千葉教育バックナンバー検索
千葉教育
通巻 | 360 |
---|---|
発行年月日 | 1988/1/15 |
特集名 | 授業の活性化を考える |
内容種別 | 授業工夫のワンポイント |
題名 | 低学年で皆泳を目指す授業の工夫 |
所属 | 夷隅町立千町小学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 360 |
---|---|
発行年月日 | 1988/1/15 |
特集名 | 授業の活性化を考える |
内容種別 | 授業工夫のワンポイント |
題名 | 英語の諺を取り入れた授業の一工夫 |
所属 | 干潟町立干潟中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 360 |
---|---|
発行年月日 | 1988/1/15 |
特集名 | 授業の活性化を考える |
内容種別 | 授業工夫のワンポイント |
題名 | 動機づけの工夫を大切にして |
所属 | 君津市立周西中学校教諭 |
氏名 |
通巻 | 360 |
---|---|
発行年月日 | 1988/1/15 |
特集名 | 授業の活性化を考える |
内容種別 | 新聞記事 |
題名 | 零の発見 |
所属 | 県総合教育センター情報事業班主査 |
氏名 |
通巻 | 360 |
---|---|
発行年月日 | 1988/1/15 |
特集名 | 授業の活性化を考える |
内容種別 | 図書紹介 |
題名 | 『経済がわかる本』今静行著 |
所属 | 県総合教育センター研究指導主事 |
氏名 |
通巻 | 360 |
---|---|
発行年月日 | 1988/1/15 |
特集名 | 授業の活性化を考える |
内容種別 | 投稿 |
題名 | LD(学習障害)児の早期発見を~中学二年生E子の事例を通して~ |
所属 | 船橋地方出張所生徒指導専任指導主事 |
氏名 |
通巻 | 36 |
---|---|
発行年月日 | 1955/6/30 |
特集名 | 町村合併と教育 |
内容種別 | 巻頭論文 |
題名 | 戦後教育政策に於ける“民衆統制”の再吟味-地教委再編成問題と教育民主化の運動方向- |
所属 | 東京大学講師 |
氏名 |
通巻 | 36 |
---|---|
発行年月日 | 1955/6/30 |
特集名 | 町村合併と教育 |
内容種別 | 副巻頭論文 |
題名 | 新市町村の振興と教育 |
所属 | 県地方課主事 |
氏名 |
通巻 | 36 |
---|---|
発行年月日 | 1955/6/30 |
特集名 | 町村合併と教育 |
内容種別 | 用語解説 |
題名 | 微視的と巨視的 |
所属 | |
氏名 |
通巻 | 36 |
---|---|
発行年月日 | 1955/6/30 |
特集名 | 町村合併と教育 |
内容種別 | 現場の声 |
題名 | 茂原市における合併と学校統合 |
所属 | 茂原市教育長 |
氏名 |