ブログ
2019年5月の記事一覧
特別支援学級・通級担当新任教員研修(1)
5月16日(木)に特別支援学級・通級担当新任教員研修(1)の開講式及び第1回研修が本センターで実施されました。
対象は、小学校、中学校又は義務教育学校の特別支援学級及び通級指導教室の新任担当教員で、「知的障害、自閉症・情緒障害、LD・ADHD等」の障害のある児童生徒を担当する者で、本年度は284名です。
第1回研修では、以下の内容で講話、演習・協議が行われました。
・「千葉県の特別支援教育ー特別支援学級・通級指導の現状と課題ー」(講話)
教育振興部特別支援教育課 指導主事
・「児童生徒の理解と指導・支援及び個別の指導計画作成」(講話・演習・協議)
各教育事務所指導主事・公立学校教員 等
開講式の様子 講師による講話
会場の様子 演習・協議
受講後の、受講生の声です。
・「個別の指導計画の作成と活用について具体的に学べて充実した研修だった。」
・「この研修で学んだことを生かし、視野を広げ、少しでも自信をもって子供たちを支援したい。」
・「大ホールに集った284名の仲間たちと出会えて、とてもうれしく、気持ちが楽になった。」
初めての特別支援教育担当で不安もあるかと思いますが、仲間とともに多くのことを学び、子供たちの成長につなげていくことを期待しております。
☆ 本センター指導主事より「特別支援学級担当者の専門性向上パッケージ」について説明がありました。
ぜひ、ご活用ください。