千葉教育バックナンバー検索
千葉教育
通巻 | 291 |
---|---|
発行年月日 | 1981/10/15 |
特集名 | 子どもの欲求に応える授業 |
内容種別 | 巻頭論文 |
題名 | 知的欲求に応える授業とは |
所属 | 筑波大学助教授 |
氏名 |
通巻 | 291 |
---|---|
発行年月日 | 1981/10/15 |
特集名 | 子どもの欲求に応える授業 |
内容種別 | 巻頭論文 |
題名 | 知的欲求に応える授業とは |
所属 | 鴨川市立鴨川小学校長 |
氏名 |
通巻 | 291 |
---|---|
発行年月日 | 1981/10/15 |
特集名 | 子どもの欲求に応える授業 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 適応性調査と確かめながら進める授業 |
所属 | 多古町立多古第一小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 291 |
---|---|
発行年月日 | 1981/10/15 |
特集名 | 子どもの欲求に応える授業 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 欲求や問題意識をとらえ、育てるために |
所属 | 茂原市立茂原小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 291 |
---|---|
発行年月日 | 1981/10/15 |
特集名 | 子どもの欲求に応える授業 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | ものをつくる喜びは基礎基本から |
所属 | 船橋市立習志野台第一小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 291 |
---|---|
発行年月日 | 1981/10/15 |
特集名 | 子どもの欲求に応える授業 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 先生、あたい、もっと字が読めたらいいな |
所属 | 木更津市立浪岡小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 291 |
---|---|
発行年月日 | 1981/10/15 |
特集名 | 子どもの欲求に応える授業 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 家庭科学習で子どもの欲求をどう扱うかーエプロン作りを通して- |
所属 | 岬町立太東小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 291 |
---|---|
発行年月日 | 1981/10/15 |
特集名 | 子どもの欲求に応える授業 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 子どもにわかる授業をめざして |
所属 | 市原市立三和中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 291 |
---|---|
発行年月日 | 1981/10/15 |
特集名 | 子どもの欲求に応える授業 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 一つ一つ確かめて授業を進めて欲しい |
所属 | 八千代市立八千代台西中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 291 |
---|---|
発行年月日 | 1981/10/15 |
特集名 | 子どもの欲求に応える授業 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 楽しい授業による学習意欲の喚起 |
所属 | 成田市立中台中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 291 |
---|---|
発行年月日 | 1981/10/15 |
特集名 | 子どもの欲求に応える授業 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 学習プリントにより生徒の望む授業を |
所属 | 県立佐倉西高等学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 291 |
---|---|
発行年月日 | 1981/10/15 |
特集名 | 子どもの欲求に応える授業 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 「学ぶ心」を育てる学習指導-説明文の指導を中心に- |
所属 | 横芝町立横芝小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 291 |
---|---|
発行年月日 | 1981/10/15 |
特集名 | 子どもの欲求に応える授業 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 「私の試み」-文章の読みの授業- |
所属 | 八街町立八街中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 291 |
---|---|
発行年月日 | 1981/10/15 |
特集名 | 子どもの欲求に応える授業 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 地域の素材を生かして |
所属 | 千葉市立誉田東小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 291 |
---|---|
発行年月日 | 1981/10/15 |
