千葉教育バックナンバー検索
千葉教育
通巻 | 253 |
---|---|
発行年月日 | 1978/5/15 |
特集名 | 若い教師のために |
内容種別 | 授業のポイント |
題名 | よい授業への道 |
所属 | 多古町立多古中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 269 |
---|---|
発行年月日 | 1979/10/15 |
特集名 | 読書指導と学校図書館 |
内容種別 | 授業のポイント |
題名 | 板書の意義と効用 |
所属 | 夷隅町立国吉小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 261 |
---|---|
発行年月日 | 1979/1/15 |
特集名 | 子どもの生きがい |
内容種別 | 授業のポイント |
題名 | 学習活動をもりあげる発問・助言のしかた |
所属 | 千葉市立花園小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 268 |
---|---|
発行年月日 | 1979/9/15 |
特集名 | 新しい修学旅行を求めて |
内容種別 | 授業のポイント |
題名 | 自力解決学習におけるメディアの活用-理科教育開発の研究実践より- |
所属 | 千葉市立千城台西中学校教頭 |
氏名 |
通巻 | 260 |
---|---|
発行年月日 | 1978/12/15 |
特集名 | ゆとりある授業の創造(下) |
内容種別 | 授業のポイント |
題名 | 授業の展開をよりよく進めるには |
所属 | 館山市立船形小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 419 |
---|---|
発行年月日 | 1993/5/15 |
特集名 | 新学力観に立つ学習指導 |
内容種別 | 授業の工夫ワンポイント |
題名 | 主体的に取り組む社会科学習への手立て |
所属 | 成田市立公津小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 84 |
---|---|
発行年月日 | 1962/11/30 |
特集名 | 授業分析 |
内容種別 | 授業分析の問題点 |
題名 | 時間と労力 |
所属 | 銚子市立第四中学校教頭 |
氏名 |
通巻 | 84 |
---|---|
発行年月日 | 1962/11/30 |
特集名 | 授業分析 |
内容種別 | 授業分析の問題点 |
題名 | 教師の自己満足にならぬように |
所属 | 小見川町立北小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 335 |
---|---|
発行年月日 | 1985/10/15 |
特集名 | 子どもの実態に即した授業 |
内容種別 | 授業工夫のワンポイント |
題名 | 新聞紙を利用した画面構成の指導工夫 |
所属 | 木更津市立西清小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 433 |
---|---|
発行年月日 | 1994/9/15 |
特集名 | 進路指導の改善と充実 |
内容種別 | 授業工夫のワンポイント |
題名 | 主体的な問題解決活動を重視した理科の授業 |
所属 | 東金市立正気小学校教諭 |
氏名 |