ブログ
2021年7月の記事一覧
活動と学びのわくわく!生活科実技研修
7月29日(木)に、活動と学びのわくわく!生活科実技研修を行いました。講話・協議・事例発表・実技演習の内容は以下のとおりです。
・「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿との関連―幼保の子どもの遊びを小学校生活科の学びにつなげる―」
幼児教育アドバイザー
・「スタートカリキュラムと生活科」 公立小学校教諭/県総合教育センター研究指導主事
・「遊びに使うおもちゃづくり」 千葉大学 鈴木 隆司 教授
研修の様子
受講後の、受講生の声です。
・「小学校において、幼児教育との連携の必要性をとても感じた。スタートカリキュラムを再度確認したい。」
・「おもちゃづくりを実体験すること通して、授業の目標や評価、指導方法の工夫についてより深く理解することができた。」
子供たちが幼児期に育成される資質・能力を踏まえ、よりよい生活科の授業実践につなげていただけると幸いです。
・「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿との関連―幼保の子どもの遊びを小学校生活科の学びにつなげる―」
幼児教育アドバイザー
・「スタートカリキュラムと生活科」 公立小学校教諭/県総合教育センター研究指導主事
・「遊びに使うおもちゃづくり」 千葉大学 鈴木 隆司 教授
研修の様子
受講後の、受講生の声です。
・「小学校において、幼児教育との連携の必要性をとても感じた。スタートカリキュラムを再度確認したい。」
・「おもちゃづくりを実体験すること通して、授業の目標や評価、指導方法の工夫についてより深く理解することができた。」
子供たちが幼児期に育成される資質・能力を踏まえ、よりよい生活科の授業実践につなげていただけると幸いです。