ブログ
2018年7月の記事一覧
特別支援学校初任者研修(校外研修第5回)
7月3日(火)に特別支援学校初任者が「情報教育の推進とプログラミング教育の実践(ICT活用と情報モラルの指導)」を一日かけて学びました。
ICT機器体験ルームでは、最新機器に驚くと共にタブレット端末のセンサーを利用してロボットや電子ボールを動かす体験をし、「肢体不自由の子供たちも、これならタブレットを使って因果関係が学べる。学校の子供たちにも使ってみたい」という声がたくさん聞かれました。新学習指導要領で新しく取り入れられた「プログラミング教育」は、研修者も学んでいない学習内容であり、「スクラッチ」や「ビスケット」のソフトを実際に操作し、「論理的思考」の必要性を実感していました。
本研修で学んだことを、受講生が明日からの教育実践に生かしていける研修内容になりました。

ICT体験ルームでの研修 プログラミング教育の研修
ICT機器体験ルームでは、最新機器に驚くと共にタブレット端末のセンサーを利用してロボットや電子ボールを動かす体験をし、「肢体不自由の子供たちも、これならタブレットを使って因果関係が学べる。学校の子供たちにも使ってみたい」という声がたくさん聞かれました。新学習指導要領で新しく取り入れられた「プログラミング教育」は、研修者も学んでいない学習内容であり、「スクラッチ」や「ビスケット」のソフトを実際に操作し、「論理的思考」の必要性を実感していました。
本研修で学んだことを、受講生が明日からの教育実践に生かしていける研修内容になりました。
ICT体験ルームでの研修 プログラミング教育の研修