特集名 | 子どもの欲求に応える授業 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 学習意欲の向上をめざして |
所属 | 成東町立成東中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 291 |
---|---|
発行年月日 | 1981/10/15 |
特集名 | 子どもの欲求に応える授業 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 欲求を自ら実現させる学習指導 |
所属 | 千葉市立真砂第二小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 291 |
---|---|
発行年月日 | 1981/10/15 |
特集名 | 子どもの欲求に応える授業 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 教具と操作活動を取り入れた授業 |
所属 | 白子町立白子中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 291 |
---|---|
発行年月日 | 1981/10/15 |
特集名 | 子どもの欲求に応える授業 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 興味を持たせる理科指導-感動の高まりから探求の深まりへ- |
所属 | 野田市立宮崎小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 291 |
---|---|
発行年月日 | 1981/10/15 |
特集名 | 子どもの欲求に応える授業 |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 理科生物における知的欲求を育てる授業展開の試み |
所属 | 県立千葉南高等学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 291 |
---|---|
発行年月日 | 1981/10/15 |
特集名 | 子どもの欲求に応える授業 |
内容種別 | 現場指導寸言 |
題名 | あるメモ帳より |
所属 | 千葉地方出張所指導主事 |
氏名 |
通巻 | 291 |
---|---|
発行年月日 | 1981/10/15 |
特集名 | 子どもの欲求に応える授業 |
内容種別 | 現場指導寸言 |
題名 | 高校の社会科学習指導への一つの提言 |
所属 | 県教育庁指導課指導主事 |
氏名 |
通巻 | 291 |
---|---|
発行年月日 | 1981/10/15 |
特集名 | 子どもの欲求に応える授業 |
内容種別 | 特色ある教育活動 |
題名 | 教科教室制 |
所属 | 県立四街道高等学校文責教頭 |
氏名 |
通巻 | 291 |
---|---|
発行年月日 | 1981/10/15 |
特集名 | 子どもの欲求に応える授業 |
内容種別 | わが校の校内研修 |
題名 | 自ら学びとる力を育てる校内研修 |
所属 | 銚子市立清水小学校文責教諭 |
氏名 |
通巻 | 291 |
---|---|
発行年月日 | 1981/10/15 |
特集名 | 子どもの欲求に応える授業 |
内容種別 | 新聞記事 |
題名 | 社説あれこれ |
所属 | 県教育センター |
氏名 |
通巻 | 291 |
---|---|
発行年月日 | 1981/10/15 |
特集名 | 子どもの欲求に応える授業 |
内容種別 | 図書紹介 |
題名 | 新着図書のなかから |
所属 | 資料普及室 |
氏名 |
通巻 | 291 |
---|---|
発行年月日 | 1981/10/15 |
特集名 | 子どもの欲求に応える授業 |
内容種別 | 教育センターだより |
題名 | 科学工夫作品展・科学論文展開催のお知らせ 他 |
所属 | 編集委員 |
氏名 |
通巻 | 291 |
---|---|
発行年月日 | 1981/10/15 |
特集名 | 子どもの欲求に応える授業 |
内容種別 | 投稿 |
題名 | 遊びと体力づくりを考えた遊器具 |
所属 | 松戸市立和名ケ谷小学校 |
氏名 |
通巻 | 291 |
---|---|
発行年月日 | 1981/10/15 |
特集名 | 子どもの欲求に応える授業 |
内容種別 | 読者の広場 |
題名 | 勉強しなければ |
所属 | 船橋市立行田西小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 291 |
---|---|
発行年月日 | 1981/10/15 |
特集名 | 子どもの欲求に応える授業 |
内容種別 | 読者の広場 |
題名 | 雑感 |
所属 | 山武町立睦岡小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 291 |
---|---|
発行年月日 | 1981/10/15 |
特集名 | 子どもの欲求に応える授業 |
内容種別 | 読者の広場 |
題名 | 学校紹介 |
所属 | 流山市立流山小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 291 |
---|---|
発行年月日 | 1981/10/15 |
特集名 | 子どもの欲求に応える授業 |
内容種別 | 読者の広場 |
題名 | ”女子師範魂”垣間見た |
所属 | 木更津市立木更津第三中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 291 |
---|---|
発行年月日 | 1981/10/15 |
特集名 | 子どもの欲求に応える授業 |
内容種別 | 読者の広場 |
題名 | 「千葉教育」とのつきあい |
