ブログ
出前あすなろ塾(いすみ市8/5、白井市8/18)
出前あすなろ塾

研修の様子
・受講生の声

研修の様子
・受講生の声
いすみ市では教職員経験6年以下の先生方を対象に、白井市では教職員経験3年目までの先生方を対象に出前あすなろ塾を開催しました。当日は講話に加え、今までの実践を紹介し合ったり、悩みを共有し合ったりすることで、考えを広げ深める研修となりました。参加者の皆さんは、今後の学級・授業づくりに向けて熱心に取り組んでいました。
〇 い す み 市
・期 日 令和4年8月5日(金)
・研修テーマ1 学級づくりのポイント ~個を育てる~
・研修テーマ2 授業づくりのポイント ~分かる・できる授業づくり~ ・期 日 令和4年8月5日(金)
・研修テーマ1 学級づくりのポイント ~個を育てる~
研修の様子
・受講生の声
「自分の今までを振り返りながら参加していました。改めて児童との信頼関係を築くことの大切さを感じました。Iメッセージを効果的に使えるように意識していきたいです。」
「生徒との信頼関係づくりや、授業をつくる上で大切なことを学ぶことができました。また、他の先生方と意見や実践を共有することができ、新たな気づきや学びを多く得ることができました。」
「たくさんの先生方と一緒に考え、議論することができたので、多くの気づきや発見がありました。今後、子供達に「分かる・できる授業」として還元していきたいです。」
〇 白 井 市
・期 日 令和4年8月18日(木)
・研修テーマ1 学級づくりのポイント ~個を育てる~
・研修テーマ2 授業づくりのポイント ~生徒指導の機能を生かした分かる授業づくり~
・期 日 令和4年8月18日(木)
・研修テーマ1 学級づくりのポイント ~個を育てる~
・研修テーマ2 授業づくりのポイント ~生徒指導の機能を生かした分かる授業づくり~
研修の様子
・受講生の声
「技能を高めるとともに、心を成長させていかなければならないと感じました。先輩方にアドバイスをいただきながら、子供と一緒に成長していきたいと思いました。」
「子供との人間関係づくりが基礎であるということが改めて分かりました。今まで以上に児童理解に努め、生徒指導や「個」を育てる働きかけをしていきたいと思います。」
「生徒指導は規律や厳しさといったものだけではなく、「人を育てていく」という思いをもって指導にあたることが大切だと学びました。」
「生徒指導は規律や厳しさといったものだけではなく、「人を育てていく」という思いをもって指導にあたることが大切だと学びました。」