千葉教育バックナンバー検索
千葉教育
通巻 | 113 |
---|---|
発行年月日 | 1965/8/15 |
特集名 | 本校の生徒像・数学科学習指導の改善 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 近代的生産人の姿をもとめて |
所属 | 安房郡三芳中学校文責 |
氏名 |
通巻 | 113 |
---|---|
発行年月日 | 1965/8/15 |
特集名 | 本校の生徒像・数学科学習指導の改善 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 信頼され敬愛される日本人 |
所属 | |
氏名 |
通巻 | 113 |
---|---|
発行年月日 | 1965/8/15 |
特集名 | 本校の生徒像・数学科学習指導の改善 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 私が描く生徒像 |
所属 | 市川学園長 |
氏名 |
通巻 | 113 |
---|---|
発行年月日 | 1965/8/15 |
特集名 | 本校の生徒像・数学科学習指導の改善 |
内容種別 | その他 |
題名 | 期待される県民の精神的指標(試案) |
所属 | 県教育センター |
氏名 |
通巻 | 113 |
---|---|
発行年月日 | 1965/8/15 |
特集名 | 本校の生徒像・数学科学習指導の改善 |
内容種別 | |
題名 | 「憲法その他にみられる各国教育の基本理念」アメリカ合衆国・イギリス・ソビエト連邦・中華人民共和国 |
所属 | |
氏名 |
通巻 | 113 |
---|---|
発行年月日 | 1965/8/15 |
特集名 | 本校の生徒像・数学科学習指導の改善 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 本県数学科指導上の問題点と対策-小・中学校の立場から- |
所属 | 教育庁指導主事 |
氏名 |
通巻 | 113 |
---|---|
発行年月日 | 1965/8/15 |
特集名 | 本校の生徒像・数学科学習指導の改善 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 本県数学科指導上の問題点と対策-高等学校の立場から- |
所属 | 教育庁指導主事 |
氏名 |
通巻 | 113 |
---|---|
発行年月日 | 1965/8/15 |
特集名 | 本校の生徒像・数学科学習指導の改善 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 自力で解す決る子どもを育てるためにどのように問題をとらえさせたらよいか |
所属 | 千葉市幕張小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 113 |
---|---|
発行年月日 | 1965/8/15 |
特集名 | 本校の生徒像・数学科学習指導の改善 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 数学科学習指導の一くふう-市川一中・数学校内研究会より- |
所属 | 市川第一中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 113 |
---|---|
発行年月日 | 1965/8/15 |
特集名 | 本校の生徒像・数学科学習指導の改善 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 高校数学学習指導の留意点 |
所属 | 千葉女子高等学校教諭数学科指導員 |
氏名 |