26日 |
番号 | |
---|---|
学校名 | 野田市立中央小学校 |
研究指定終了年 | 23 |
---|
研究主題 | 自ら学び,生き生きと表現しあう子の育成 ~話し合う場面の工夫と充実を通して~ |
---|---|
番号 | 708 |
---|---|
学校名 | 野田市立二ツ塚小学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | 自分の考えや思いを伝え合える児童の育成 ~国語科における書く活動を通して~ |
---|---|
11月28日 |
番号 | 714 |
---|---|
学校名 | 野田市立二川中学校 |
研究指定終了年 | 27 |
---|
研究主題 | 「学力・学習状況」検証事業 |
---|---|
未定 |
番号 | |
---|---|
学校名 | 野田市立二川中学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 知的好奇心を高める各教科の指導法の工夫と改善-授業力アップと家庭学習の工場をめざして- |
---|---|
未定 |
番号 | 713 |
---|---|
学校名 | 野田市立二川小学校 |
研究指定終了年 | 27 |
---|
研究主題 | 「学力・学習状況」検証事業 |
---|---|
未定 |
番号 | |
---|---|
学校名 | 野田市立二川小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 学ぶことに喜びを感じ、読解力・表現力を身につけられる国語の指導方法の工夫 |
---|---|
未定 |
番号 | |
---|---|
学校名 | 野田市立北部中学校 |
研究指定終了年 | 23 |
---|
研究主題 | 思いやりのある生徒の育成~見つけよう、伸ばそう、広げよう思いやりのある心~ |
---|---|
番号 | 994 |
---|---|
学校名 | 野田市立北部中学校 |
研究指定終了年 | 21 |
---|
研究主題 | |
---|---|
番号 | 706 |
---|---|
学校名 | 野田市立北部中学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | ボトムアップ研究 「確かな学力を身につけ,生き生きと学ぼうとする生徒の育成」~スパイラルタイムと言語活動の充実による学力向上~ |
---|---|
11月27日 |
番号 | 704 |
---|---|
学校名 | 野田市立北部小学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | 自ら考え,生き生きと表現できる子の育成 -様々な教育活動を通して- |
---|---|
11月27日 |
番号 | 701 |
---|---|
学校名 | 野田市立北部小学校 |
研究指定終了年 | 26 |
---|
研究主題 | 人権教育 |
---|---|
平成26年予定 |
番号 | 701 |
---|---|
学校名 | 野田市立南部中学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | 指導力UP 積極的・計画的な実践と人権教育の日常化 |
---|---|
平成25年予定 |
番号 | 702 |
---|---|
学校名 | 野田市立南部小学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | 男女平等教育 |
---|---|
番号 | |
---|---|
学校名 | 野田市立南部小学校 |
研究指定終了年 | 23 |
---|
研究主題 | 学級経営の基礎基本を学びあう組織作り -学級経営の視点に着目して- |
---|---|
11月18日 |
番号 | 707 |
---|---|
学校名 | 野田市立宮崎小学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | ボトムアップ研究 「一人一人の表現力を伸ばす学習指導のあり方」-学び合い学習を通して- |
---|---|
11月27日 |
番号 | |
---|---|
学校名 | 野田市立宮崎小学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 一人ひとりの「考える力」を伸ばす学習指導のあり方 |
---|---|
未定 |
番号 | |
---|---|
学校名 | 野田市立尾崎小学校 |
研究指定終了年 | 23 |
---|
研究主題 | 学ぶ喜びのあふれた児童の育成 -算数的言語活動の充実を目指して- |
---|---|
11月29日 |
番号 | 710 |
---|---|
学校名 | 野田市立山崎小学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | ボトムアップ研究 「自らの命を守る防災教育」~気付きの共有化を目指して~ |
---|---|
11月27日 |
番号 | 710 |
---|---|
学校名 | 野田市立山崎小学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | 命の大切さを考える防災教育推進事業 (テーマは検討中) |
---|---|
1月予定 |
番号 | 705 |
---|---|
学校名 | 野田市立岩名中学校 |
研究指定終了年 | 24 |
---|
研究主題 | 自ら学び,豊かな表現力を持つ生徒の育成 ~言語活動の充実をめざして~ |
---|---|
11月27日 |
番号 | |
---|---|
学校名 | 野田市立岩名中学校 |
研究指定終了年 | 22 |
---|
研究主題 | 学力向上プロジェクト事業「ちばっ子」まなびフェスタ’10 |
---|---|
2010/11/18 |
番号 | 705 |
---|---|
学校名 | 野田市立岩木小学校 |
研究指定終了年 | 25 |
---|
研究主題 | ボトムアップ研究 「伝え合う力を高める授業づくり」~読みを深める国語科の実践を柱として~ |
---|---|
11月27日 |