所属 | 千葉市立新宿中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 292 |
---|---|
発行年月日 | 1981/11/15 |
特集名 | 教育研究の方法を探る |
内容種別 | 千葉県の教育に灯をかかげた人々 |
題名 | 地方教育の振興に情熱を傾けた渡辺操先生 |
所属 | 前県立小見川高等学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 292 |
---|---|
発行年月日 | 1981/11/15 |
特集名 | 教育研究の方法を探る |
内容種別 | 提言 |
題名 | 誘惑文化の中で子どもたちは |
所属 | 東京都港区立青南小学校長 |
氏名 |
通巻 | 292 |
---|---|
発行年月日 | 1981/11/15 |
特集名 | 教育研究の方法を探る |
内容種別 | 巻頭論文 |
題名 | 本来の授業を工夫する”教える”立場から”学ぶ”立場へ |
所属 | 東京都立教育研究所長 |
氏名 |
通巻 | 292 |
---|---|
発行年月日 | 1981/11/15 |
特集名 | 教育研究の方法を探る |
内容種別 | 巻頭論文 |
題名 | 学校における教育研究の課題 |
所属 | 長生村立長生中学校長 |
氏名 |
通巻 | 292 |
---|---|
発行年月日 | 1981/11/15 |
特集名 | 教育研究の方法を探る |
内容種別 | 巻頭論文 |
題名 | 教育実践と教育研究 |
所属 | 柏市立柏第二小学校長 |
氏名 |
通巻 | 292 |
---|---|
発行年月日 | 1981/11/15 |
特集名 | 教育研究の方法を探る |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 精薄学級の生活単元学習における単元構成のしかたとその指導はどのようにしたらよいか |
所属 | 勝浦市立総野小学校文責 |
氏名 |
通巻 | 292 |
---|---|
発行年月日 | 1981/11/15 |
特集名 | 教育研究の方法を探る |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 心豊かな活力ある児童を育てる給食指導はいかにあるべきか |
所属 | 銚子市立高神小学校文責 |
氏名 |
通巻 | 292 |
---|---|
発行年月日 | 1981/11/15 |
特集名 | 教育研究の方法を探る |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 子どもが発動する国語学習-説明的文章の指導を通して- |
所属 | 富津市立吉野小学校文責 |
氏名 |
通巻 | 292 |
---|---|
発行年月日 | 1981/11/15 |
特集名 | 教育研究の方法を探る |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 自然とのふれあいを重視した理科学習-身近な自然の教材化- |
所属 | 習志野市立習志野第三中学校理科部文責 |
氏名 |
通巻 | 292 |
---|---|
発行年月日 | 1981/11/15 |
特集名 | 教育研究の方法を探る |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 実践力を備えた生徒を育てる道徳指導はどうしたらよいか |
所属 | 袖ケ浦町立昭和中学校文責 |
氏名 |
通巻 | 292 |
---|---|
発行年月日 | 1981/11/15 |
特集名 | 教育研究の方法を探る |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | ひとりひとりが、めあてをもって意欲的に取り組む算数学習 |
所属 | 八千代市立勝田台南小学校算数部文責 |
氏名 |
通巻 | 292 |
---|---|
発行年月日 | 1981/11/15 |
特集名 | 教育研究の方法を探る |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | 健康な子どもづくりをめざして |
所属 | 松戸市立八ヶ崎第二小学校文責 |
氏名 |
通巻 | 292 |
---|---|
発行年月日 | 1981/11/15 |
特集名 | 教育研究の方法を探る |
内容種別 | 実践論文 |
題名 | ひとりひとりを生かした進路指導はどのようにしたらよいか-特に学級指導における進路指導- |
所属 | 茂原市立富士見中学校文責 |
氏名 |
通巻 | 292 |
---|---|
発行年月日 | 1981/11/15 |
特集名 | 教育研究の方法を探る |
内容種別 | 座談会 |
題名 | 研究紀要のあり方 |
所属 | 千葉市立宮崎小学校教諭 他6名 |
氏名 |
通巻 | 292 |
---|---|
発行年月日 | 1981/11/15 |
特集名 | 教育研究の方法を探る |
内容種別 | 現場指導寸言 |
題名 | 学校が塾より優れた教育を保証するには |
所属 | 船橋地方出張所指導主事 |
氏名 |
通巻 | 292 |
---|---|
発行年月日 | 1981/11/15 |
特集名 | 教育研究の方法を探る |
内容種別 | 現場指導寸言 |
題名 | 子ども対教師 |
所属 | 県教育庁指導課指導主事 |
氏名 |
通巻 | 292 |
---|---|
発行年月日 | 1981/11/15 |
特集名 | 教育研究の方法を探る |
内容種別 | 特色ある教育活動 |
題名 | 放送資料(新中学生時代)による進路指導 |
所属 | 白子町立白子中学校文責 |
氏名 |
通巻 | 292 |
---|---|
発行年月日 | 1981/11/15 |
特集名 | 教育研究の方法を探る |
内容種別 | わが校の校内研修 |
題名 | 自校独自の資料集を生かした校内研修 |
所属 | 成田市立成田小学校文責 |
氏名 |